
9ヶ月の赤ちゃんがミルクをたくさん飲んでしまい、量を調整すべきか相談中。ベビーフードとの組み合わせについても不安があるようです。
もうじき、9ヶ月になるので3回食の練習をはじめました。
5月から保育園が19時までなので、20時に晩ごはんとしてベビーフード80㌘をあげました。
その後、ミルクを220も飲みました💦
いつも、20時にミルクを200飲んで寝ると言う感じなんですが…
今日は、お湯を入れすぎたのでとりあえず220作って、欲しがるだけあげようと思ってたら全部飲んでしまいました😅
意図的にミルク減らすべきですか?
欲しがる分だけあげても大丈夫でしょうか?
お昼はベビーフード160㌘食べたうえ、ミルク100飲みました😅
今日は、量を図る為にベビーフードでしたが、普段は使ってません。
ベビーフードの味が濃すぎてミルクで中和?したのでしょうか…💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ベビーフード食べた後の様子はどうですか?もっと欲しがるようであれば足りなかっただけではないかなと思います!

ほーちゃんママ
3回食でもまだミルクは欲しがるだけあげて大丈夫だと思います
私もそろそろ3回食にしようと思ってますがミルクは離乳食後は60~160
日中・寝る前のミルクは240飲んでます
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
まだ、ミルク欲しがる分だけで大丈夫なんですね😀うちも、離乳食後60〜200くらいで幅があるんですが、同じ方がいて安心しました🥰- 4月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
80㌘の時は、足りないと怒ってました😅ただ、初めてでその後寝るので少なめにと勝手に思ったので…可愛そなことしましたかね😫
8ヶ月で160+ミルク100食べる子いる?って思っちゃったんですが、大丈夫なんですね😂
退会ユーザー
その子によって違いますからね💦
うちはグラム測ったことなく欲しいだけ食べさせでました!なのでその後ミルク残しても気にしませんでしたよ!
はじめてのママリ🔰
先日、赤ちゃんの胃の量は200㍉前後と聞いたので、ミルク飲み過ぎでビックリしましたが、それぞれですよね😀
離乳食もあげすぎないように。と気をつけてたのである程度欲しがる分だけあげようと思います☺️