※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タオル
妊娠・出産

妊娠中の妊婦が、出産後の上の子の保育園預けについて悩んでいます。旦那は在宅勤務で家にいるが、妊婦はコロナを心配し家で子供を見てほしいと思っています。産後の体力で子供のお世話ができるか不安で、里帰りも難しい状況です。経験者の意見を求めています。

もう間も無く第二子の出産を控えている妊婦です。
(現在10ヶ月です)
出産後の過ごし方についてご相談させてくださいm(__)m

上の子は1歳9ヶ月で普段は保育園に通っていますが、今は登園自粛のため家ですごしています。旦那は在宅勤務で家にいるのですが、私が出産で入院しているときに上の子を保育園に預けるかどうかで悩んでいます…
保育園からは、入院中とその後は必要に応じて預かりOKという返事をもらっています。旦那は日中上の子が家にいると仕事ができないということで、保育園に預けたがっているのですが、私はどうもコロナが心配で家でみていてほしいと思っています…
そこで、入院中は旦那に頑張ってもらって、退院後は私が上の子と下の子のお世話を両方とも…ってことは、産後すぐの身体的にいけるものなんでしょうか…
1人目の時は産後は安静に…と、ほとんど赤ちゃんと同じように寝て起きて…という感じだったので、産後すぐの身体で上の子のお世話ができるかどうかが想像つかず…

ちなみに、両実家ともに遠方のため、両親の手は簡単に借りられません。産後に里帰りしてしまうというのも手なのですが、このご時世に高齢の両親の元に里帰りしてしまっていいのかも…

上の子がいて最近出産された方や、上の子を保育園に預けていなくて出産された方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです(T_T)

よろしくお願いします。

コメント

りんごのみ

産後の退院後すぐに子供二人のお世話は、大変だと思います。できなくはないですが、上の子が特にかわいそうな感じになり、赤ちゃんがえりなどで大変だと思います。

ただ、旦那さんが在宅で家にいるのであれば、仕事があると言っても、なんらかの手助けはできるとおもうので、その力を信じるというのも手だと思います。

コロナで、出産するお母さん達が大変な中、旦那さんにも頑張ってもらいましょう。

  • タオル

    タオル

    お返事ありがとうございます!!
    やはりすぐに子供2人をお世話するのは難しいですよね…上の子にもかわいそうな思いをさせてしまうのも心苦しいです…

    旦那が在宅なのは不幸中の幸いとおもって、旦那のできそうな家事はお願いしようと思います!!!2人の子供ですもんね!!!頑張ってもらおうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    • 5月2日
Lieb

その状況、私なら経産婦で4泊5日だと思うのでご主人に頑張ってもらいたいです。

私も来月頭3人目出産を控えています。
うちは元々保育園には行っておらず、長男のみ幼稚園で次男は自宅保育でした。(今は幼稚園は5月末まで休み予定ですが。)
なので産後は次男の時遠方の母に泊まりで1ヶ月来てもらったので今回もお願いしていましたが、コロナで断念しました。
義実家はすぐそこですが義母の孫フィーバーによるストレスが凄すぎて2人目で産後鬱っぽくなったので頼る予定なしです。
うちは主人はまだ普通に出勤していますが、私が入院中は有給と在宅ワークしてもらうことになりました。子供2人見ながらなので大変だとは思うのですがうちは保育園という選択肢がないので💦

因みに、私が退院したあとはもちろん主人は仕事に行くので、日中は長男が幼稚園再開していれば近くの園バス停までの送り迎えはもちろん、自宅では次男と赤ちゃんみて、長男が帰ってくれば3人見る感じです😅
洗濯は私がしますが、長男の毎日のお弁当は産後1ヶ月はとりあえず主人が担当、掃除は主人とおもちゃの片付けは子供達に協力してもらって、食事は朝昼はレトルトや冷食で多くを過ごして、夕飯は作り置きや主人の帰りを待てる時はお惣菜も利用する予定です!1人目の時も里帰りなしでそんな感じでやっていたので何とかなるかなと思っています😅
因みに産後の体調は人それぞれ、その時々で違うのでなんとも言えませんが、私は1人目から産後はピンピンしていて2人目の時は赤ちゃんは母にお願いして、1週間後には長男のプレ保育遠方に通っていたのですが電車で片道1時間の移動したり児童館連れて行ったりしていました😅あとは2人ともよく寝てくれる子達で寝不足もそこまで感じたことがないのでなんとかなった感はあります。
正直今回の産後も同じ風に行くか分からないですし、寝てくれる子かもわからないので不安は多いです。母もいないですし💦
でもなんとかするしかないので!
因みにうちはコロナのこともあるので、産後1ヶ月は近くに住む義両親にも誰にも赤ちゃんを会わせないと夫婦で決めました!

  • タオル

    タオル

    お返事ありがとうございます!!
    Liebさんは退院後3人をおひとりで見る時間があるのですね(T_T)わたしは2人で弱気になっている場合じゃないですね💦
    やはりこのコロナの状況だと、親を呼んで…というのも難しくなりますよね…夫婦2人で協力して子供たちをみていかないと!!💦
    産後の体調は今回はどんな様子になるのか…自分でもドキドキしますが、わからないことを今悩んでも仕方ないですね(T_T)今のうちにどんな家事分担でやっていけるか、旦那と話し合ってみようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 5月2日
えーにゃん

私は二人目出産の時、上の子は待機児童で自宅保育でした😖
入院中はなんとか両親、義両親の助けもあり上の子を見てもらって、
家に帰って子供たちの面倒を見る分には問題なかったです!
下の子が寝たら上の子と遊ぶ(激しい遊びは断りました笑)、下の子が起きてる時は絵本など座ってできる遊びをする等。
が、ご飯作ったり掃除したりは正直厳しかったです😂
その時は直ぐに近所にある実家に里帰りしました😢

産後の体は事故にあった時と同じくらい体が傷ついているっていうくらいなので無理は禁物かなと思います。
ただコロナのこともあり里帰りが難しかったりする場合は旦那さんの協力は必須だとも思います😢

  • タオル

    タオル

    お返事ありがとうございます!!!
    近所にご実家があるのはもしもの時に心強いですね(*☻-☻*)
    遊び方を教えていただきありがとうございます!なるほど下の子の様子によって遊びの種類を変えればいいですね✨

    ご飯と掃除はやっぱり産後の体には大変なんですね…実家には頼れなさそうなので、ここは旦那に頑張ってもらおうと思います💦

    • 5月2日
ちい

1ヶ月前に第二子を出産し、その時上の子は1歳8ヶ月でした!

旦那さんは入院中仕事を休む(しない)というのは厳しいのでしょうか?
うちは保育園には行っていないので、仕事が休めなかった場合は敷地内同居の義両親にお願いするつもりでしたが、入院中すべて休みをもらえたので上の子は旦那がみていました。
私ももし保育園に通っていたとしてもコロナが心配で預けたくないと思います💦
一人遊びが出来る年齢ではあるのでときどき相手をしながら、なんならテレビなどの力を使ってでも家で見てもらえるといいですね😣

退院後の生活はまずコロナの感染の心配があるので下の子は敷地内同居の義両親にも接触させたくないと旦那が言ったため自分達だけでなんとかしようということになってました。なので退院したすぐのお昼ご飯から私が作ってました😅
上の子は入院中我慢させてしまっていたので抱っこをせがんできたりしましたが、退院から2日ぐらいは骨盤の緩みから抱っこしたまま歩こうとすると激痛だったので、抱っこしても歩かないようにしていました💦
その後は痛みもなく過ごせています!
下の子は全くと言っていいほど手のかからない子で、お腹が減った時とうんちが出てオムツが気持ち悪いぐらいでしか泣かず、ベッドに横にすれば自分で寝付くことが出来ます。
リビングだと上の子が騒いで起きてしまうので、すぐ様子を見に行きやすい1階の別の部屋で寝かせています。
なので上の子との時間を十分に確保出来るので赤ちゃん返りは前より抱っこをせがんでくるぐらいでほとんどなく、下の子を可愛がってくれています!
ただ下の子のお世話で待たせてしまったり、遊んで欲しいときに遊んであげられないことがあるので、下の子をベッドに寝かせたらありがとうと伝えて目一杯かまってあげるようにしています。

私は産後の体調も良く、下の子も手のかからない子なので、上の子に多く接してあげることで赤ちゃん返りがほとんどなく過ごせてると思います。
おそらく下の子のお世話より上の子の赤ちゃん返りの方が大変かと思うので、よく上の子優先でと言いますが、下の子は多少泣かしてでも上の子との時間を作ってあげることが重要かと思います。

長々と失礼しました。

  • タオル

    タオル

    お返事ありがとうございます!!!
    同じ歳の差で大変参考になりました(T_T)
    やはりこの状況だと実家に頼るということも難しいですよね…我が家も夫婦でなんとか乗り切らねばと思います💦

    ちいさん家の弟くんはなんと親孝行なお子さんなんでしょう(T_T)ベッドに横にすれば寝てくれるなんて…もしもうちの下の子がそんなだったら、神童じゃないかと思ってしまいそうです(T_T)(笑)
    産後の身体もケアしつつ、上の子には寂しい思いをさせないように愛情をたくさん与えてあげたいと思っています。旦那と協力して、うまくこの状況を乗り切ろうと思います!!

    ちいさんも産後1ヶ月、まだ大変なこともあるかと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってください!!

    • 5月2日