
赤ちゃんの鼻がつまりやすく、寝苦しいと感じている方がいます。耳鼻科で相談しても「赤ちゃんは鼻が小さいから」と言われ、不安になっています。1歳未満でも早めに病院を変えるべきか悩んでいます。
寝息が大きい、口を開けて寝るお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
耳鼻科などいきましたか?
生まれた時から鼻がつまりやすく寝苦しそうです。
頻繁に耳鼻科にいって無呼吸症候群など異常があるのではないか相談していますが「赤ちゃんは鼻が小さいから…」と毎回薬を出されて終わりです😔
まだ当時1歳未満だったからわからないのかと思いましたが
不安だし早期発見が大事なので1歳未満、1歳ちょっとでもわかるようなら病院変えようか迷っています
- はな(1歳5ヶ月, 3歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

しまほっけ
うちの娘も、同じですよー!
つい最近、無呼吸症候群の診断うけました!
子供の無呼吸の原因としては、アデノイド・扁桃腺が大きくて気道を塞ぐっていうのが多いらしいです。
近所の耳鼻科でもアデノイド・扁桃腺は見てくれて、「大きめだけど気道は塞がってないから大丈夫。」
との診断。
でもいびき酷いし、口開けて寝るし、たまに息詰まってるし、胸で呼吸してるしで、病院変えました。
アデノイド・扁桃腺の所見は最初の耳鼻科と同じでしたが、無呼吸の専門やってる耳鼻科だったので、夜間の入院検査とかして、無呼吸の診断に至りましたよ😂
対処法としては、やっぱりアデノイド・扁桃腺の手術だそうです。
コロナで延びてますが、そのうち手術予定です。
しまほっけ
「日本睡眠学会 ◯◯(お住まいの地域)」で検索してみてください。
専門のお医者さん居る病院出てくるので、一度行ってみるのも良いかもです。
はな
ありがとうございます!!
生まれた時から寝息が大きかったりしましたか?😣
鼻が詰まりやすいとかありましたか?
鼻が詰まりやすいから〜って言われてますが喉などを見てくれないので納得出来てなくて。
確かに薬を飲むとよく寝るので鼻詰まりもあるんですよね( ˊᵕˋ ;)💦
ただもし無呼吸症候群だってわかっても小さい病院なので手術出来ないしわざと見ないのかな…とか思ってしまってます😔
しまほっけ
鼻が原因なのがほとんどの為、耳鼻科の対応も間違っては無いですよ😃
うちの子も風邪症状さえ完治してしまえば、一応まともに寝れてますし。
子供は基本的に鼻呼吸の為、鼻に異常あると途端に苦しくなっちゃうので😅💦
うちの子の場合も、常に風邪ひいては鼻詰まりで、ずっと薬飲み続けてましたよー😂
なので、
薬飲み続けても効かない
↓
再診
薬変更
※繰り返し
↓
レントゲン
副鼻腔炎発見
↓
治療して改善
をずっと繰り返してました🤣
3歳あたりから、大きめの寝息がいびきに変わり、息が詰まるのも酷くなり、うつ伏せ寝や縦抱き等工夫しても息が復活しない。体大きくなっても改善どころか悪くなる一方だった為、専門医受診したって経緯です😃
はな
確かに。いつも眠りが浅いんですが鼻詰まりの薬飲むとよく寝るため鼻詰まりなのもあるんだろうなぁと思います…
ただ私が無呼吸症候群みたいなので娘もそうなのではと😣
一緒ですね!
常に鼻詰まりで定期的に耳鼻科行ってます😔
薬飲むと良くなったかな?程度にはなりますがまたすぐ戻ってしまい様子みて病院行って〜の繰り返しです。
小さいうちはあまりレントゲン撮れないですもんね…まだ寝息が大きくいびきにはなってませんが最近夜中うっ!と詰まった感じになったりむせてるので心配です
でもコロナで外来やってないし手詰まりです😔
はな
市販の鼻詰まりの薬など飲ませてみたことはありますか?
慢性的な鼻詰まりではありますが病院に行けない今は市販の薬を飲ませようか迷っています😣
日本睡眠学会検索してみました!
妊婦検診で行ってる総合病院に入ってました!コロナが落ち着いたら行ってみます!
しまほっけ
お近くの病院にあったみたいで良かったです😍
うちは、市販薬は使ってないです💦
常に耳鼻科の薬で😅
鼻づまりが酷いときは、飲み薬にプラスして点鼻薬も処方されてます❤️
はな
ありがとうございました😭
コロナが落ちついたら日本睡眠学会で検索した病院行ってみます!