
妊娠中期から旦那にイライラするようになり、産後も改善しないことに悩んでいます。新しい生活環境も影響しているのでしょうか。どう対処すればよいでしょうか。
妊娠中期すぎたあたりから
ホルモンバランスが乱れたせいだと思いますが
旦那に対してやたらイライラするようになり
産後直るかと思ったけど
やっぱりなんかやたらイライラする、、
デキ婚で一緒に住み出したのも産休入ってからなので、嫌なとこも見るようになったから余計なのかな??
なんか普通に接せれなくなったとゆうか、、
ぎくしゃくするし、、
なんかイライラするし、、
どうしたものか😞😞😞
- ♡miffy♡(5歳6ヶ月)
コメント

こた
毎日お疲れ様です😊
産後はイライラしますよー、初めてのことでいっぱいいっぱいだし、ホルモンのせいも相まって旦那よ消えろー!と何度思ったことか。半年くらい経ってようやく落ち着いてきた感じがありすます。まぁイライラしなくなったわけではないですが💦
私も一緒に暮らし始めて1年くらいはとにかく全部イライラしてました!私の性格が細かいのもあって…人と暮らすって辛い😭と思ったものです。
時間が解決してくれる部分もあるかと思いますが、旦那様に対して細かくやって欲しいことを繰り返し言ったり、イライラしてしまうのはホルモンのせいだと、伝えていくしかないのかな?と思います。
まだ1ヶ月ですもの、イライラは年単位で続くぞ❗️と先に言っておいたらいいかもしれせんね笑
♡miffy♡
この1ヶ月は、母の元にお世話になってましたが、産後ストレスがひどすぎて頭おかしくなりました😱
旦那もちょくちょく来てましたが、一緒にいても会話もめんどくて(笑)
私も小さいことが気になる性格で、ほんと疲れます😭
触られるのも嫌って思うようになって未だにそんな感じです😂😂