
たまには一日ご飯作らなくていいし、考えなくていい日が欲しい子供のこ…
たまには一日ご飯作らなくていいし、考えなくていい日が欲しい
子供のこと気にせずに過ごせる日が欲しい
けどこれはわがままなんですよね
旦那にはこの気持ちわかってもらえない
そうですよね、仕事頑張ってくれてますもんね
なぜだか今日は娘が全然寝付かなくて、寝てからしたいことがいろいろあったからイライラしてたら、旦那に何イライラしてんの?ってイライラしながらいわれて、
あー毎日不器用なりに家事と育児こなしてて、疲れてる時に大丈夫か?いつもお疲れ様とか一言言ってくれたらまた頑張れるのに、と思ってしまう私はわがままでしょうか?
- さや(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

さくら
めっっっっちゃわかります。
実際丸一日子供と離れたら
寂しすぎてすぐ帰るんだろうけど💓😂
そう思うことは誰にでもあるんじゃないかなぁと思います♩
育児にしっかり向き合った人にしかわからないと思うので、旦那さんにはわからないんだと。笑笑

はじめてのママリ🔰
わがままでもなんでもないです。人間として、当たり前の感情だと、私は率直に思います。いくら子が可愛くても、不満やイライラや欲はあります。二度言うようですが、人間ですから当たり前です。
そんな感情、考えになってしまっても自分を責めないで下さいね。
私はそういう気持ちにになった時、そう思った自分を認めて、受け止めます。
旦那さんがそういう労いの言葉など言ってくれない場合は、自分で自分に
「今日も頑張った。」とかとにかく褒めたり、それだけでも違うと思います。
自分が自分を認めてあげないと誰かに期待してしまって辛くなるのかなぁと。
1番分かってほしい、褒めて欲しい人に言ってもらえたら、それに越した事は無いので、あくまで相手がそういう人じゃない場合の話です、、
うちも労いの言葉など皆無なので、、長くなりました。すみません。
-
さや
ありがとうございます☺️
子供たちを守るのが私の仕事なのに、一人になりたいなんて思うのがおかしいと思ってました。
この気持ちを旦那にはわかって欲しいのに全く伝わらずもやもやしてました。
これからはできるだけ自分を褒めて過ごしたいです。- 5月2日

退会ユーザー
旦那さんにその悩みをぶつけてみるのも一つの手ですよ。
-
さや
何度かぶつけてみたのですけど、理解してもらえませんでした😵
- 5月2日

ココ
わかります🥺
娘が寝ている間でさえご飯何にしよう〜?とか考えたり。。
実際子供と物理的に離れないと息抜きできる時間は皆無ですよね!☹️
まぁ専業主婦なのでこんなことは旦那には言えないです😞💭
娘が幼稚園に入ったら何時間かでも1人の時間が持てるのか〜✨と夢見ています😇
まだまだ先の話ですが。。そこまで待たないと自分の時間が持てないだなんてほんと母親って大変🙄
-
さや
ほんとですよね😂
昼寝したら夕飯の下ごしらえしてますし、常にキッチンにいる気が笑
わたしもその日を夢見て過ごします☺️💕- 5月2日

🍎
全然わがままじゃないですよ!
何事もスムーズにいった日は何とも思わないけど、小さな失敗が続いたり、思っていた通りにうまく進められなかった日は、そんな風に思います🥺💔
そんな時は仕事中でも夫に失敗した事などをラインしたりします😅こんな事があってめっちゃ疲れた〜とか!そして帰ってきたらまた同じこと話します、大げさに😂言わされた感は否めませんが、大変だったねーとか言ってくれますよ(笑)
なーんにもしたくない!って日は、私は家事手抜きです(笑)洗濯や掃除さぼったり、ごはんが惣菜やデリバリーだったり😅
母親だって人間なんだからそんな日があっても良いと思います😊手を抜くことでかえって笑顔で過ごせたりします🤣
-
さや
そうなんですよねー😭上の子がイヤイヤ炸裂と下の子のずぐずぐずがいつもかぶるんです😵
なんて素敵な旦那様!💕もし言わされた感があったとしたも言ってくれるだけよいです🥺うちなんて、同じようにしても何も言ってくれないですよ😇むしろ俺だっていつも労ってもらってない的な態度です笑
家事も適度に手を抜いて頑張ります!!- 5月2日
さや
確かに子供と離れたらこっちが寂しくなりそうです😂
けど、毎日ずーっとイヤイヤ期の娘の対応や下の子のぐずりやらで泣き声聞いてばかりだし、一人になりたくてもトイレにまでもついてくるので精神的に辛いです。。。