※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

国保についてです。結婚しないで母親1人で育てる予定の妊婦は、免除されるところはありますか?

国保についてです。
結婚しないで母親1人で育てる予定の妊婦は、免除されるところはありますか?

コメント

コダック

国民年金は
免除申請を出せば
免除されます!

母子家庭なら
国保の場合
最低金額になると思います(・∀・)
市によって最低金額着違いますけど💦

後医療費も安くなりますー!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    今無職であと半年後に子供生まれるんですけど、3ヶ月前くらいの国保の支払いまだしてなくて、その場合は3ヶ月前の支払いも定額金額になるんですか?😔

    • 5月2日
ママリ

母子家庭でもそれなりに稼ぎがあるなら免除にはならないです😥看護師とか医師とかはシンママでも変わらずなので😅
国民健康保険は収入に応じて金額は変わります。国民年金は一律ですが、収入が少なければ減額・免除できることもあります✋ただし将来受け取れる年金も減ります😥

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    無職ですけど、世帯の稼ぎとかって関係してくるものなんですかね?😔

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    ご両親と同居しているということでしょうか?🤔住民票もご両親と同じ住所ですか?そうなると同一世帯なので、ご両親の収入も加味して国民健康保険が決まり、ご両親の収入がそれなりにあるなら国民年金も免除にはならないと思います😥世帯分離していればokなところとダメなところがあるので、そこは要確認ですが😓
    ちなみに児童扶養手当も実家暮らしだとご両親の収入も加味されるので手当が貰えないと思ったほうがいいです😔
    実家暮らしのメリットはご両親に子育てを助けてもらえる、ご両親がいろいろ買ってくれるなら経済面でも助けてもらえるくらいで、行政からはなんのメリットもなく、むしろ母子家庭で貰える手当は貰えない、保育料は高い…とデメリットが多いです😣

    • 5月2日
  • ママ

    ママ

    国民年金の免除申請を出したときは親と一緒に暮らしていなくて住民票の住所も一緒じゃないです。
    それで今審査の途中なんですけど、実家に帰ろうと思ってて、、、
    それで住所も実家に戻そうとしてるんですけど、そうすると免除されなくなるんですかね、、、

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    これから同居予定なんですね🤔だとすると、同居になったら免除されない可能性が高いですね😖
    ご両親はまだ働いていますか?ご両親どちらかが会社勤めで社保に入ってるなら、主様を扶養にいれてもらったらどうでしょうか?🤔自営業とかで国保なら扶養はないので、同居になったら国民健康保険、国民年金ともに払わないといけないと思います😔あとは世帯分離したら、ご両親とは別世帯と見なされるはずなので、世帯分離をするかですね🤔

    • 5月2日
  • ママ

    ママ

    審査の途中でも住所移したりしたらわかるものなのですかね、、、

    • 5月2日