
コメント

退会ユーザー
夜驚症では無いでしょうか??
はっきりそうだとは言えませんが、私の近所の子は夢遊病?で寝ているのに走り回ったり喋ったりしていました。怪我などしてからでは遅いので病院に相談だけでもしてみてはいかがですか??

ここ
ママのお腹に赤ちゃんがいることはもうわかっている感じですか⁉️
同じくらいの月齢で妊婦さんなのでもしかしたらと思いました。
うちは切迫で入院2か月していたので、帰ってきて半月くらい経った時に突然同じように1週間くらい毎日でした。夜中のトイレにも一緒に起きてついてきちゃったりです。
まもなく出産でママを取られる〜って気持ちになったりして不安定になったのかなと思いました。コロナの影響でストレスも感じているしあまり外出、抱っこもできずでうまく寝れていないのかなと。
座って抱っこして落ち着くまで1時間くらいかかる事も。なぜ終わったのかもよくわからないですが、本人もうまく寝れない事が精神的に辛いかなと思い寝顔を見て涙が出てしまってました。
一緒にいっぱい遊んで赤ちゃんのこと話して、楽しみにしてくれるようになった変化はあります。
回答にならずすみません💦
同じ方がいる〜と思い投稿しました。
-
どらみ
コメントありがとうございます!
同じくらいの月齢ですね!
お腹に赤ちゃんがいることは知ってます!毎日赤ちゃんに話しかけてます。
ここさんのお子さんも同じようなかんじなのですね。しかも夜中のトイレも付いてきちゃうんですね💦
やっぱり妊娠してることも影響ありそうですね。。外出も思ったように出来なくて気持ちが不安定になって娘なりに理解しようとしてくれてるんですかね😭
わかります。。寝顔をみて涙が出ますよね😭
どれくらいの期間で夜泣きは落ち着きましたか?!
うちは寝かしつけ、寝てる時ははパパ拒否なので出産の時は入院してコロナで会えないし夜大丈夫かなぁと心配です。。
同じ状況の方もいるんだぁと少しホッとしました!ありがとうございます☺️- 5月1日
-
ここ
毎日赤ちゃんに話しかけているとは優しいお子さんですね。
ちょうど保育園の新学期が始まる頃で、環境は変わる事と私の退院の時期1週間ほど毎日とその後たまにでました。うちの娘は環境の変化に弱い所がある感じです💦
パパの寝かしつけ、今は嫌がります。私が居ないと仲良くやっていたようですが、パパへの当たりも強く夜泣きでパパ嫌い〜もありました。
また出産で入院になり、退院後が心配です💦💦- 5月1日
-
どらみ
出産の入院時と退院後心配ですよね💦新生児と上の子と両方泣いたらと思うどどうしたらいいのかなぁと今からソワソワします!
- 5月2日
どらみ
コメントありがとうございます!
もう少し様子を見てみようと思います!