※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

旦那が娘に一日中タブレットで動画を見せていることで、娘の就寝時間が遅くなり、朝の起床も悪くなっている。寝る前の動画視聴が原因か悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?

最近旦那が仕事が休みで娘を見てもらってる(私は仕事)んですけど、本を読むとか何かで一緒に遊ぶとかせずにほぼ一日中タブレットで動画を見せてるようです。
しばらく保育園に行ってなくて疲れないからか、寝る前も子守唄代わりのように旦那が動画を見せてるからかここのところ娘寝るのが0時近くとか…

動画見て目がさえて眠れなかったりするんでしょうか?
あんまり見せないでと言ってるんですが、遊び方を知らないのと見せないと泣くし見せてるときは静かにしてて楽だから見せているようです。

泣くのを覚悟でせめて寝る前は見せないようにするしかないでしょうか?
夜寝るのが遅いと朝も寝起きが悪くて仕事間に合わなそうになるしすごく悪循環になってます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ブルーライトは睡眠を妨げるといいますよね。
大人も安眠のためには寝る直前(ベッドの中)の使用は控えた方がいいと言われています。