
子供を留守番させる年齢や状況について、過保護かどうか疑問に感じています。具体的には、中学生と小学生が一歳半の子を留守番させるのは普通なのか、また、子供に子供の面倒を任せることが育児放棄になるのか不安です。皆さんはどう思いますか?
なんなモヤモヤする疑問なんですが、
コロナの影響で子供を家に置いて出かける事はあると思うのですが、
それって何才までが大丈夫で、何才はダメなのか疑問です。
うちは上の子が小学生の高学年と低学年が留守番で
家に置いて出かける事はあるのですが、未満児と小学校組を家に置いて出かける事はしません。
でも、近い方で、 一歳半の子を中学生と小学生が家で面倒見て留守番って普通なんですか?
コロナの前から母親は買い物行く時は生後10日前後から、そんな感じなのですが、、、子供に子供の面倒任せっきりって、育児放棄の一つなのか?って感じるのですが、、、
あまりにもそうのが多かったので、私の感覚が過保護なのか疑問です。
みなさんはどーですか?
- ねねね(7歳, 12歳, 15歳)

メロンパンナ⑅︎◡̈︎*
上3人はコロナ関係なく家にいて着いて来る事は少ないです😊
4人目はいつもは連れて行きますが、先週5人目の2週間検診が総合病院であり、連れて行くのが怖かったので、長女に家で面倒見てもらいました💦
買い物等は長女も一緒に行き、車で待ってて貰ってます😭😭

🌸
中学生ならオムツ替えやミルクあげたり遊んであげたりとある程度のお世話はできるでしょうし、危険な行為も察知能力があるので、短時間の買い物程度なら私もお世話まかせて出かけちゃいますかね。
小学生は自分の子供のしっかり具合にもよりますが…高学年のしっかり者のお姉ちゃんとかなら甘えちゃうかもです。
もし、ちょっと抜けてるところがあったり頼りなさげな子供だったら不安なので下の子はまかせられないかな?って感じです。

mama
コロナ関係なく家はそんな感じでしたよ😅(年離れてます)
ただもちろん子供の性格とか普段の生活態度とかみてもらう時間にもよると思います。
任せっきりといっても1日中買い物いってるわけではないですよね?それ以外の事ちゃんとやってるなら育児放棄とは違う気がしますけど…

ママリ
2歳0歳しかいないのではっきりとはわかりませんが…
中学生なら1時間程度のスーパー等の買い物くらいなら任せられそうな気がします😃
例えば普段からよく手伝ってくれる中学生と、育児をほとんどしないパパだったら中学生の方が頼りになりそうです笑
小学生だと悩みますね…。高学年とかでしっかりした子ならできるかも?🙄

ささくれ
うちも年が離れてる兄妹なので上の二人には助けられてます。
オムツ交換、お風呂に入る、食事の世話なんでもやってくれます。
中1のお兄ちゃんより小4のお姉ちゃんの方がすごい頼りになりますが。
買い物はお姉ちゃんと一緒に車内で待つ事がほとんどで、ごくまれにお兄ちゃんと家で待つこともあります。

退会ユーザー
私は、上から7歳、5歳、3歳、1歳なので、全員連れて車で行き、7歳の長男に「すぐ戻るから、何かあったらすぐに連絡して!」とスマホ渡してます‼️💦
店内に子供達を入れると、うちは子供が多いので嫌な気持ちになる方もいると思うし、何より、私が子供達を少しでも感染リスクが高そうな場所に連れて行く事に抵抗があります💦💦
そのかたは、中学校とかの大きな兄弟がいたら、しっかり見てくれる‼️と、過信し過ぎかもしれませんね😞
もし、これで何か事故などあっても、決して中学生のお子さんのせいではなく、親の責任です。
過保護ではないと思いますよ🥰‼️
小さな子供を育てるというのは、責任です。責任の塊です。
むしろ、過保護くらいが万が一の事故を防ぐ気がします🌸
コメント