※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
その他の疑問

こどもチャレンジってオススメですか?2ヶ月の男の子がいるんですが、入…

こどもチャレンジってオススメですか?
2ヶ月の男の子がいるんですが、入会するか迷ってます笑
毎月2000円くらいで結構いいのがくるイメージなんですがどうでしょうか?

コメント

あいりこまま

こどもチャレンジ1才から入会してました。生活に役に立つ情報はしっかりしていました。
おもちゃはいろいろいいのと、ボロボロにすぐなってしまうのとあります。こどもはほとんどDVDにだけ興味あり、おもちゃも一回きりそこまで遊びませんでしたので、幼稚園入る前に辞めました。おもちゃ毎月来るので、あとあと処分に困ります。おもちゃ屋で買うおもちゃも増えので、おもちゃ屋で知育のを買うかこどもチャレンジで終わらせるか決めた方がいいと思います。

  • はるママ

    はるママ

    ご返信ありがとうございます❗️
    あいりこままさんは今後習い事とかは検討していますか?
    女の子だからこれだけはやらせたいとかありますか?

    • 6月10日
  • あいりこまま

    あいりこまま

    ダンスの方のバレーはさせたいかなっと思ってます。自分がスタイル悪いので、こどももそぉならないようにって。お金がないのでなかなか踏み込めませんが。
    ちなみにこどもチャレンジの英語はお気に入りでしたが、お金の関係と幼稚園もネイティブ先生の英語をやってたので辞めました。幼稚園は教育熱心な所なので、運動を習い事で今すぐにでもさせたいです。

    • 6月10日
  • はるママ

    はるママ

    ご返信ありがとうございます(^o^)
    私よりパパのが子育てに熱心でして今の内に脳を鍛えておくんだ〜と張り切っています!
    男の子ですが、ピアノと英語は絶対にやらせると言っております!
    自分はその2つとも習ってないくせに笑

    • 6月10日
プポ

チャレンジ以外のおもちゃはもらいものだけしかありません(*´ω`*)月齢にあったおもちゃや本、育児に関してのちょっとした本などが付いてきます。食いつき良いですよ☆

うちは誕生日が月の後半なので2ヶ月後の教材が送られてきたりしますが、成長が早いため2ヶ月先の教材がちょうど良いです(っ´ω`c)

おもちゃは投げたり引っ張ったりしていますがどこも破損していません(っ´ω`c)おもちゃはかなり増えます笑

  • はるママ

    はるママ

    ご返信ありがとうございます❗️
    うちの子はまだ2ヶ月ちょっとなんですが始めるのは早いですか?
    パパが一生懸命絵本の読み聞かせをしているくらいです笑

    • 6月10日
deleted user

1年一括払いだったら1700円くらいでした。

保育園などいってないので、DVDやおもちゃで生活習慣覚えたりDVDのまねして挨拶したり、子供も毎月楽しみにしてるので今2歳ですが続けてます☆

おもちゃは確かにふえるので年間表で確認して、誕生日やおじいちゃんに買ってもらえるときはこどもちゃれんじでくるおもちゃとかぶらないようなおもちゃや知育のものを買うようにしてます(^^)

  • はるママ

    はるママ

    ご返信ありがとうございます❗️
    かごめさんのお子さんは何ヶ月から子供チャレンジ始めましたか?

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3月うまれなので1歳1カ月からはじめました!

    • 6月11日
ぶっちょぱん

こどもチャレンジ、やっていました。
1番初めのおけいこみたいな感じで。
年齢に合わせて、いろいろ工夫されているので、母の私も、何始めたらいいかわからない時だったので、一緒にこどもと遊んでいました。
この年齢の子は、こんなことをしたり、こんなことを感じたりする。といった、情報が得られた覚えがあります。

  • はるママ

    はるママ

    ご返信ありがとうございます❗️
    ぷっちょさんにお聞きしたいです。
    13歳と8歳のお子さんを育てて何か気をつけてたことなどはありますか?
    例えば
    寝る前に本の読み聞かせ
    挨拶は自主的に
    習い事はプールと英語は絶対
    などなど
    こんな私に教えてください、ぷっちょ先生❗️

    • 6月10日
  • ぶっちょぱん

    ぶっちょぱん

    まだまだ私も日々悩みながら子育てしています😓
    はるママさんが、書いたことは、すべてやって来たかな。
    あと、今振り返ってやってきてよかったなと思うことは、何ごともやらせてみる!ということですかね。
    例えば、お店の人に品物の場所を聞きに行かせるとか、もちろん私も近くにはいるんですけど。
    小さい時からやらせていたら、今は臆することなく、わからないときは率先してお店人に聞きに行ってくれますし、人前で話すことが結構好きみたいです。

    • 6月10日
  • はるママ

    はるママ

    ぶっちょ先生
    ご返信ありがとうございます(^o^)
    私よりパパのが子育てに熱心でして脳を今の内に鍛えておくんだ〜と張り切っています!
    ピアノと英語は絶対にやらせると言っています😅
    ぷっちょ先生の子育て方法を今後も参考にさせてください❗️

    • 6月10日