
コメント

はじめてのママリ🔰
無謀とは言わないですがきついですかね💦

あーか
大体年収の7倍がローンの目安で、子供1人につき1倍ずつ下げるのがひとつの目安らしいです💡
私的には年収320万のローン2700万はなかなか怖いなと感じます💦
お若いので、このままトントン年収も上がっていければ良いかとは思いますが、2人目産まれたあと自分がもしかしたら働けないかもしれない可能性もあるので、共働きありきで考えるのはリスキーなのかなと。。
友達がそれで働けず、家売ってたので…(ノД`)
貯金が今の時点でそこそこ出来てるならいいですが、ローン返しながら、固定資産税や後々の修繕費用の積立、子供たちの教育資金貯めて、自分たちの老後も…となるとなかなか大変かなとは思います💦
-
もみん
なるほど!ファイナンシャルの人には
計算してもらっため、自分ではした事なかったです😆💕
なるほど。。扶養外で働いた方が
良さそうですね😿😿
貯金...老後300万、いざという時500万、子供には学資×2、あとそれぞれの保険、など...
少し安心していましたが他の方のコメントを見て
ヒヤっとしました💦
いくらあっても足りないですね😭- 4月30日

mama♡
アパートに住んでいて
家賃が変わらないなら大丈夫かなって思います!!
-
もみん
なるほど🤫ありがとうございます?
- 4月30日
-
もみん
ありがとうございます!
- 4月30日

くま
扶養内だときついと思います。
ご主人が、今後どこまで昇給するかにもよると思いますが。
今後生活費も上がり、後々教育費、その他老後の費用も貯める必要があります。
一度計算してみた方がいいと思います。
-
もみん
扶養外で頑張ります😭
ファイナンシャルプランナーの人による
四人家族の計算には家のローンが3500万まで組めて
大丈夫しか言われないのですが
とにかく不安で😭💦
老後貯金200万じゃまだまだ足りませんよね😢?
保険、その他貯金、支払い、生活費で残り1万しか残らないので
これからは厳しそうですよね..
頑張ります😭✨- 4月30日
-
くま
そうでしたか。
老後200万じゃ全然足りません。扶養内だと奥様が国民年金になってしまうので尚更です。
でもまだまだお若いので大丈夫ですよ!やり方次第です!- 4月30日
-
もみん
老後資金、継続していきたいと思います😭✨
お金の事あまり考えずに生活してきたので😭💦これからもっと頑張っていきたいと思います!
ありがとうございました!- 4月30日

lily_mimi
まだ旦那さんが若いのでこれからの昇給次第でしょうね💦
現状だけ切り取ると結構キツキツかなと思います。子供を私立に行かせたいとかなると…ちょっと厳しいかもですね。
-
もみん
昇進はあんまり期待していないので厳しそうですね😭💦
今のところ学資保険を2つかけているのですが私立だとそれ以上かかりますよね😭- 4月30日

ママリ
大変そうです💦
まだお若いのでこれから順調に収入が上がればなんとか。。。
年収320万だと一人暮らしでも辛いです。
ローンの前に3人養えるのかなと。
-
もみん
コメントありがとうございます🥺
昇進は中々難しそうなのでローンを組んでからの転職考えてます😢
三人暮らしで三年目ですが
貯金保険もできてますが...
これから大きな出費考えると厳しいですよね😭一生懸命働きます!- 4月30日

退会ユーザー
今もローンを支払っていてキツキツではないのですか?それがすごいと思います‼️
扶養内では厳しいと思います…💦
-
もみん
家のローン7万弱、三人分の保険、子供貯金、子供学費、老後貯金、いざという時貯金、生活費で残り1万円くらいです。😿😿
精一杯働きます🙇♀️- 4月30日

あいう
保育園に通って扶養内は無理だと思います、、、未満児だと1人3万くらいは保育料かかるので、給料はほぼ残らないと思います。
月の支払い金額にも寄りますよね!
あとは子どもの習い事だったり、保育園の制服(ある所の場合)だったりをどうするか、、、くらいだと思います
-
もみん
3歳からいれるつもりでした!
それでもやっぱり厳しそうですね💦
月の家のローン7万くらいで、
習い事とかは子供次第ですよね💦
頑張ります😿✨- 4月30日
-
あいう
保育士してますが、3歳から入れる地域ですか?
3歳は2歳の持ち上がりに0〜若干名って感じなので…- 4月30日
-
あいう
あとやりくり教えてほしいです!
うちも同じくらいだけど全然余裕なくて- 4月30日
-
もみん
私もよく分からないのですが🤭
保育課には未満児は待機だけど
3歳児以降はガラガラだから大丈夫と言われました💦
やりくり...大した事してません😭💦
格安スマホにしたり支払いは全て楽天カード、溜まったポイントで生活費や外食や好きなもの買ってます🤔
残ったお金はほとんど貯金で、子供の学資などは全て外資系です🤔
今はこんな感じで出来てますが
これからはこう行くかは分からないです😭💦- 4月30日

サリー
収入が低い地域であればそんなに驚く年収ではないと思います。うちがそうなので💦
昇給がどのくらいなのかは分かりませんので、奥様もガッツリ正社員で働いた方がいいかなと思います!
厳しいかどうかは、生活水準や車の有無、教育費、貯金額によっても違うのでなんとも言えませんが…今の旦那様のみの収入ではかなりキツそうな印象です😫
とりあえず産後落ち着いたらすぐにでも就職先と保育園を探せたら、それまで生活できれば大丈夫かと思います😃
-
もみん
田舎に住んでいます。収入の低い地域なのですかね🤔?そもそもそこが
よくわからず😭
でも旦那の友達はみんなそのくらいの
年収です👌
そうですよね!働き口があれば働きたいと思います😿✨
産後は下の子が3歳になるまで
働かない予定ですが
準備してきたいと思います🙂✨
ありがとうございました!- 4月30日
-
サリー
下の子3歳ということは、あと約4年間は専業主婦ということですか!?そこまで生活できるくらいの蓄えはありますか?😫
旦那様まだお若いので昇給の見込みはあるかもしれませんが、それでもいきなり上がるわけではないと思うので…私だったら早めに仕事を始めます😭
うちも田舎できっと似た賃金かと思いますが、周りほとんど正社員共働きです😃- 4月30日
-
もみん
とりあえず働けるまでの
5年間分の貯金はしてあったので
大丈夫とは言えないですが
やり切るつもりでいました💦
未満児激戦区て入るのにも難しそうなので結婚前から貯金してました💦
そのお金が勿体無いですけどね😭💦- 4月30日
-
サリー
考え方次第ですけどね!
子供が小さいうちに、私達が若いうちに貯める方がいいなと思っているので、貯金額にもよりますが私は手持ちの貯金を減らすのは勿体ないなと感じちゃいます😭
学費も老後の積立もしていくと考えると、扶養外で働かないとやはり厳しそうです😭- 4月30日

ママリ
私から見たら相当きついです💦
扶養内とか言ってられる感じではないですね💦
お子さんの教育資金や老後資金で数千万貯めないといけないんですよ!
-
もみん
そうですよね😭💦教育資金はもう既にそこそこ貯まっていて
継続してけば何とかなりますが
老後がまだまだでしたね😭💦
頑張ります!- 4月30日

nyan
私は旦那年収400で、3000万ローンです!
なかなかキツいです!😂
でも、建てちゃったので頑張ります🤣
幼稚園じゃなくて、保育園がいいので下の子未満児で入れて働く予定です😂
-
もみん
少し年収がお高いですが、仲間です😂✨
私も保育園です🙂✨
未満時激戦区で🤔3歳からしか
働けなさそうですが🙄
死にものぐるいで頑張ります😂💕- 4月30日
-
nyan
上のお子さんいくつなんですか?
上の子3歳で入れたら、下の子未満児さんですよね?
私のところも未満児さんは大変みたいです💦
私も働きますが、下の子の保育料でほぼ終わりかなーって思ってます😭- 4月30日
-
もみん
上の子はもうすぐ2歳になります🙂✨
私も保育料やその他雑費考えると
そこでお金が終わってしまうので
下の子が3歳になるまでは働かない予定でいます🙂- 4月30日
-
nyan
てことは、上の子は幼稚園ですか?
でも、貯金もされていて家計の内訳知りたいくらいです!!
うちは全然貯金できてません😂- 4月30日
-
もみん
上の子は今は家で見ていて
来年保育園です🙂✨
(幼稚園には金銭的に入れられますせん😂
とりあえず余ったお金は全て
それぞれの貯金口座にぶっ込んでます😂
凄く節約してます😂
食費1ヶ月で1万ちょっとです。笑
お風呂のお湯も最後まで有効活用してます。笑
とても貧乏生活です。笑- 4月30日
-
nyan
もみんさんがお仕事しないと保育園は入れられないですよ😊
証明書出すので😂
お仕事されないなら幼稚園しかないですよ😭
すごいです😭
うち、お米と野菜もらっても2万です🤣
お風呂のお湯洗濯に使ってます🤣- 4月30日
-
もみん
そうなんですね😂😂そもそも
そこが違ってましたね😂笑
常識知らずですみません🙇♀️🙇♀️
あ、うちもお米は貰ってますよ!!
野菜はプランターで育ててます😂
同じですね最後のお湯まで洗車や水やりに使いきってますもん🥵笑- 4月30日
-
nyan
そうなんですよ😭
いえいえ😊
すごいですー!!!
食費1万ちょっとはすごい😭
洗車まで!!!
本当に節約上手で尊敬します😭- 4月30日
-
もみん
考え直してみようと思います🙇♀️💕
いや全然です😭💦ただのケチババァです夏になるとプールの水でさえ😂- 4月30日
-
もみん
お互い頑張りましょう😭✨
- 4月30日
-
nyan
私も調べて気づきましたから🤣
それまで普通に申し込みすればいけると思ってた人です🙋♀️笑笑
私も今月引っ越して、ケチケチババアしてます🤣- 4月30日

はじめてのママリ🔰
手取り22万くらいですか?!
約7万のローンとなったら無謀とまでは言わないですが、修繕積立金や固定資産税を考えると月12万しか使えないですよね。
水道光熱費と通信費と食費と日用品で8万...残り4万だと色々ギリギリだと思います。
-
もみん
そうです!22.3万くらいです!
ローンや生活費抜いて残り11万ぐらい余ります!
なので月11万でやりくりしています💪- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
22.3万で7万のローンとして、残り15万くらいですが、4万で生活されているんですか?😳食費がってことですか?
- 4月30日
-
もみん
食費、携帯代、日用品、雑費で
4万いかないくらいです💦
なので残りは貯金や保険に使ってます🙂- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
すっごいですね☺️✨
- 4月30日

くまママ
次々の支払いが7万でも、固定資産税や修繕費の積み立て、数年後の保険の積み立てなどを考えると最低でも月10万は住宅ローンとして消えていく金額として計算してプールしておくといいですよ。
はじめの10年は控除があるので、控除された金額を繰上げ返済のために取っておくとか上に話した積み立てのための資金としてプールしておくのがおすすめです。
もみんさんも扶養内とは言わず、働いた方が早く返せるし、生活が潤いますよ😊
320万だと本当にキツキツなので、贅沢は厳しいし、旦那さんが働けない病気になって収入がなくなった。減ったとかになるといっぱつアウトになりそうです。
-
もみん
コメントありがとうございます😭
なるほど!とても分かりやすいです😆
控除とかそもそも忘れてました🤔
私としては保育園はパート、小学生からは扶養外と考えていましたが
このコメントによるとそれは無理そうなので保育園から正社員で探してみたいと思います😭✨
一応旦那が病気になった際の
旦那が60歳になるまでの生活費、住宅ローン免除の保険に入っていますがそれだけじゃ足りないですよね😭💦今保険に入りすぎてそこで逆に貧乏になってるんじゃないかと考えてます🤔
とても詳しくありがとうございました!- 4月30日
-
くまママ
あと旦那さんの年収なら住まい給付金が申請できるので、申請するといいですよ😊
期限があるのでお忘れなく。
保険は最低限で!働けなくなった時にローン免除の保険だけでも十分ですよ。言ってしまえば旦那さんに2700万の保険掛けたのと同じですから。- 4月30日
-
もみん
住まい給付金✨ありがたい制度ですね😭✨ありがとうございます!
そうなんですよね😢不安で保険ばかり
かけすぎて😂
私自身の保険は月3000円の医療ガン保険のみなんですが、旦那や子供にかけすぎてるのかなと思う時あって🤔保険の分貯金出来たらいいですよね🤔見直してみます🙂💕ありがとうございます!- 4月30日

マーブルチョコ
扶養内では子どもが中学生とか高校あたりでお金が回らなくなると思います(´・ω・`)
扶養外れてフルタイムか正社員でギリギリだと思います
-
もみん
保育園がパート、小学生上がってから正社員になれればなと思ってましたが
保育園から正社のが良さそうですね😭✨- 4月30日

ぴち
うちも3000万円のローン組んだばかりです😭年収も450くらいですが、なかなかきつくてボーナス分しか貯金はできてません😭😭
老後用は3000万別であるので、今後は教育貯金をメインに頑張っているところです💦
お互いがんばりましょー!!!💦
-
もみん
ローンの金額、今更ビクビクしてます😂
老後資金凄いです!🥺✨
本当に😿💦頑張りましょう💪💪- 4月30日

はじめてのママリ🍀
年収500くらいで3500万ローン組んでます🤣
扶養内ですが私も働いて少し貯金ができるくらいです😭
子供が小さいうちは正社員は考えてなく、パートです🥺
今はコロナの影響で貯金できないです😭
もみん
そうですよね😭✨