
離乳食について教えてください。現在は炭水化物、野菜、タンパク質など…
離乳食について教えてください。
現在は炭水化物、野菜、タンパク質などを単品で数種類ずつ、2、3日おきに作って冷凍しています。同じ食材が多く、同じようなメニューが1週間ほど続いたりしてしまいます。
まだそのまま単品で与えたそれぞれを混ぜたりしていますが、そろそろお料理っぽくして行こうかなと思っています。
皆さんはどのようにメニューを決めていますか?先に決めてからストックを作るのか、あるものでメニューを決めるのか…
先にメニューを決めてから作ろうかなとも思うのですが、なかなか大変で…💦
なにかうまくするコツを教えていただけると嬉しいです。
駄文で失礼します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まいまい
未だにお野菜単品で混ぜたりしていますよ😆
本を見ても、混ぜてるだけのものに名前をつけてるから料理っぽいだけってのもありますしね🤣
メニューは決めてなくて、なるべく旬のお野菜で自分が食べたいと思った物を買ってます笑
もぐもぐできるようになったら、野菜を数種類一緒に煮て、ストックしておくとバリエーションが増えますよ❣️
うちは人参、玉ねぎ、じゃがいも、鶏ひき肉を一緒に昆布だしで煮て、冷凍してます!
それにホワイトソースやトマトペースト、卵なら親子丼になります✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!確かにただ混ぜたものに名前をつけてるだけなもたくさんありますね!!!笑
安心しました🥰
今まで何をあげるかスケジュールたててやっていたので、大変すぎて…😢
色々一緒に煮て作ると楽ですね!!ホワイトソースなどもこれから取り入れていこうと思います!!
参考にさせていただきます!!