※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にほまま
子育て・グッズ

1歳6ヵ月の娘がいて、無償化後に保育園に預けて働きたいです。保育園探しと仕事探しの順番や、派遣社員で働く予定です。3歳ごろから保育園に預けることは可能でしょうか?

1歳6ヵ月の娘がいます。
無償化になったら保育園に預けてフルタイムで
働きたいなと思っています。

いつ頃から保育園探し
仕事探しをするのがいいのでしょうか?🤔
地域にもよるかとおもいますが
3歳ごろの無償化の時期から
保育園に預けることは可能なのでしょうか?
仕事をしていないと保育園は預かってもらえないのでしょうか?

順番としては
保育園探し→仕事探しというかんじですか?
一時保育を利用して就活→仕事先決まってから保育園探し
でしょうか?

わからないことだらけで
教えていただけると嬉しいです。

ちなみに正社員ではなく
派遣社員で働こうと思っています。

コメント

ちびたん

地域によると思いますが保育園はお仕事してる人のための物なので仕事してないと預かって貰えないと思います。
仕事せずでしたら幼稚園ですね!
4月入園でしたら9月頃から保育園見学などし始め11月に申請書提出でした!この時期保育園や役所めちゃくちゃ混み合います。

私は保育園探しをして申請出して入園決まったら就活って感じでした☺️3ヶ月以内だかに仕事決まらないと退園なので大変ですが…

  • にほまま

    にほまま

    幼稚園でもフルタイムの時間帯預かって
    もらえるのでしょうか?😥
    無知なのですが、
    イメージ的に幼稚園は17時とかまで
    預かってくれないイメージがありまして😥

    保育園などの相談は
    役所は健康センター(検診をしてくれるところ)
    で相談してってかんじなのでしょうか?🤔

    ちなみに無償化というのは
    3歳になった時点で無償になるのでしょうか?
    10月うまれなのですが、
    4月入園となると3歳5ヵ月で保育園に行かせて
    そこから無償化の対象ですか?😣

    わからないことだらけですみません😣

    • 4月30日
  • ちびたん

    ちびたん

    うちの近くの幼稚園は延長で17時30までとかあるのでそれも場所によると思います!

    保育園の相談は役所の中の保育園や幼稚園専門としてる科があると思うのでそこだと思います!検診してくれる所は相談は受け付けてくれるだろうけど詳しいことはお住まいの役所のがわかると思います✨

    保育園の無償化は満3歳になった後の4/1からって書いてありましたよー!なので3歳5ヶ月の時からですかね!

    • 4月30日
  • にほまま

    にほまま

    いろいろと詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    ちなみにお金ですが
    幼稚園でも延長をしても無償化対象でそこまで
    かからないですか?
    保育園にいれて17時30分ころまでみてもらうほうが
    安くすんだりするんですかね?🤔

    まだ一歳半だと思いつつもいろいろと
    心配になりまして😥

    • 4月30日
  • ちびたん

    ちびたん

    どうなんでしょう…延長保育料がかかると思うのでそれも場所によっていくらになるのかって感じですよね🤔
    給食費や雑費や毎月かかるお金も園によって本当に違うので、まずは相談や見学に行って聞くのが1番確実かと思います✨答えにならずすみません🙏

    • 4月30日
  • にほまま

    にほまま

    いえいえ、ご丁寧に教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    まだ保育園決めるまで時間があるので、
    いろいろと相談にいったり
    見学にいったりしてじっくり
    娘に合うところ探してみます!🧡
    ありがとうございました!😊

    • 4月30日
りんごのみ

こども園みたいに、仕事してない親の子と仕事している親の子のどちらも受け入れてくれる園だと、1号認定で、入園して仕事見つけてから2号認定ということもできると思いますよ。
いくつか一時保育で預けながら園の様子を探るのがおすすめです。

  • にほまま

    にほまま

    こども園自宅の近くにあって
    そこの様子見てこども園にしようかなーって
    思ってました!
    入園してから探すことも可能なのですね!😲

    一時保育は保育園に
    電話を直接するのでしょうか?
    なにも用事なくてもみなさん
    様子を見るために一時保育とか
    利用されてるのですかね?🤔

    • 4月30日
りんごのみ

一時保育は、用事なくても利用できますよ。私が利用した時は、申請書に何の用事か書かされましたが、そこにリフレッシュというのもあったので、なんの用事でも良いと思います。

こども園の場合、働いている人の割合が高いところは、三歳児クラスの空きが少ない場合があるので、その辺りも確認した方が良いかもしれません。うちの近所のこども園は、幼稚園からこども園に移行してから、三歳以上児クラスが3歳未満児クラスからの進級で常に満席で空いていません。空きがないとはいれないので、先に仕事探して、未満児クラスに入れて進級させる必要があります。

  • にほまま

    にほまま

    ちなみに保育園、こども園、幼稚園
    どれも行事等はだいたい一緒の内容でしょうか?

    今現在の保育園やこども園、幼稚園の状況を
    知っておいた方がいいということですね!😊
    いろいろとありがとうございます!🧡
    1歳半検診のときにきいてみます!

    • 4月30日
2児mama

無償化が出来てから保育園の利用が凄く多くなって3歳児クラスになる頃(年少)には受け入れゼロとかの園がほとんどです😰
保活していても入れたい保育園には入れない可能性大です💦
なので泣く泣く幼稚園に入れてる方も結構いらっしゃります😣
因みに地方の田舎です💦
もし今後保育園の方を考えてるならお金が要っても来年の4月入園から考えてた方がいいかもしれません😣
幼稚園でも私立とかなら保育園と同じくらい預かり保育もしてくれると聞きましたよ💡

  • にほまま

    にほまま

    保育園と幼稚園の違いってありますか?🤔
    保育園のほうが長い時間預かってくれるので
    フルタイムだと保育園かな?
    と思っていたのですが
    幼稚園でも延長保育があるときき
    特に違いはないのかな?とおもったのですが🤔

    • 4月30日
  • 2児mama

    2児mama

    幼稚園はお勉強とか習い事があったり、保護者が参加する行事とかが多いですね🤔
    私立になると保育料以外とかで結構かかったりします😓
    延長保育になると別に延長保育料が発生するとは思います💦
    幼稚園と保育園の違いはやはりお金がかかるかかからないかですよね😅
    フルタイムを考えてるなら保育園ですが、3歳児で入園は厳しいかなと思います😅

    • 4月30日
にほまま

分かりやすくありがとうございます🙇‍♀️
なかなか自分の思うピッタリはないなというかんじですね😣
今からでも保育園の状況確認して
どうしていくか検討してみます🙇‍♀️
ありがとうございます!

しばいぬ

うちも10月生まれ、1歳6ヶ月の息子がいて、にほままさんと同じように3歳位でフルタイムで働きたいと考えています😄
私もわからない事だらけで市役所に相談にいきました。
入園は4月入園なら3歳5ヶ月からになるとおもいます。
地域によって違うのかもですが、保育園なら途中入園も可能なので、4月でなくても大丈夫ということでした。
4月入園は希望者が多くて、求職中のママさんは難しいかもと言われました😥
市役所の職員さんが言うには、預けたばかりは風邪を引いたり、何かと呼び出されることが多いので、先に預ける園を決めて慣らしてから仕事探しの方が子供の負担は少ないと聞きました。
保育園に入れたいけど、厳しそうだなというのが話を聞いての感想です😫
私の地域は別途料金は発生しますが、延長保育してくれる幼稚園があるので、お金はかかるけど、そこにしようかなと考えてます😌
幼稚園は教育的な要素が強かったりイベントも多いので、楽しそうだなと思いますし😊お金は化かりますけど😓
2歳になったら幼稚園のプレが始まるので、プレに通わせてみようかな~と思ってますが、コロナでどうなることやら😱
色々分からず不安な時期にコロナで出歩きづらくて嫌ですよね💦
長くなってしまいすみません😣

  • にほまま

    にほまま

    分かりやすくありがとうございます🙇‍♀️
    同じような方がおられて
    安心しました😊
    こども園?幼稚園保育園一体型の
    ところがあり、
    延長保育してくれるところなので
    金銭的にどうかはわからないですが、
    運動や音楽、教育に力をいれてるところの
    ようで私もそういうところが
    こどもも楽しそうでいろいろなことに
    ふれあえるのでは?🤔
    と思い、延長保育というものになるかは
    わからないですが、
    幼稚園保育園一体型(こども園)に
    意志がかたまってきました!😊
    とても人気のところで近所の子たちも
    よくバスにのって行っているところなので
    安心もありますし😊。
    ホームページを見ていたら制服だけで4万少し
    かかるみたいなので金銭的に不安ですが😥

    幼稚園のプレがあるのですね!😲
    プレとはちなみにどういうものなのでしょうか?🤔
    一時保育とはまた別ですかね?🤔
    今でも毎日子供と2人生活で(あまり他の子供と遊ばせてあげる機会がない。)
    もっと大きくなるにつれて
    友達とのかかわりかたとかも知ってほしいし
    私と2人だけだと暇?
    遊ぶ内容もいつも一緒なので
    退屈だろうなと最近思っています。

    知りたいのにコロナで市役所にも行けず
    一歳半検診も延期なので
    不安になっています😥

    • 5月1日