
保育園からの食材リストで1歳までに全ての食材を試すことになりました。家庭保育中でアレルギーも心配。魚の食材がまだ足りないので、さわら、さんま、いわし、あじをどうしているか教えてほしいです。
離乳食についてですが、保育園からこの食材を今後、昼食で出すので1歳までに全部食べたことがあるようにしておいてくださいと食材リストをもらいました。
結構な食材リストで、普段あんまり家で使っていない野菜であればズッキーニやそら豆とかたくさんあります。
本来であれば4月から保育園ですが、今コロナで家庭保育中のため、念のためアレルギーの事も考え病院のあいてる時間にあげれる今のうちに色々試していこうと1つずつあげていっているところです。
なんとか野菜やフルーツ、お肉その他もろもろはなんとかなりそうなのですが、魚がまだかなり食べていないものが残っています。
お刺身とかで売っていれば楽なのでスーパーに行くたびに覗いていますが、なかなか売っていなく皆さん下記食材ってどうされていましたか?
さわら、さんま、いわし、あじです
- ティプ(5歳8ヶ月)

ひかり
さんまとイワシは缶詰使って炊き込みご飯にしてます☺️
大きな骨だけ取れば、あとはそのままで大丈夫なので楽ちんです。
うちもズッキーニちょうど食べました😊食材チェックで、大人の食事までバリエーション豊かになってます笑

なんちゃん
さわらは今頃が旬なのでスーパーでよく見かけます!
いわしはあげたことないですが、いわしのつみれとかあとは和光堂とかの離乳食でみかけたような…
あじとさんまは最悪ひらきを買ってあげるか…ただ塩分が多いと思うので軽くお湯で洗っておにぎりにしてあげてもいいかもです🙆

退会ユーザー
さんまといわしは缶詰で済ませました☺️
さわら、春の魚なのでどこかしら今売ってたりしないですかね??結構スーパーで見かけますよ!
あじはパルシステムの物を使いました!
保育園のご飯ビックリですよね🤣ゴーヤとかありましたよ笑

ティプ
缶詰がありましたね😊‼️
ズッキーニとか外食した際とかしか食べたことなかったので、我が家もバリエーション増えました⭐️
コメント