※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同居中でねんトレが難しいですか?子供が自分で寝ない不安があります。対処法を教えてください。

みなさんねんトレします?(またはしましたか?)🤔

ねんトレしたいんですけど、
うちは旦那実家同居で、旦那の部屋を私と娘と旦那と3人で使っています。

寝るのもテレビも自室です、

同じ部屋にいてねんトレってできるものですか?😢

泣かせっぱなしだと義母が手出して来そうやし、義姉と義父は寝れないだうし、
とか考えるとなかなかやれる気がしません🥺

今添い乳で寝かしてるんですが、どうにか卒業したいし、
このまま1歳や2歳になって自分で寝ない子にならないか不安です、

コメント

唐揚げ

私は夜の入眠は抱っこで授乳→寝たら置く
夜中の授乳は添い乳で11か月になるときに断乳しましたが、その日の夜から一緒にゴロゴロしてみたら勝手に寝てくれるようになりました。
なのでその子次第かなーとは思います。
私的には泣かせてまでネントレしなくてもいいのでは?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    周りがねんトレしてて、「私もしなきゃ」と勝手に思ってしまってました😅

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

うちは下の子はねんトレしました。2ヶ月の時に☺️
低月齢でしたのでそんなに
泣かなくて3日で完了し
それ以降 寝室において
おやすみ〜って退室するだけです⭐️

上の子の時はねんトレ知らなくてしてないですが1人で
入眠できます。ただ下の子
みたいに真っ暗の部屋で
1人で寝ることはできないです😂