
ミルクあげるのがストレスで、親としての自信が持てない。ミルクの時間が地獄。生活に戻りたい。
ミルクあげたくない…
ミルクをあげる事が凄いストレスです😭
ちゃんと飲んでくれるかなとか、次飲まなくなったらどうしようとか、飲んでくれるにはどうしたら良いかとか色々考えてしまって疲れました😖💦
たくさん飲んでくれる子だったらいいのに…
可愛がる余裕すらなくなってしまう自分が嫌になります😫ミルクの事を考えなくて済む生活に戻りたい😣
これから先親として頑張れる自信がありません💦
ミルクまだまだ必要なのに、もう頑張れる自信がないです😭考えてるうちにまた次のミルクの時間…地獄だ…
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ちょび飲みタイプの子なんじゃないですかね?🤔
頑張りすぎなくて大丈夫!
成長曲線ちょっとぐらい外れてても大丈夫!
気負いしすぎないでくださいね😊
ほんとにお腹すいてたら
あきらめて(笑)飲みますしね🐥
大丈夫です!

きのこ
息子も未だにたくさん飲める子じゃないですよ!
生後4ヶ月まで80飲むのにすら時間かかったりしてました!
少し飲めばいいや!元気ならいいや!体重減ってなければいいや!くらいの精神でいきましょう!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
空腹で泣かないので私が時間みてあげてます😭夜中も2回寝てる中飲ませてます💦
体重減ってはいないのですが、2週間で200gくらいです😖見た目はムッチリすることなくずっと変わらないように思えます💦1日500mlのミルク量が続いたら病院に連絡してと言われました…毎日ちゃんと飲んでくれるかドキドキしながら飲ませてます😫飲ませ終わった後も次のミルクの時間が迫ってくると苦しくなります💦病気ですよね😱- 4月29日
-
きのこ
息子も11ヶ月なりますが、まだまだ夜中も2回ミルク飲みます!泣かないとなるとお腹すいてるかわかりませんね💦
動く量とかも増えてくる時期ですね!私も一時期400~500の日が続いて小児科に相談に行ったことあります!
出生体重も2606と小さめでしたが、未だに1度もむっちりすることなく10ヶ月半でで7.7㌔ですがとっても元気に育ってますよ〜☺️
病気じゃないですよ!1度市の保健師さんや小児科で相談してみるのも安心するかもしれません!- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんにはこの前電話で相談しました👍✨相談してる時は少し落ち着くのですが、いざ授乳の時間になると苦しくなっちゃうんです💦400〜500の時には小児科の先生から何か言われましたか😫⁇
- 4月29日

退会ユーザー
うちの娘もちょび飲みでした😫
本当にお腹がすいている時はゴクゴク飲むので、ちょび飲みのときは、遊んでるか少しだけ飲みたいんだな〜と、娘につきあっています😂「飲まない子は寝んねだよ!」って話しかけていますが、ニコニコされるだけで全然飲んでくれません😂
ゴクゴク飲んでくれたらラッキー!ってかんじで、ゆる〜く考えた方がいいですよ。主さん、まじめでしっかり屋さんなんでしょうね…😢毎日お疲れ様です😌🌷
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
親にもその性格疲れないか?って言われます😫💦ゆるく考えたいです🥺空腹で泣かないので、時間をみてミルクをあげているので、尚更飲ませてる感が強くて辛いです😓- 4月29日

退会ユーザー
すごく分かります!お母さんの気持ち🥺
息子がそうでした、お腹が空いたと泣いたことはきっとないと思います。
ちょっと飲んで終わり…
4ヶ月検診も母乳もあげてますが、ミルクもっと足してください!と…
その頃トータル1日に飲む量は500ほど、500も飲めばいいわでは💦って程でした。
1000は飲んでほしいですね〜と言われて、800まで飲むようになりましたが
無理やり飲ませてる感じでした😢
結局、今も少食なので個性なんだと思います。
私も、まだ欲しがるんです〜とか他のお母さんが話してるのと聞いて羨ましかったです😭
でも、大丈夫!
病気してないんだから、今日も元気でしょ?
お母さん自身持って!
実母も言ってました
飲みたいときも飲みたくないときもあるよ、赤ちゃんでもあるよ、低燃費な子なんだよって🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
そうなんです…自分に自信がないから、心が弱いからこんな気持ちになるんだと思います😫💦個性って割り切りたいのに、なかなかできない自分が嫌いです😭
ミルクは時間を見てあげていましたか⁇
ミルクの時間が辛いと思う時ありましたか😖⁇- 4月29日
-
退会ユーザー
ミルク時間辛かったですよ…
ミルクなのに夫は1回も上げてくれませんでした…なのでお腹空いたと泣く事はないので3時間待ったら飲ませる!とやってました。
全部飲みきらず残したら少し早めの2時間半とかであげてました。
体重もギリギリで、わざわざ夜もぐっすり寝てるのに起こして飲ませてました😭
欲しいと泣かないので母乳で間に合ってたのかな?と思ってたらそうではなく、ただ飲んでなかっただけで混合でしたがほぼミルクで育ちました😅
実母はわざわざ無理やり飲まさなくても要らないんだよって言ってましたが、保健師さんに飲ませてねって言われたので無理やりですね…拒否されて大泣きされて心もボロボロで早く離乳食にならないかな〜と思ってましたが
離乳食の方が大変でした💦
でも、本当に少食の子居るんですよ!今でも欲しがらないのでご飯をあまり食べません。でも毎日走り回って元気!体重も軽いけど病気もしないのでOKとしてます🥺
いまだに自信なんてないですが、息子くんは毎日少しずつ成長してますよ!
ミルクは嫌いでも離乳食はバクバク食べる子もいますし!
その頃は飲みムラも出てくると思うので、飲んでくれなくてイライラしたり悲しくなったりしますが、そうゆう時もあるって割り切ってください
眠たい感じの時は寝ぼけてゴクゴクよく飲むことがあったので、夜中にわざわざ起こしても寝ぼけてゴクゴク飲んでました。
もちろん、縦抱きにしてトントンして(30分ぐらい長めで)寝かせてました。
消化も遅い子もいるから、ちょい飲みの子もいますよ!- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😫✨✨やっぱりミルクの時間辛いですよね…辛い中頑張ってこられたんですよね🥺✨本当に尊敬します😖✨
ミルクあげる時の自分の顔、絶対怖い顔してます…😭
離乳食始まるまでって思っていましたが、始まったら始まったで大変ですよね😱
でも体重軽くても元気である事が1番大切ですよね😌✨
目に見えて大きくなってなくても、毎日少しづつ成長してますよね🥺夜中寝ぼけているとゴクゴク飲んでくれるときあります!30分縦抱き抱っこ凄いです😖✨寝てるからゲップでないけど私いつも5分しかしてないです…😱- 4月29日
-
退会ユーザー
ミルク上げてるときの顔怖いのわかります。笑
私も多分そんなんだったと思います💦
離乳食が始まっても、離乳食は食べる練習なので栄養はさほど無く、結局母乳やミルクを3回食の頃まで(9ヶ月頃かな🤔)飲まさないといけないんですよ😅
その後は息子はミルクが好きで1歳2ヶ月まで飲んでました。息子は離乳食そっちのけで…
結局思ったのが、今も飲みむのが不得意のようです🤭
やっぱり個性ってあるんですよ!
昔の写真見たら悩んでた昔が懐かしく戻りたいと結構思いますよ〜あんなに悩んでたのに😅
息子は普通より温かめの温度のミルクは飲みが良かったのもありました!
元気で何よりです😍今日も可愛い!今日も元気!
それだけで大丈夫です🥺- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
また質問してすみません😫💦ミルクの時間はいつも大体決めてましたか😖⁇
息子の空腹かどうかがずっと分からなくて、今は4時間おきにミルクあげてます😖前のミルクから3時間経って泣いても、抱っこすれば泣きやんだり、寝ちゃったりして、空腹で泣いたんじゃないのかなって思って結局4時間後のいつも決まった時間であげちゃってます😓今は8時、12時、4時、8時、12時、4時の6回であげています。
もし差し支えなければ、ほっぺちゃんさんの息子さんの4ヶ月頃のミルクの時間帯、1回のミルク量、1日のミルク量を教えて頂けませんか😖⁇- 5月17日
-
退会ユーザー
お久しぶりです!今日も息子くんは元気ですか?
その頃はアプリでミルク、排便、睡眠時間などを管理していたんですが、離乳食が始まった6ヶ月頃からアプリでの管理は囚われすぎてると思ってやめてしまって、記憶が曖昧なんですけど…
回数というよりは1日のトータル量を1000にしようとしてました。
普通の4ヶ月ぐらいだと5回が授乳回数なんですよね🤔確か…
200の5回で1000を目標にしていましたけど、当たり前に飲まないので
180作って
多分、朝は6時半、9時、12時、15時、18時、21時、0時
でまた6時半とかだったと思います…
たまに眠すぎて0時のはあげなくてって事もありましたが
180作っても160飲むくらいで180なんて飲んだらびっくりするぐらい!残すので勿体なくて180しか作ってなかったです。
1日はトータル800ぐらいでした。
それでも飲んだほう…😅
もっと飲めば4時間おきとか泣いたときとかにしてましたが、なんせ泣かない子で😅
今でもほとんど泣かなくて泣いたら凄い痛いことがあったとかですね😓
なので、哺乳瓶は6本あってフル稼働してました。
洗うのめんどくさくてもだと買おうかと思ったぐらいです。
夫は1回も手伝ってくれたことなかったですしね😑
記憶が曖昧ですみません💦
保健師さんにも1日のトータルで考えてくれたらいいって言ってました。
朝の6時半も、夫がその頃は5時半に起きて6時に出勤だったので同じ時間に起きて
見送ってから起こすって言うのが習慣でした。
夫は朝から泣き声を聞きたくないと…朝は病んでるので。笑
息子もスーピースーピー爆睡するので、本当に飲んでくれたら21時の時点で寝かし付けて起こしたくないんですけどね…- 5月17日
-
退会ユーザー
続きなんですけど、それも5ヶ月ぐらいで辞めてしまいました。
ミルクのストレスで頭おかしくなりそうだったので
飲みたくないのに無理して飲ませることはないと思って
1000飲まないからって夜中起こしたりせず、自分たちの寝るのが20時半とかだったので
21時前にあげて朝まで起こさず寝てもらって、自分も睡眠をたくさん取るようにしてからストレス軽減されたと思います。- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございました😫✨✨
とても参考になりまさした🥺✨息子は今日も元気です☺️✨3時間おきでも160飲めるのが凄いです!
1日に1000mlは夢のまた夢です😅早くミルクのストレスから解放されたいです…最近は寝込みにミルクをあげちゃう事が増えてしまいました😓
5ヶ月から夜間のミルクを辞めてから、トータルミルク量に変化はありましたか😖⁇- 5月18日
-
退会ユーザー
その分、朝は喉が渇くのかよく飲むようになったと思います。と言っても180とか😅
1000なんて一度もいかずにミルク期間終わりました😅
850ぐらいが最高ですかね…
私は離乳食は6ヶ月から始めましたが、その頃から寝返りがやっと出来るようになって運動量が増えて、ミルクも離乳食より飲むようになっていきました。
よく泣くとお腹も空くし、喉が渇くけど、息子は泣かないからそれが無いんだと思います😣
本当に低燃費…- 5月18日

初めてのママリ🔰
私自身の話ですが、3姉妹全員ミルクを全然飲まなくて成長曲線の下だったそうです!(母子手帳見て私も確認しました笑)
でも普通に大人になりましたよ☺️
いとこの子もミルクすごい大変!!1時間くらいかかる・・・母乳が絶対いいと嘆いてましたが、ずーっと小さめでご飯もそんなに食べずでしたがこれが自分の子なんだと今は受け入れてます☺️
6歳になって体つきは細いですが背は標準ですししっかり育ってますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
成長曲線が下でも元気に育てられている話を聞けて安心しました🥺✨小さめでも、しっかり育ってくれるんですよね😫✨- 4月29日

K.A.A.T
生まれてあと少しで1ヶ月ですが、ちょび飲み娘です😅
助産師さんにちょび飲み聞いたら、生まれた時の体重が関係してるみたいで、いっぺんに飲めないけど、そのうち飲めるようになるからお母さん今辛いけど頑張ってと言われました☺️
ミルク100作って全部飲む時と眠たくて寝て50~60飲んで寝たりとその時によります😅
娘は2726㌘で生まれ生後16日で3030㌘でした😆
ちょび飲みしてるので3時間持たない時があります💦
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨体重増加も緩やかで2週間で大体200gくらいの増加だと思います。どんどん成長曲線の下へ向かっています😖💦ちょっとぐらい外れても大丈夫ですよね😖