
コメント

km
寝落ちってうつぶせで寝てしまうってことですか?
そんなに毎日練習する必要ないと思いますよ😞自然と首はすわってきます。

もずく
うちは練習まったくしませんでした(^^;
練習って必要なんですか?!
知りませんでした( ˙◊˙ )
生後4ヶ月か5ヶ月には首座ってましたよ~。
-
ゆい
どうなのでしょうか....
練習しなくて良い派、した方が良い派と分かれているし、医師によっても言うことが違うのでどっちでも良いのかもですね!!
首はすでに座っています。- 5月1日
-
もずく
タミータイムってやつですね!
ほんと、どっちでも良さそうですね~。うつ伏せ楽しい~!って感じならやってあげればOKじゃないですかね(^^)赤ちゃんが楽しいのが1番ですもんね♪- 5月1日

ぺっぺ
練習まったくさせてないので参考にならないと思いますが…
うちの子は寝返りするようになったら楽しいのか勝手に首持ち上げるようになりましたよ!
それまではうつ伏せ嫌いで首もあまり持ち上げなかったです!

はじめてのママリ🔰
わたしの子も嫌がられたので
練習しませんでした!(笑)
縦抱きするだけで首を動かす
練習になるから練習しなくても自然と
上がるようになるよ!と言われたので、
練習しなくて、4ヶ月になった日に
寝返りしましたよ𓂃❤︎いまでは完璧に
首ガンガン上に上がります(笑)
なので無理に練習しなくても大丈夫だと思いますよ🙆🏻♀️

れあまま
練習でもないですが、上の子達はうつ伏せにしたりしてましたよ😊❤️
首もすわっているのならもう少ししたらしっかりあげれるようになりすよ👍
首を持ち上げるようになるのは筋力の発達次第なので、うつ伏せにして音のなるおもちゃとかでこっちだよーって顔を上げされるようにしてみてもいいと思います☺️
ゆい
たまたまなのかもですが1分くらいで寝たことがあって...眠かったのかな〜と。
1分くらいしかいつもしてません!
km
首のすわってない赤ちゃんだと窒息の可能性があるので寝かせるのはやめておいた方がいいですよ🙂
首が安定するのはだいたい4ヶ月頃が目安みたいですよ。
ゆい
すみません、私の説明不足かもですがうつ伏せの練習は1分くらいしかしていないのですが、眠かったのかその1分いかない程度の時間で寝落ちしてしまったので普通に仰向けにして再度寝かせました。
うつ伏せの状態でずっとは寝かせていません!
km
そうですか💦
気分悪くされたみたいならすいません。