
1歳の男の子が耳をよく触り、癇癪を起こすことがあります。落ち着きがなく、耳を折り曲げる行動に自閉症の疑いがあるか心配です。この時期に癇癪はよくあることでしょうか。
1歳になった男の子です。
10ヶ月あたりから耳をよく触ります。
耳たぶを折り曲げてる感じで両耳同時にします。
なにかあるんでしょうか。
眠る時も触ってたりしてます。
最近、癇癪もよく起こします。
夫や祖母を追いかけ、その場に放置されるとすごい勢いで怒りぐずります。
キッチンから連れ出そうとすると体を反ってキーキーぐずり怒りします。
その他にも常に落ち着きがないし、グズリも酷い気がします。
何かやめさせたり取り上げたりされると気に入らない感じで、顔を伏せて怒って泣きます。
この時期に癇癪起こすことはよくあるんですかね。
耳を触る(塞いではないです)のも自閉症の疑いがあるのか?と考えてしまいます。
- ace....(8歳, 10歳)
コメント

haraharu
うちもめちゃくちゃ癇癪おこします!!(^^;;放置されると、、、のくだり、全く一緒です!!!
手が離せない時は可哀相ですが、少し放置して😓、その後でいっぱいギューってします。成長して、感情表現も豊かになってきたのかなぁと思ったりしてます。
ギューってしても、怒っている時は、なかなかおさまらないので大変ですが、、、😅
あと、うちは、眠いときに耳をよく触ります!
ace....
回答ありがとうございます!
放置したくだりの癇癪に参ってます(*_*)
何かを注意したりしても唸ったりしてすごくて…(._.)
うちの子も眠たいから触ってる時もあります。
耳たぶですか?
haraharu
耳たぶもそうですし、耳裏とか、とにかく耳を触ります😅
癇癪、大変ですよね、、、
1歳になるくらいからほんと激しくなってきました。そういう時期なんでしょうかねー😵