9月入学案について賛成や反対の意見を知りたいです。混乱や経済的負担、保育環境の変化などが心配されています。議員の話し合いで決定されることもあるのでしょうか。
9月入学の案、子育て世帯で賛成の人なんているんですかね?💦(批判ではなく素朴な疑問です💦💦)
もし学年の区切りが変わるのであれば意味わからないし、区切りは4月のままで入学時期だけ9月に変えるっていうのも混乱しますよね💧
今幼稚園児以上の子がいれば余計にお金が掛かるのかなとか、せっかく来年4月から入園であと1年、と自宅保育頑張ってる人はそれが約半年延びたら絶望しません?💧(早まる方ならいいですが…)
海外はそれが当たり前って言ってるけどここ日本だし…💧
こういうのって、議員の話し合いだけで勝手に決定されたりしちゃうんですかね…
みなさん9月入学、賛成ですか?反対ですか??
- ママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
ドレミファ♪
議員だけでなく学生も賛成してる人多いみたいですよ(現役学生)
むしろ困るーって言ってるのはお母さんが多いのかな🤔
日本の国だしですがもう世界的に遅れてるし今後9月高校卒業したら他の国の大学にいく選択肢なども増えるのでグローバル化するチャンスなのかなと私は思います
ママリ
基本反対で、条件によっては賛成です。
テレビ見てるとコメンテーターの賛成意見多いですよね💧
賛同しないと、考えが古い、未来を見据えて、ずっと変われない、とか批判言われるだろうなぁと思います。
ダメな意見ばかり並べて、って言うけど、世界みんな9月って、全部ではないし4月始まりも日本の個性でいいんじゃないかなーって思います😂
-
ママリ🔰
日本はせっかく四季があり、春は出会いと別れの季節なんて言われているので、それももったいないなと思っちゃいます💦
回答ありがとうございます!- 4月30日
🧸
うちは早生まれなので9月からの方がありがたいです😆
-
ママリ🔰
うちも早生まれですが、全然気にしてないです💧
早生まれが悪いとは思わないですが、学年の区切りが変わってしまうのであれば、現在早生まれで助かるって人もいれば、突然早生まれにさせられて困る人もいるだろうし、難しいですよね💦
回答ありがとうございます!- 4月30日
ゆか
私も同じように思ってました😅
さっきやっていたニュースでは10代も77%反対でしたよ~
しっかり検討して来年9月から変更します、ならわかりますがコロナのことで医療現場も切迫していて、倒産する企業もあるなかで、正直子供の新しい入学時期を考えてる時間ある?!と思ってしまいました💧
あと4ヶ月のうちにバタバタしながら決定させるって無謀だと思います💦決定したあとに調整する現場はさらにバタバタ、手探り状態で始める子供たちがかわいそうです。。
今年4月入学予定だった子は、来年8月まで同じ学年ということですよね?複雑です😅
-
ママリ🔰
ですよね💦
慎重に決めないとといいながら、今年から実施されるなら準備期間も考えるとあと1~2ヵ月で決めることになるし、難しいですよね💧
それに例えば、既に通ってる子に関しては学費など半年程余計にかかる分、国が負担してくれるのか、とか…
4月入学のまま変わらないでほしいと思うのが本心です💦
回答ありがとうございます!- 4月30日
退会ユーザー
留学しやすい
一部の留学する子基準?って思いました。
企業活動
卒業がずれるので、当然入社もずれると企業活動もずらさないといけない。学校に併せて企業活動もずれるのか?と思います。
賛成でもなければ、反対でもないですが、どちらかでいえば反対派です。
-
ママリ🔰
そうなんですよね💦
うちは留学させる考えはなかったので(もちろん子供の意見を尊重しますが)、あまりいい考えだとは思えず…
会社もそうなりますよね!!
賛成派の意見を読んでいるとなるほどと思う部分もありますが、色々考えるとやはりなんだかなーと思ってしまいます💧
回答ありがとうございます!- 4月30日
退会ユーザー
どっちかと言うと賛成です😊
社会全体で足並みを合わせなきゃいけないと思うので実現困難な気もしますが、この機会に世界標準に合わせてどんどん留学しやすくなれば日本もよくなっていくんじゃないかなと思いました🙌
-
ママリ🔰
意外と賛成派多くてびっくりしました😌
世界基準に合わせれば日本も変わるんですかね…
留学する子は関係なくするだろうし、あまり変わらないんじゃないかとか思ったりしちゃって💧
でも世界との遅れを取り戻すにはそれくらいの変化が必要なのかもしれませんね💦
回答ありがとうございます!- 4月30日
ママリ
まずこんな短期間には無理です。
教育基本法をはじめとして法案を変えないといけない。それに付随して学習指導要領施行規則も変えないといけない。今年から新学習指導要領になったばかりで変更は厳しい。
一つの法案を変えるのに莫大な時間がかかる事をこんな短期間では無理です。受験はどうするのか。行事等はどうしていくのか。等、文科省、市教委、県教委一同話し合いの場を設け指針を決めてから法案の具体案を提出なのに。現場の意見では賛成が少なく反対が多いでしょう。なので揉めるのは必至です。
もし9月になったとしてもなるのは10年後とかその先ですよ。卒業式を熱中症になるかもしれないリスクを背負ってやるのか、だとしたら冷房設備がない学校はどうなるのか。色々な問題が山積みです。
まずそれよりもオンライン授業の確立の方が優先課題だと思います。現実的に考えて即施行は不可能な事ぐらい政治家なら分かると思うので、今後の理想論の願望程度なのか、パフォーマンスなのかどちらかだと思います。
ままり
私もどちらかと言うと反対です。
まず、日本以外のすべての国が9月入学ではないみたいですよね。今までも何とか留学できているし、そこの基準だけで決めるのはなぁと思います。
海外と足並み揃えるなら、4〜8月生まれを1学年上げなければいけないみたいですね。単純に今年度を1年半にすれば解決ってわけではないと思います。
今だからこそ変えるタイミングという意見もありますが、もっと時間をかけて議論すべきだと思いますね。
日本はほぼすべてのシステムが4月スタートなので、9月スタートがそれに合うのか?逆に留学はしやすくとも、日本で不便になったら意味がないと思います。
受験の時期は冬は雪やインフルエンザが大変なので、変えても良いと思いますが、夏に受験はそれはそれで大変な気もします。
議論することはとても良いことだと思います!
みいこ
反対です💦
学年の振り分けが変わって4月から8月生まれの子たちは早生まれのようになって学年が一つ上がることになると思うのですが、そうするとまるっと一年教育が受けられなくなります💦休校で遅れた分をずらして取り戻しましょうという案なのに一部の子たちは大切な1年の教育が消滅してしまいます。
うちの長男は7月生まれで今幼稚園年中ですが、9月からになったら年中とばして年長に入れられてしまい来年9月から小学生です。4月から8月生まれの子を持つ親子は泣くことになります😓
-
あずき@輝希マム
横からすみません
私も反対なのですが…
私は4月入学がそのまま9月に後に移動とおもってました💦前倒しなんですかね?
なので、今年4月で2歳児クラスの我が子は来年9月まで2歳児クラスとおもってました。4歳なのに…😅- 4月30日
-
みいこ
いろいろ調べていたら今の4月から3月生まれまま半年ずらすだけの説と9月から8月生まれの学年にする説があるみたいです🤔前者であってほしいですが下の方が言ってるように海外と比べて1年遅れになるので非現実的なのかなと😞
これ以上混乱させるのやめてほしいですよね💦- 4月30日
-
あずき@輝希マム
そうですよね…
受験生の賛成署名が受験だけしか考えてないみたいで…
我が家は8月生まれで8月できるといきなり早生まれになるし…
来年3月養育費支払い終わるのに9月になると半年延長?とか細かいことが気になります😂- 4月30日
-
みいこ
受験生が安心したいだけの案ですよね😅
急に早生まれ扱いになると焦りますよね💦うちは長男が発達がゆっくりなので早生まれにされると絶望しかないです😭
確かに養育費とかも関係してきそうですよね💦大学とかの学費や仕送りが半年分増えて支払えなくなる家庭もあるみたいなのでその辺も考慮してくれないと困りますよね😓その辺考えるとやっぱりすぐに9月入学の案は通らなそうですね🤔- 4月30日
4人の母ちゃん
賛成だけれど、そう簡単に何ヵ月かで切り替えられるのかな?って思います💦
学校の卒業時期が変わるってことは、就活の時期も変わるから社会の新年度も9月にするのかとか、学校に付随する部活動や大会の時期はどうするのかとか、社会的に色々と変えないといけなくなるのに、それを今から考えて9月に間に合うのかなって疑問に感じます💦
しかもコロナが9月に終息してなかったら、また延長するの?って、疑問もあります💦
どこかで線引きして学校再開しなきゃいけないのでしょうけど💦
なごみ
いずれ9月入学にシフトしていくには賛成です✧日本遅れてますし、こんな機会じゃ無いと無理でしょうし。
ただ、この数ヶ月の間に変更されるのはいかがかなぁとは思っています。教育現場だけの問題では無いですし、優先順位は生活困窮者や医療への支援の方が先と思っています。それらがある程度落ち着いてからでないと、今の政府を見ているとあれもこれも同時進行して全てが中途半端になってしまうと思います。ほんでしわ寄せは全て国民でしょ…勘弁してくれって話です💦
もっけ
うちは全然反対です😅
いったい日本人の何割留学してんだよって、思います。
留学するような裕福な賢い子の未来ももちろんですが、失業や休業ばかりの現状考えて欲しいのは、一般家庭の普通の子です。
一学期は諦めて、二学期・三学期で学習して、来年度の夏休みは少なめにして、今年度足りなかったところを補って欲しい。
そして、オンライン授業を充実してほしいです。子供達の今は、再スタートできない訳ですから、今できる事を今話し合って子供達のために動いて欲しいです。
-
もっけ
9月スタートにして欲しい子達は、友達と喋りたいとか授業受けたいって、言ってますが…震災のあった地区の子たちは、いろんな事我慢して、段ボールの上で勉強して
そんな子達のためには誰も立ち上がらなかったのに…ここぞとばかりに、自分たちの理想を語る都道府県知事有り得ない。
愛知・鳥取の知事は冷静で素晴らしい✨我が福島県知事は、賛成も反対もしませんでした。
でも、それって当たり前ですよね😅
まさか、東日本経験してる宮城県知事があんな事言うなんて、信じられなかった。- 4月30日
退会ユーザー
賛成している現役学生は、学年の区切りや切り替え方によっては1年学校が短くなったりする可能性があることをわかってる?という感じです。
単純に今の学年を9月スタートにしたら1年遅れになるし、かといって学年の区切りを9/2〜9/1にしたとしたら、うちは息子が8月生まれなので9月から年中さんになってしまいます。
みんなが同じスタートだから安心していたのに、去年1年年少やってた子の中に掘り込まれたら不安しかありません。
4〜8月生まれの子達だけのクラス作ってほしいくらい。笑
早生まれになることは気になりませんが、下の子が9月生まれなので避けたかった3学年差になってしまうのも気になる点です。
ただ、しっかり下準備した上での9月スタートならそれは賛成です。
今回のような機会でもないと切り替えるタイミングがないのもわかりますが、4ヶ月しかない上に、通えていない現状での切り替えは賛成しません。
4〜8月生まれの年長さんは、休園で通えないまま9月から小学生?
4〜8月生まれの小6は小6のカリキュラム受けないまま9月から中学生?
現実的ではないと思います。
4〜8月生まれの中3は9月から高校生?まだ受験やってないから行くところないですよね。大学も同じ。
現実的では無いと思います。
ママリ🔰
一番影響受けるのは子供たちなので、賛成ならいいのかもしれませんね😌
学年の区切りが変わるかもしれないこと、既に幼稚園通ってる上2人は余計にお金を払うことになるのか、末っ子の幼稚園入園が半年先延ばしになるのか、っていうので、なんだかな〜と思っていましたが、親的にはあまり影響ないですよね😅
回答ありがとうございます!