
離婚するべきですかね...旦那とは普段からよく喧嘩をします。でも、いつ…
離婚するべきですかね...
旦那とは普段からよく喧嘩をします。でも、いつもなら言い合いくらいで終わるんです。
ですが、大喧嘩にもならないような理由なのに、急に顔つきが変わって押し飛ばしたり、頭を叩いたり、両肩を手あとがつくほど強く掴んでゆすったり、物を投げたり、ヘッドロックしてきたりするんです。
昨日も押し飛ばされて手をついたら肘が外れてしまいました。本当に人格が変わったようになるんです。
幸い息子の事は溺愛してくれてます。
苦しいです。旦那から子供を離したくないです。私のせいでパパのいない子にしてしまうのがかわいそうで。
でも、怪我をして家事も育児もいつも通りにできないのが現状で...
どうしたら良いでしょう(泣)
- めぐ(4歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ニャン太郎
立派なDVですよ💦
大丈夫ですか?😭
ママが悲しんでいる姿を見るお子さんも辛いと思います💦
私は両親不仲で育ったので、とても窮屈でした😓
私だったらまだ赤ちゃんだし、慣れるのも早いので
今のうちに実家に帰るか離婚します。

退会ユーザー
大丈夫ですか?
産後まだ間もないのに大変ですね…
旦那さん本人は人格変わるほど豹変してしまう自分自身のこと、どう思ってますか?自覚ありますか?
DVですよね。本人が変わろうと思えるならまだ改善の余地はあると思いますが、無自覚であれば離婚考えていいと思います。。
暴力振るう人とこの先何十年も添い遂げられますか?😣
お子さんもわかる年齢になったとき、父親が暴力振るってるの見てどう思うのか、、
父親がいることが幸せとは限らないと思います。
まずは冷静に話し合いをするべきだとは思います😣😣
-
めぐ
ありがとうございます。
それが、人格が変わっているほどの時の記憶がはっきりしないみたいなんです。病気なんですかね。
「その怪我ってもしかして昨日の喧嘩の時の?俺そんなにしてた?」
と泣きそうな顔で言ってきます。
本当に毎日トイレでなく日々が1ヶ月くらい続いてます。- 5月1日
-
めぐ
話し合いが成り立たないんです。ごめんの一点張りなんです。
- 5月1日

朔仁ママ
お身体大丈夫ですか?💦心配です。
いきなり離婚してはいけないと思います。とりあえず診断書や写真、喧嘩のときの録音などをしっかり集めて(絶対ご主人にバレないように)から、できれば弁護士等プロが介入した方が良いと思います。
さすがに度が過ぎていると思います💦
暴力的な姿、特にお母さんがお父さんにいじめられている姿は、子供にとっても良くないと思います!子供は可愛がってるから、いつか変わってくれるかも。と思うかもしれませんが、変われる人は妊娠中に変化してると思いますし、産後間もない人に手をあげるなんて絶対にしないと思います。
子供の健やかな成長のためには、むしろいない方がいい気がします。一緒に生活しなくても、養育費をしっかり払うとか、たまに面会するとかで父親としての役割の果たし方はあると思います💦
まずは、自分の親や兄弟、親しい友達に速やかに相談した方が良いと思います(絶対にご主人にばれないように)
-
めぐ
ありがとうございます。
実はいきなり人格が変わるようになったのは出産してからなんです。
いままでは一切こんな事はありませんでした。
妊娠中にすごくパパらしくなってきてたのに...
最近、夜泣きが始まってきたのですが、その時も旦那が起きて寝かしつけてくれます。
なんだか違う人のような気がしてしょうがないんです。- 5月1日
-
めぐ
うちの一家は気が短い人ばかりで、相談なんかしたら殴り込みに来るようなレベルです。家族のことになるとすごく熱くなる一家で...
- 5月1日
-
朔仁ママ
なんか、そこまで豹変するって、脳血管疾患とかもありそうな気がするほどですね💦
上の人のコメントも見ました。記憶がなくて反省しているそぶりがあるのなら、
次の喧嘩のときに録画してみてはいかがでしょうか?そして、落ち着いたとき(ステイホームではありますが、万が一激昂したときのためにできれば一目のある場所で)に、その動画を見せて(万が一スマホ壊されたときのためにその動画やその他大事なデータは別でも保管)、諭すように、
心配だから、一緒に病院で検査してもらおう?と誘ってみるとか💦
私もですが、産後イライラしちゃってつい言葉が悪くなって当たってしまったり喧嘩の原因は色々あるし、完全に自分が悪くても、普通の人は手をあげません😨喧嘩については誰が悪いとかそういうのではなく、この状況は、異常事態だと思います💦
一人で戦うにはなかなか手強い相手かと思います。家族がダメなら、友人や役場の相談室的なのとかに一報入れた方が良いと思います!- 5月1日
-
めぐ
心のどこかで病気であってほしいと思ってしまいます。
役場の保健師さんは相談しました。言い方が悪いですが
全く役立たずです。「よくご夫婦で話し合いしてください。」と冷たくあしらわれてしまいました。正直、お仕事で相談とか受けてる人に不信感を持つようになってしまいました泣- 5月1日

退会ユーザー
完全にDVなのでもっともっとエスカレートしていくと思いますよ💦
引き離したくない気持ちはわかりますが父親の暴力を見ながら育つのは子供の為を思ったら避けるべきだと思います。子供からしたらとても辛い事です。
そしてママがその様な状態なのも辛いです。
パパがいない子供は何故可哀想なのでしょうか?沢山愛情受けていればなにも思いませんし私もパパが欲しいとも思わないです☺️✨
私達きょうだい現に父親居ませんが幸せです!
旦那さん自覚はないのですか?
-
退会ユーザー
『私も』って間違えてしまいました💦
- 5月1日
-
めぐ
やはりDVになりますか...泣
実はこの質問をするまでDVだとおもっていませんでした泣
パパと戯れてる姿がすごく楽しそうで、育児もすごく積極的に参加してくれるんです。
原因は私なので私さえ我慢すればって思ってしまいます。
自覚がないとゆうより、人が変わった時の記憶が曖昧になるようなんです。
病気ですかね。。。- 5月1日
-
退会ユーザー
そうでしたか💦
育児に参加している姿を見ると余計に辛いですよね😢
DV受けている方って私さえ我慢していればって口を揃えて言いますよ💦
原因はめぐさんにあろうとも理由がどうであれ人を突き飛ばす蹴る叩く等は一番してはいけない行為です。
それ忘れているふりをしているだけです。DVされてた事あるのでわかります。
やった後はそう言って『飴』を与えるんです。人って『飴と鞭』にまんまとハマってしまうんですよね💦- 5月1日
-
めぐ
すごく悲しいです。実は授かり婚なのですが、妊娠した時もすごく喜んでくれて、生まれてからも育児に協力的で息子Loveで...
うちの旦那は嘘がつけないタイプなんです。嘘ならいつも気付くんです。態度や、言い方を見るとどうしても嘘には感じれなくて...。
保育士をしているのですが、旦那は発達障害に当てはまる節がいくつもあり、ほぼ中等度の発達障害だと思うんです。
でも、本人には言えなくて- 5月1日
-
退会ユーザー
旦那さんがそこまで協力的で息子さんわ可愛がっているから現実とのギャップを受け入れられていない部分もあるように見受けられます😢
それがほんとに嘘ではないのなら二重人格も有り得そうですね💦
発達障害の可能性があるのですね💦
旦那さんに『自分でも分からないようなら何かの病気だったりしたら怖いから病院行かない?』とは言えませんかね😔- 5月1日
-
めぐ
そうなんです、義両親にははっきり旦那がいないところで伝えました。
「いままで4年付き合って、同棲もして生活をみてきましたが発達障害の可能性があると思います。私もまだまだ力不足なので、助けを借りると思います。」と。
すると義母は
「私もずっと悩んでた。」と。すごくいいお母さんだと思うんです。旦那のことをしっかり怒ることができるのも義母です。怒り方がおかしいとも思いません。しかし旦那は義母をなめてるので、聞く耳持たずなんです。
旦那は本当に医者が苦手で、39度の熱が出ても、気を失うまで医者に行かない人なんです。こういうところも特徴かなと思います。
発達障害なのかもとは伝えられるかもしれませんが、病院に連れて行けない可能性が高いんです。- 5月1日

リン
暴力を目撃した子の脳は萎縮したり変形しますよ。
暴力をふるわない人はどんなケンカしてもふるいません。
旦那さんと一緒にいることでめぐさんの感覚、絶対マヒしてしまうと思います。お子さんのためにも絶対的に外部に相談しに行ってください☺️
-
めぐ
息子の前では絶対にしません。息子第一の人なので。
人が変わった時の記憶が曖昧なようなんです。
うちの旦那は嘘がつけないタイプで、嘘をつくとすぐわかるんです。でもその記憶がないってゆうところは、言い方や態度をみても嘘じゃないようなんです。
何かしらの病気なんですかね。- 5月1日

aca
旦那さんが赤ちゃん返りしたみたいな感じですね💦
でも立派なDVですよ。
発達障害のせいにしたいのかな?と思ってしまいます。
私も父は暴力振るうような人でしたが離婚はせず…私は大きくなりましたがら常々、離婚して欲しい!と思ってましたよ。
子供がいるから…って母親は言いますが私達のせいにしないで🖖って思ってました。
そしてこんな風になるなら結婚はしたくないな…とか思ってました。
(幸い結婚は出来ましたが)
身内の皆さんが短気?みたいですが身内含め話された方がいいと思いますよ。
今は叩かれてるだけですが命に関わる事になった時、息子さんが理解する年齢になった時、子供は旦那さんを恨みますよ…。
-
めぐ
言われてみれば本当に赤ちゃん返りしたみたいです...
- 5月1日
めぐ
ありがとうございます。私にも原因があるんです。喧嘩なので。
普段は仲がいいんです(T . T)
息子もパパを見るとニコニコしたらいっぱい話します。
そんな姿を見てると幸せなはずなのに、心がいたくなるんです。
めぐ
DVを受けてる人は自覚ない事が多いってよく言われてますけど、私もその1人なのかなと今思いました。
ニャン太郎
DVですよ😭読んでいてとても痛そうで心が痛くなりました💦
どんな理由であれ、殴るのはダメだし
その内、子供にも向う人も多いので私なら治すか、距離置くかします。
怖すぎます💦
めぐ
本当に心に寄り添ってくれているようで、涙と震えが止まりません(泣)
補足もしましたが、発達障害だと思うんです。
これでも4年付き合って好きで結婚したので
このまま離婚は見捨てるような気がして、、、
ニャン太郎
追い込まれていますよ😭💦
暴力って怖いですよね💦
普通の時も大丈夫かな?とオドオドしてしまうだろうし…💦
4年も付き合ったのであれば、貴方のその行動はDVだよ。
直さないと一緒に居れない。
病院へ行こう。と言えませんか?💦
本当子育てしながら旦那さんも気遣われていて素晴らしいと思いますよ☺️
めぐ
昨夜は別々に寝たのですが
今起きたようで、顔を合わせたらまだ落ち着けてないみたいです。
落ち着いてから話したほうがいいですよね...
私としては今すぐにでも話したいのですが...
ニャン太郎
落ち着いてからの方が良いと思います💦
そういう方は人目を気にすると思うので、窓開けて話したり、
喫茶店とかで話すのもありかと…💦
今の時期外に出るのは怖いので難しいかもしれませんが、一緒に自分の両親か、きょうだいと話されても良いと思います!
(他人から言われるとかなり自覚すると思うので😅)
今晩話があるんだけど…みたいな感じでも💦
うちも子供2ヶ月なので大変なの分かります💦
そんな中ご主人の事も考えるってしんどくなりますよね。
休める時は休んで下さいね😊
めぐ
ありがとうございます。
色々考えてみます