※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

文章で「私」ではなく「あたし」を使う人が多いのは若い人でしょうか。周りにはそのような友達がいないので、羨ましく思っています。

文章の一人称があたしの人、けっこう多いんだなぁ
若い人が多いのかな?

私の周りには文章であたし使う友達いないんだよな
なんかイイ女っぽくて羨ましいわ

コメント

ゴメス

30代ですが、家族とのラインでは“あたし”になってしまいますね💦
友達とかこういったSNSでは“私”にします。

  • ママリ

    ママリ

    私も30代です〜
    家族向けはあたしなんですね!
    年代関係ないのかな〜

    • 4月30日
deleted user

ママリでは私ですが、友達には「自分」って言ってしまいます🤣🤣家族には名前です!!!

  • ママリ

    ママリ

    一人称、自分なんですね!

    色々ですね〜🎶

    年代じゃないのかもですね!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

私は、“私”ですね🤔
自宅の中では“名前”かも

  • ママリ

    ママリ

    私も私です🤚
    名前の時もあるんですね〜!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    名前は、うちの人の前だけ
    ですね!

    友人、家族の前では“私”です!😂

    • 4月30日
810

もうすぐ40になるオバさんなんで私ですがあたしって表現は椎名林檎さんの歌に出てくるイメージでなんだか色っぽいイイ女が使うんだろうなーって思います😊

  • ママリ

    ママリ

    私も昭和50年代生まれです🤣
    分かります、林檎的な艶を感じます。

    • 4月30日
  • 810

    810

    艶!😍まさにそれです!

    独特の雰囲気なんですよね😊エロいともちょっと違うというか😊

    そのイメージが強すぎてあたしって表現だと勝手に林檎ファンかな?って思ってしまいます😆

    50年代お仲間ですね🤣💕

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    あたしのぉ〜理っ想をみぃ〜ぬいて〜よ🎶ですよね🤣

    とはいえ、こちらのコメント見ると、けっこう30代の方でもあたし派多いんですよね〜!もしや平成…?笑

    • 4月30日
  • 810

    810

    1990年代くらいからとかどっから多いとかあるんですかね😊
    私は林檎さん出てきた時はもうほぼ大人だったのでその時中高生とかで林檎さんを聴いてた人?とか?😊

    話してたら林檎さん久しぶりに聴きたくなったからCD(笑)出して聴こう😆💕

    • 5月1日
りい

たまにいますよねー😊
私は文字で打つなら『私』
それ以外なら『うち』って
言っちゃいます🤣💦
同じ文字打ちでもLINEで
仲のいい人なら『うち』って
打っちゃいます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    「うち」は私の友達でもけっこう多いです。関西東海育ちの子はほぼ、うちって言ってるかも!

    色々ですね〜🌟

    • 4月30日
👦👦👦3児のママ👦👦👦

はじめまして🖐️

私も30代です☺️

家族、身内、友達だとLINEでは"あたし"です。

でもたまに、子供の友達のママさん(年上)、ママリでも思わず"あたし"になっちゃいます😅

LINE以外(会話する時)だと自分の事は家族内は名前です。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど、年代関係無さそうですね!
    あたし派、けっこういらっしゃる事が分かりました。

    • 4月30日