
コメント

り
1ヶ月なる前から夜は1人で寝てくれるようになりました( ˙˘˙ )♡*
昼は基本抱っこでたま~にしか1人で寝てくれませんw

ユキ.
指しゃぶりを覚えてから、横向きで指しゃぶりしながらいつの間にかひとりで寝てくれたことが何回かあります。
今日の昼寝のときはなかなか寝れなくて泣いてたので、ひとりで寝てたときの体勢になるようにちょっと手伝ったら、指しゃぶりしながら寝ました。
まだ抱っこじゃないと寝ないこともありますが、娘なりの寝やすい姿勢があるみたいです。笑
-
A♡H
2ヶ月の頃なんて常に抱っこで眠れない日が続いた記憶しかないです(;_;)
羨ましい✨
でも大勢はあるかもですね✨
ありがとうございます✨- 6月8日
-
ユキ.
私も毎日抱っこだったのに、突然ひとりで寝ててびっくりしたのと同時になんだか淋しかったです…笑
それ以降、抱っこを求められたときは、腕や腰はしんどくても喜び噛みしめてます。笑
むーちゃん♡さんのお子さんもひとりで眠れるようになりますように(*´-`)- 6月9日
-
A♡H
突然なるんですね😳
確かに寂しい気持ちもありますよね😢
うちの子もなるといいんですが…😫- 6月9日

たーん
うちは7ヶ月頃からです(*´艸`*)
私も悩んでこちらで相談して教えてもらいましたが、ひたすら寝たふりしました!
最初は眠たくないのか遊んでいますが、眠たくなってくると自分で寝床に戻ってきてコテっと寝ちゃいますよー♡︎
昼間は暗くないので最初は苦戦しましたが、まいにち同じことを繰り返し、この時間は寝る時間と覚えさせました😄
-
A♡H
寝たふり作戦しても起きるまでひたすら泣くか引っ付いてきます(;_;)
羨ましいです✨
寝る時間覚えさすのやってみます✨✨- 6月8日
A♡H
え〜!それは随分親孝行な✨✨
羨ましいです✨