![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの昼寝ができなくなり、夜中も起きる回数が増えて困っています。昼だけでも寝かせる方法を教えてください。
いつもお世話になってます!
赤ちゃんの睡眠について
ここ数日、5ヶ月半を過ぎたあたりから、急に昼寝できなくなりました💦
いつも、朝寝30分くらい、昼寝1時間半くらい、生後3ヶ月辺りからゆるくセルフねんねの練習して、ベッドで寝てくれていました。
それが朝寝から、背中スイッチ発動してしまい泣いてぐずって寝てくれなくなりました💦15分くらい泣いてるの見守っていたんですが、やっぱりダメで抱っこして寝かせました
夜中も頻繁に起きる回数が増えて、夜中に覚醒してしまいます💦睡眠退行でしょうか?
日に日に寝なくなっていきでも、眠くておきてるとぐずります💦
ワンオペなので、夜間も頻回で昼間も全部抱っこだともたないので、なんとか昼だけは寝てほしいです😭
何かアドバイスあればお願いします!
- ママリ(生後8ヶ月, 5歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日育児お疲れ様です😳
5ヶ月ごろから夜中に起きる回数が増える時期と言われますよね🙄
うたさちは現在6ヶ月ですが、昼はあまり寝ずよくぐずります、、、
保健師さんに昼間疲れさせるといいかもと言われ、出来るだけうつ伏せ?で運動させたり遊んだりして夜にグッスリ寝てくれるようにしてます!
お昼寝てくれ〜と思うとなかなか寝ないときに疲れるので寝たらラッキーくらいに思ってます。
参考にならずすみません😭
コメント