
2歳の子供は午前中に1〜2時間昼寝し、夜は21時に寝るが、午後に昼寝すると22時近くまで起きている。生活リズムがズレているのか心配。
もうすぐ2歳の子供のお昼寝なんですが、この位の月齢の子は皆さん午後寝ですよね?
うちの子は、午前中に眠くなるみたいで、11時前後から1〜2時間寝ちゃいます。朝は7時頃起きます。
朝はご機嫌で起きますが、朝ごはん食べ終わるともう眠そうで、お散歩など出掛けようとしてもグズって出掛けられないです。
たまたま午後から昼寝することもありますが、そうするとかなりぐっすりと寝てしまい、夜寝るのが22時近くまで起きてます。
午前中に昼寝すると21時までには寝ます。
今のままでいいと言えばいいのですが、うちの子は生活リズムというか、体内時計が少しズレてるのかな?と思ってしまうのですが、、、😥
- なっち(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も、赤ちゃんの頃から変わらずに午前中にお昼寝してしまいます。もうそのルーティンなので、変えられず。

K
うちも11時くらいから眠そうですよ~
朝が5時台に起きることもあるのでそのせいだと思うのですが…笑
早めに昼御飯食べさせて、12時くらいから寝させてます💡
-
なっち
5時台は早いですね💦普段だと何時起きますか?
早お昼してから寝てくれると安心ですよね✨
うちはとにかく午前中眠くてぐずるので、お昼食べずに寝てしまうのがほとんどです😅- 4月29日
-
K
どんなに遅くても6時30分には起きてますね…5時台は早いのでもうちょっと寝てほしいなーなんて笑
たまに昼ごはん食べずに寝ちゃいますよ😅
そんなときは夜も早く(20時頃)寝ますね💡そして朝がまた早いという…
うちは保育園に行く予定があるので、出来るだけ保育園のリズムにしてます💡- 4月29日
-
なっち
遅くても6時半😵❗️
もうちょっと寝てほしいですね😅💦冬場は特に大変ですね💦
うちは眠い時は8時くらいまで寝ちゃうので、保育園行くとなったら大変だと思います💦
コメントありがとうございました😊- 4月29日

うどん
うちの子も一歳半過ぎから午前寝だけです。10時くらいから1〜2時間寝ます。
午後寝すると就寝時間遅くなるので午後寝させないようにしました。
-
なっち
コメントありがとうございます😊10時からお昼寝するとなると、お散歩など出掛けるのは午後ですか?うちは、午前中グズって何も出来ないのでもっぱら午後からです😅- 4月29日
-
うどん
外出はお昼食べて午後からですねー
午前中は寝て過ごす感じです。- 4月29日
-
なっち
午前中寝て過ごす…一緒で安心しました😂- 4月29日

みおお
うちも最近午前寝が多いです!
10時半から12時過ぎまで寝てます。
午後寝だと夜寝なくなるのも同じです😶💦体力有り余ってしまうんですかね😣
特に保育園とかに入れる予定なければいいと思いますよ!
別にご飯の時間が大幅にズレるわけではないですし😊
-
なっち
コメントありがとうございます😊
保育園行ってないし、入れる予定もないです💦ルーティン変えるのは難しいし、このまま本人に合わせて行こうと思います😊- 4月29日

純ちゃん
1歳過ぎたらまとめて午後寝にしてます。
確かに11時頃~眠くはなりますが、前倒しで動いてどうしても眠い時は12時くらいから昼寝させてます。お昼は11時過ぎに食べさせてます。
保育園も幼稚園も11時半お昼、保育園のお昼寝は12時半からなのでそのスタイルにしてます。
知り合いに保育士さんがいます。聞いた話では、お昼寝の時間が午後スタイルになっていなかった子が、1年以上お昼寝の時間が苦痛で泣いていた そうです。年中さんになってやっと寝られるようになったとか、そういう子もいるので、何れ就園予定でいらっしゃるのなら、午後寝にもっていっても良いのかな、とは思います。
-
なっち
コメントありがとうございます😊
いずれ幼稚園に入れるつもりではいるのですが、、、そうなのですね😥集団に合わせていかないと可哀想ですね😭
朝ごはん食べ終わって、少しするともう眠そうで、家事の都合もあり、愚図りつつも待たせて、11時くらいまで寝かせないので、午前中ずっとクズってる感じなので、お散歩など何も出来ないままお昼寝してしまいます😭💦- 4月29日
-
純ちゃん
そうなんですね💦お子さん、そのサイクルが定着してる感じなのかもしれないですね。
ちなみに、うちの子供たちは
5時半~6時半に起床
7時 朝食
9時半~11時 散歩&ドライブ
11時半 昼食
12時半~14時半 昼寝
15時 おやつ
17時半 夕食
19時半 入浴
20時過ぎ 就寝
という1日の流れです。
個人的な意見としては、これから暑くなってくるので、活動は午前中の方が断然良いのと、2歳を超えてくるとそろそろ集団生活を意識した生活スタイルに変えていった方が、子供もスムーズに中に入っていけるのかなと思います😊
少しずつ様子を見ながら、、、ですかね。無理に変えてもかわいそうですし💦
それと、夏時間になってくると、明るくなるのが早いので起床時間が早くなるかと思います。そうすると、自然と活動時間も長くなるので、午前中どうしても眠くなるようなら、朝9時までに朝寝させてしまうというのも一つの手かもしれませんね。- 4月30日
なっち
コメントありがとうございます😊同じ感じで安心しました✨ルーティン変えられないですよね😅