
コメント

もち
借金の額にもよりますが、出来ることは家族内でやってます。
私の旦那も借金作りましたが毎月お小遣いから返し、カードは没収しています。
それ以上あれば追い出すと言って今は様子見です。
義両親に責任を取ってもらうなら追い出すところまで来てからかなと。
確かに私も息子が居たらそんな事許さないし責任とりますが、親がその気がないなら難しいかなと。

4児ママ
借金をしてるのは旦那さんなので旦那さんが小遣いなり生活費削っても返すべきかと思いますよ💦
親も生活あるのですから、子供の借金まで返してたら生活できませんし💦
うちも旦那が隠してた借金小遣いや生活費で支払ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
お小遣いが足りなくてパチンコとお小遣いで140万みたいです😥
なのでまたひっそりカード作ると思います。ローンどこも組めなく出来ればいいのですが😣- 4月29日

🕊
金額によりますが自分たちでなんとかすると思います💦
結婚前にカードローンしてたのを結婚後発見してそのときは自分たちでなんとかしました😓

はじめてのママリ🔰
結婚してるのに、いつまでも義親の責任にするのはおかしいと思います💦
夫婦の問題です。
逆に義親がよく払ってくれたなと思います。

かぴ。
なぜ義両親が責任取る必要があるんですか?

ドレミファ♪
親は関係ないと思いますよ
逆に管理が出来なくて申し訳ないです
貸してくださいのスタンスかと
もう家庭もってるしそんな旦那さんを選んで結婚してるので😅

☆★
お疲れさまです🌷☺️
うちも遠距離してた時に私が毎月10万位送金していて、貯金が出来る位は送金していたはずなのに、そのお金は奨学金の返済(50万程)や彼の家族への送金に当てられていたようで、結局一緒に住む時に発覚したのですが、私が送った分は全て使い果たしていて、貯金0だったようです😅
うちも旦那がパチンコ行きますが、一般人なのでとりあえずは。旦那のお小遣いの範囲内にさせていて、今はコロナでパチンコも自粛中です。

ぷー
結婚した時点で家計は別かなあと思います。
逆に義家族に借金があったとして、息子だからと言って旦那さまが自分の家計から払ったらどう思いますか?
私も家族のことは家族で解決するものという義母さんの意見に賛成です。

退会ユーザー
私の旦那は結婚前から金銭面にだらしなく親に迷惑をかけてきたようでした
結婚してからも浪費癖は直らず先月私に隠れて借金してることが分かりました
結婚前からの旦那の金銭面のだらしなさで私まで怒られたことがありました。その時は結婚前のことなので私に関係ないから反論しましたが今回の借金については私は無駄遣いしてませんが私も怒られて仕方ないのかなと思いました
カードで無駄遣いが分かりカードを取り上げて安心してたのですが携帯にカード情報が残ってて携帯から決済してたようです。毎月ちゃんと明細を見て旦那を問いただしてれば借金のせずに済んだのかと思って...
旦那が金銭面にだらしがないと分かってるなら妻の私がきちんと管理しなければならないんだと反省してます。もちろん旦那が変わってくれれば1番いいんですが...
-
退会ユーザー
それと借金の度に親が何とかしてくれると思うといつまでも旦那さんの借金癖は直らないと思います
なので親には頼らず自分達で苦労して借金を返していけば旦那さんの気持ちも変わると思います
勝手に旦那が借金してなんで私まで苦労しないといけないんだと私もイライラしますが夫婦になった以上協力していかなければならないんだなって思いました
お互い頑張りましょう😭- 4月29日

ママリ
私は結婚前の国民年金未納分が結婚後発覚し、義親に払ってもらう様言いましたよ。
同じくこちらでボロクソ書かれましたが😂
でも世間的にどうであれ自分はやっぱり納得できなかったので。
はじめてのママリ🔰
カード没収してもってひっそり作れますよね😨
もう信じられないです😣
はじめてのママリ🔰
いきなり申し訳ないです。
うちも、もちさんと同じ状況です、その後借金はされたりして無いですか?
もち
大丈夫ですよ!
今のところはありません。
カード支払いも明細をアプリで見れるようにしてあり、私が管理してるので何かあればすぐに分かります。
返済はまだ続いていて本人に副業をしてもらい返済させてますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちもカードもたせない。
携帯代も私管理、貸付自粛を申請してるため金融機関からの借り入れはできない様にし。毎日内緒で財布確認までしてます。
借金のことは、両家族に報告した。
子供のことを考えたら離婚したくなくて再構築を選んだのですがたまにすごく不安になります。うちも小遣いを減らし旦那の給料から返済しています。一括で返済、わたしがたてかえることもできるけどあえてしていません。
もち
そこまでしても不安になりますよね。
とてもよく分かります。
ただ、再構築を選んだのならそれなりの覚悟も必要かなと思って、春に仕事復帰なのでヘソクリ貯めようかと思ってます。(もしも離婚した時のため)
それでいいと思いますよ、そこで返済してあげたら甘えが出てまた借金しますから。
そのお金はもしもの時のために取っといた方がいいですよ。
はじめてのママリ🔰
涙が出ます、ありがとうございます。
ママリの意見みてると、借金は繰り返す、治らないばかり目について、再構築する意味ないのかな?と不安で毎日みては泣いてました、、
ありがとうございます😭
子供4歳1人で、もう1人ほしくて、、、
マイホームは2年前旦那の名義で購入しており2人目も考えはじめてた矢先の出来事から8ヶ月たちました。その際別居もしてました。
2人目ほしいけどこわいでももう33歳だし、と😔
もち
繰り返す人もいますし、反省しもうしない人もいます。
不安なことは旦那さんにも話をしてみてもいいと思いますよ。
私は2人目妊娠中に気づいたのですが、なんとかやっていけてますよ!
2人目に関しても旦那さんと話をしてママさんが決めたらいいと思います。
不安だと思いますがお互い頑張りましょう!