
一歳半の子供が食事を吐いて悩んでいます。食べ物を飲み込めず、医師に相談しても改善しないため、病院で検査すべきか悩んでいます。
一歳半も過ぎましたが未だにお粥でも吐きます。
お肉も野菜も飲み込めません。
先生に相談しても「そのうち食べるようになるから!」
と言われます。そのうちがきません😭
先程も昨日の夕飯の米粒などを全て嘔吐しました。
本人はスッキリするのか吐いた後もご機嫌。
汚れたラグを何回洗濯すればいいのか…イライラしてしまいます。
離乳食も進まない為ご飯作りも楽しくなくなりました。
夜ご飯、うどんだけ。お粥だけ。
そんな食事をさせてます。
量を食べない少食なので食べ過ぎで吐いているのか…。
病院で検査してもらった方がいいのでしょうか?
弁に異常があるなど…。
- なちょす(生後1ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

yasumin
役所に発達支援課みたいなのないですか?
週に何回か子だもの成長に関して相談できる窓口があると思います
今は外出怖いので無理と思いますので電話で栄養士さんとお話しできませんか?

ひよこ
毎回ですか?
ちょっと心配ですね😭
嫌いだから吐いてるわけじゃないですよね?
フルーツやヨーグルト、パンとかはどうですか🤔?
-
なちょす
月齢低い時もミルクをマーライオンみたいに吐くのが2日に1回程ありました。先生に相談しても毎回じゃないなら大丈夫!だったので。。
パンも小さくちぎって渡してあげています。自分で持って食べさせると大きいサイズを口に入れて吐きます。
アホなのか?と泣きたくなります。
大人が食べているものを欲しがる、食べたい欲はすごいです😅- 4月30日
-
ひよこ
違う先生に相談したほうが良さそうですね😅💦
何回か食べてると、大きいとおえってなるって学習すると思うのですが、毎回なっちゃいますかね😭?- 4月30日
-
なちょす
学習してません😓
噛んでね!と教えてましたが嘔吐したのを見るとうどんも噛まずにそのまま飲み込んでました😵- 4月30日
-
ひよこ
うちは、おえっとなって口の中の物はだしますが、嘔吐まではしませんね😭💦
嘔吐したのは小さい角切りリンゴが喉にいっちゃったときとかです💦
噛まずに飲み込んで詰まって嘔吐する感じですか?
一緒にごはん食べてますか?- 4月30日
-
なちょす
はい、そうです。
あまり噛んでいないです😞
大人と一緒にですか??
食べています♪- 4月30日
-
ひよこ
一緒に食べているなら、ママが噛んでいるところを見せて、カミカミだよ〜と言うしかないですかね😭😭
あとはこまめにお茶を飲ませるとか😭💦
咳が出ると絶対咳あげするって子もいるので、詰まると吐きやすいのかもですね😭😭- 4月30日

マオマオ
ご飯は柔らかいお粥だけですか?
大人が食べる硬さのご飯はどうでしたか?
-
なちょす
普通のおにぎり1個食べて吐かない日もあれば、吐きそうになりながらお粥60gだけ食べます😓
- 4月30日
-
マオマオ
もしかすると、飲み込む力が弱いか、苦手なのかもしれないですね
麺系は吐かないですか?
時間が掛かるかもしれないですが、麺を吐かずに飲み込めるようになれば、固形もいけるようになるかもしれないですね
小児科より咽喉科の先生に相談してみるのもいいかもしれないですね😄- 4月30日
-
なちょす
うどんも口に入れる長さ間違えると吐きます😓
1歳の子が自分で吸って食べてるのにと思ってしまいます、、他の子と比べちゃダメですね😞- 4月30日

ゆうり
不安にさせてしまったら申し訳ありません。
うちの娘も2ヶ月のころマーライオンみたいにミルクを吐き出すことも多く、血が混じったような吐き戻しがあったので病院へ行ったところ、肥厚性幽門狭窄症という病気でした。
胃の出口が厚くなって腸の方へ流れていきにくいみたいです。
厚くなってるところを手術で広げました。
それ以降は全く問題ありませんが、乳児のころのミルク戻しがマーライオンみたいで多かったというのが気になってコメントしました。
一度見てもらうのも必要かもしれませんね。
なかなか普通の小児科医がさわったくらいでは分かりにくいのでちゃんと検査してみつけるようになりますが。
そのとき病院3ヶ所目でやっと病名も分かって手術してもらえてだったので珍しい病気ではあります。
こんなコロナで不安定なときにすみません。
なんでもなくて、食べむらだけだと良いのですが。
長々失礼しました。
-
なちょす
コメントありがとうございます🙇♀️
弁の異常の他にも病気があるのですね…。
同じ月齢、半年も違ういとこがご飯ばくばく食べてて羨ましいし悲しいしで😓
娘は一応、成長曲線内ですが体重がまだ9㌔ありません。。
調べてみます!
コロナが落ちつく頃にまだ嘔吐が続くようだったら診てもらいます…。
治るなら治したいです。
盛大に吐いたあと泣いてる娘に怒ってしまう自分が嫌です(反省)- 4月30日
-
ゆうり
特に大きな病気でないことを願ってます。
イライラしちゃうとは思いますが、見守っていきましょー。- 4月30日
-
なちょす
ありがとうございます🙇♀️
調べたところ、お臍の横からの手術になるのですね😣- 4月30日
なちょす
コメントありがとうございます。調べたらありました!
とりあえず電話で話してみたいとおもいます🙇♀️