
保育園での食事や水分摂取に不安があります。慣れるか心配で、子供に申し訳ない気持ちも。早退で職場にも迷惑かかるので悩んでいます。
アドバイスというか、励ましの言葉をください🙇♀️
子どもが5月から保育園に通います。4月はコロナの影響で登園自粛していました。仕事の関係で、育休延長も在宅ワークもできません。
問題は、給食を食べられるか、水分をとれるか…です。元々、小食で毎日の食事も苦労しています。水分もその時の気分でコップを変えて飲んだり飲まなかったり…
家でそんな状況なので、保育園でおとなしく食べるとは思えません。そもそもギャン泣きだと思うので、食事どころではないと思いますが…
しかし、登園初日から1日預けます(慣らし保育もなしです)。不安で不安でなりません。せめて水分だけでもとってもらえば…
やっぱりご飯食べない、水分とらないと呼び出されるのでしょうか??みなさん口を揃えて、そのうち慣れるから大丈夫!と言いますが本当に慣れるのでしょうか?
こんな時期に復帰で子どもにも申し訳ないし、復帰早々呼び出されて早退するとなると職場にも迷惑かかるし…で悩みすぎて頭がパンクしそうです😞
- あずさ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
最初の2.3日でも半休とれませんか?一歳クラスですかね?うちも2人とも一歳クラスから行ってますが最初はギャン泣きで水分も給食も摂らないしずっとないてました。その子によると思いますが、事情が事情だけに無給でも休めると良いのかなと思いますよ!
あずさ
コメントありがとうございます!
初日は夫に午後休を取ってもらう予定です。あとは夫が平日休みの日があるので、何かあった時は対応してもらおうかなと考えてます。
やっぱりギャン泣きですよね😣私の職場にも相談してみよと思います。
はじめてのママリ🔰
最初は体調も壊すし休む覚悟して職場にもはっきり伝えておくべき方が後からストレス抱える方が辛いと思いますよ!順調に行くはずないんです(^^)