※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せつ
子育て・グッズ

最近、息子が寝る時にママではなくパパを選ぶようになり、拒絶されて悲しい気持ちになっています。子どもの残酷さに落ち込んでいます。

息子に腹立つ言い方されました…~_~;
ついこないだまで寝る時は必ず「ママと!」だったのに、ここ最近急にパパに変わり…
昼間どんだけ大変でも、夜に「ママと寝る」と言われるとそれだけでも気持ちがリセット出来て、今日1日あったことを話したり歌を歌いながら一緒に寝ていたのに最近はピシャリとシャットアウト…。

さっきもお風呂に入る入らないで大騒ぎしてドタバタでイライラしてたので寝る時くらいは…と思い近寄っておやすみのハグをしようとしたら、
「◯くんはパパと寝るの」と拒絶されました…。

そんな言い方しなくても良いですよね…子どもって残酷…😭なんかへこみます…😔
(ちなみに夜中に途中で起きた時も私が近くにいるのにパパー!と泣きます…😩)

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもって残酷…わかります😂
うちは上2人がママの隣がいいって言ってくれるんですが、いざ!じゃあ今日は2人と寝ようかなーって言ってみたら「ママは👶の隣でしょ?また明日一緒に寝よう!ね?」といい子いい子されます😅さっきまでのは何ー?って感じです😂

  • せつ

    せつ

    コメントありがとうございます😊
    ほんと、寝る間際まではママ〜とか言ってるのにいざ寝る時になると急に、ママはあっち(下の子の方へ)と言われ…。
    なんか言い方と態度がすごく冷たいんですよねぇ、、昼間私が怒鳴り散らしてるからかもなぁ、、なんて思うので余計にへこみます…😣

    でもいい子いい子してくれるなんて可愛いですね💕
    またいつかママと寝ると言ってくれたら嬉しいなと思います…😂

    • 4月30日
ひろ

息子も気に入らないとすぐ「ママやだった!パパがいい!」と怒ってパパのところに行っちゃいます😓
またその時のパパの嬉しそうな顔…😩
パパがいい!は良いんですが、その前にママやだった!って言うのをやめて欲しいです…地味に傷つくので…😂

  • せつ

    せつ

    そーなんです!!
    パパ嬉しそうですよね〜…😅
    でも考えたら少し前までは私もそうだったので仕方ないのかなぁ、、なんて😩

    ほんと、地味に傷つきますよね、、昼間怒鳴り散らしてるから嫌われちゃったのかなぁなんてちょっと落ち込みます…😭

    • 4月30日
deleted user

私は甥っ子に同じことされました😅
結婚前、事情があって3ヶ月位一緒に実家に暮らしててお風呂も一緒、寝るときも一緒、毎日朝から晩まで一日中遊んでいたのに、ある日突然、私が嫌だと。
私の顔を見ると泣く。私がいるから嫌だと泣く。親からも何か嫌がることでもしたの?と聞かれました。
結婚間近で私の兄が子供にいじわるして、私が結婚してもうすぐいなくなるよ。もう一緒に遊べなくなるから!と言っていたので、それが原因じゃないの?と思ったり。
あぁ、もう私は嫌われたんだ...と思いましたが、またしばらくしたら元に戻りましたよ😄

  • せつ

    せつ

    返信遅くなりすみません。

    大好きなゆい母さんともう遊べなくなると思ったらきっと悲しかったんでしょうね、、。それにしてもお兄さんのイジワル…😓

    昨日はパパとは寝たものの私に冷たい態度をするわけではなかったのでちょっとホッとしましたが、子どもの機嫌はすぐに変わるので日頃の行いを改めつつ息子とも向き合っていきたいと思います…🙄💦

    • 5月2日