
地方で車社会な地元なんですが、車の免許を持ってないので、電車やバス…
地方で車社会な地元なんですが、車の免許を持ってないので、電車やバスで2歳になる子供と移動したいです。
電車は、ホームと電車の隙間と高さの違いが怖いんですが、10キロの子供が乗ったままベビーカーを持ち上げても危なくないでしょうか?
バスはやはりベビーカーに子供を乗せたままは通路をふさいでしまって無理ですよね?
バスにベビーカー無しで乗る場合、バス停まで遠いと子供と歩くのも予定通りいかないですよね(途中で何かに興味を引かれて座り込んでしまったり。。)、バス停までどうしてますか?
娘は歩きますが、「待って」と言っても待ってくれずどこに行くかわからない状態です。
ベビーカーを片手で持って子供と歩くのは、子供が私を振り切って行ってしまったら追い付けないと思うので不安です。
- 春が好き(10歳)
コメント

メルモ
電車の乗り降りは、前輪上げてそのまま進んだら楽ですよ!
やりにくければ持ち上げてもいいと思います。
うちの子も10キロで常に電車移動ですが、問題なく乗れてます。
電車によって、優先座席付近は椅子が少なくてベビーカー畳まずそのまま乗せても邪魔にならないようになってたりします。
普段バスはベビーカーで乗らないですが、そのまま乗るなら車椅子とか固定する紐?みたいなの運転手さんがつけてくれたりするみたいです。

かえさん
私も免許持ってないです!!
私もたまに電車、バス使いますよ!!
私の場合は年子用ベビーカー押して
電車に乗ります!
乗る際は前のタイアを浮かせば乗れますし
降りる時も少し浮かすだけで大丈夫です!
子供は乗せたままでも大丈夫!
年子用のベビーカーなので通路が塞がって
しまうのですが畳むことも逆に難しいので
ラッシュ時には乗らないですし、
時間かかってもいいから各駅停車の便に乗ります。
ただ一人用のベビーカーならそんなに
出口を塞ぐことはないので
ドア側の手すりと椅子の間には少しの隙間
があると思うのでそちらにポンとお子さんとベビーカーを置いてままはベビーカーの近くに居たらいいと思いますよ!!
後バスはかなり狭いのてベビーカーは
畳んで椅子に座ってます!!
-
春が好き
ホームと電車の隙間はけっこうあいてたりしますか?こちらの地元の電車はかなり隙間が開いていて、高さもあるのですが、やり方が違ってきますか?
年子のベビーカー、大変そうですね!ラッシュは避けたいですよね!- 6月8日

春が好き
地元の電車はかなりホームとの間が開いていて、ホームに比べて高さがあるのですが、その場合はちょっと違ってきますよね?
バス会社に問い合わせたんですが、車イスは固定できるけどベビーカーはできないそうです(>_<)多分、地元には導入されてないんだと思います。
春が好き
手違いで下に返信してしまいました。
メルモ
駅によって結構隙間あいてたりしますが、同じ方法で乗り降りしてますよ!
道で段差のある時とか前輪浮かせたりしないですかね?
それと同じ要領なんですが。
バスは固定できないんですねー。
なら、私ならバス停までベビーカーで行って乗る前に畳みますかね。
行く場所にもよりますが、バス降りた後ベビーカー必要ならそうします。
降りた後必要ないなら、バス停まではとりあえず抱っことかですかね。
春が好き
そうなんですね、今度電車使わなければいけないときができたので、できるかやってみたいと思います!
バスの場合、バス停まで大人の足で10分ほどかかるので、ベビーカーでいきたいです。ベビーカー畳んだとき、子供が走って行ってしまうのでそこが怖いのですが、意外とやってみれば大丈夫かもしれないですね。
せっかく詳しくアドバイスいただいたのに、田舎なので都会に比べていろいろと不便で、不快にさせてしまっていたらすみません(>_<)
ありがとうございます!