※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

スーパーでレジの店員をしている女性が、お客様からレジかごバッグに入れてほしいと言われたが、焼き鳥をそのまま入れたらポリ袋に入れてほしいと指摘された。焼き鳥などの惣菜はポリ袋に入れるのが一般的でしょうか?

スーパーでレジの店員をしてます
今日お客様でレジかごバッグ(カゴにすっぽり入るバック)を持ってきてこれに入れてと言われたので入れてたらお惣菜の焼き鳥を買ってたんですがそれをそのまま入れたらポリ袋に入れてから入れてちょうだいと言われました
だったら、最初から自分で入れたらいいのにと思いました
私のスーパーではレジかごバッグ持ってきたら入れてあげても良くてその他のバックを入れると手間がかかるんで自分で入れてもらってます

焼き鳥とかの惣菜はポリ袋に入れるのが常識ですか?
どう思いますか??

コメント

deleted user

焼き鳥はポリ袋ですね!

でも店員さんがポリ袋に入れてくれなくても指摘はしないです😂

a.u78

汁が出るものや惣菜などは言わなくてもポリ袋に入れてくれますが、それが当たり前とは思っていないので入れられなくても何も言わないです!

♡

レジ店員してましたが
ポリ袋に入れてました🙂

でも、入れてもらえなくても
指摘はしませんね☺️💦

グリンピース

焼き鳥含めお惣菜系とお肉系魚系はポリ袋に入れますね😰

私も入れてくれるスーパーと肉すらポリ袋に入れてくれないところがあるので、文句ゆう人は自分で入れればいいのにって思います😂

so❤︎mam

だいたいの店員さんはそういう汁系が漏れそうな肉、魚、惣菜系は袋に入れてくれてますよ。

入れてなくてもあとで自分で入れるからいいんですけど、あまりいれない店員さんがいないのであの人適当だったなとかは思っちゃいます。

はじめてのママリ

うん、ポリ袋ですね。何も言わなくても入れてくれる方しか出会ってません

はじめてのママリ🔰

焼き鳥や漏れる系はいつも
ポリ袋に入れてくれます😨

うそよ(疲れが取れない)

常識か分かりませんが、だいたい入れてくれますね(><)
でも基本的に自分でいれるものだと思っているので、入れ忘れてレジに行ってしまった時はむしろ店員さんごめんなさい🙏と思ってます。

。ぽん。

高校の時スーパーでバイトしてたけど焼き鳥とか水分漏れそうなものはポリ袋に入れてました!

810

汁が漏れそうならポリ袋いれますけど今このコロナの中で袋詰めしてあげるスーパーあるんですね😳

私行くスーパーは感染症対策とレジが混雑してクラスターが発生するのを防ぐために袋詰めやサッカー台までカゴを運ぶのをやめてますよ😳

詰めてもらうだけありがたいのにわざわざ指摘するとか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    レジかごバッグでも断られますか?

    • 4月30日
  • 810

    810

    レジカゴバックもですよ😊
    レジに袋詰めとカゴを運ばない張り紙もしてありますし、館内放送でもしてますよ😊

    レジ詰まってクラスター発生とか怖すぎるからさっさとレジさばいてもらう方が優先だと思ってたので詰めてくれるとこあるんだ😳ってビックリしました😂

    でもコロナ関係ないなら汁が漏れてレジカゴバック汚れたら大変なんでビニールに入れてあげたら親切かな?とは思います😊

    • 4月30日
deleted user

私だったら入れません。
ポリ袋に入れるのはせめて豆腐くらいですかね。
その人によってポリ袋に何を入れるのか違いますし、袋詰めはお客様にやっていただくことを店員がやってるんですから時間短縮でよっぽと少し傾けたら汁が溢れるなぁというものでなければ入れません。
他の方は結構ポリ袋に入れるというコメントが多くて正直驚きました。ちなみに、私が利用するスーパーは惣菜はポリ袋に入れません。実家近くの大手スーパーも惣菜にポリ袋をつけているのは見たことありません🤔