※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
お仕事

2021年4月に復帰予定の教員ママさんいますか?新学年9月スタート案で担任交代や通勤難しく悩んでいます。同じ状況の方いませんか?

2021年4月に復帰予定の教員ママさんいらっしゃいますか?
コロナで9月新学年スタートの案が話題になっていますね。
我が家は下の子が2021年の6月に3歳になるので2021年の4月に復帰する予定です。しかし、9月に新学年がスタートの案がもし仮に実行される場合、年度途中の担任交代となり気が重いです…。また、勤務先までの通勤時間が長いので復帰と同時に異動を希望していますが、それも難しそうですし…。
同じようなことを考えている方がいらっしゃいましたら、お話ししませんか??

コメント

みなみ

息子が1歳 11ヶ月で復帰予定です。9月始まりだとそういう弊害もありますね💦
校長先生に相談して、代替の先生は専科にしてもらえるようにできませんかね?担任よりかは楽かと…

  • どんぐり

    どんぐり

    こんな質問にコメントしてくださりありがとうございます😊
    一学年1クラスの小規模校なので、担任復帰しか選択肢がない状況です…😭でも、相談してみる価値はありそうですよね💦

    • 4月29日
  • みなみ

    みなみ

    なるほど…困りましたね😢
    私なら…子供たちと代替の先生には申し訳ないけど、4月か6月復帰の時短をお願いするかもしれません。

    • 4月29日
  • どんぐり

    どんぐり

    確かに、時短勤務なら代替の先生がつく?はずなので、それであれば担任二人って事で上手くやっていけないかな〜って思います!!

    担任する子どもたちにとっては何この人突然やってきて!!!みたいな感じで、一番振り回してしまうことになってしまいますよね…😫

    コロナが憎いです😭

    • 4月29日
あや

今のところ、2021年4月復帰予定です!できれば復帰せず第二子の産育休をそのままとりたいなと考えてはいますが...
もし9月からのスタートになるのであれば、育休伸ばすつもりです。育休手当でなくなるかもしれませんが、産休に入ったときの担任交代ですごく申し訳ない気持ちになったので...
うちの自治体は、復帰と同時の異動は基本できないので、私はそのまま初任から働いてる学校に戻ることになると思います!

  • どんぐり

    どんぐり

    コメントありがとうございます😊
    私も第一子の育休中に第二子を出産しました!この業界では多いみたいですよね👶

    私も育休を伸ばすことができれば良いのですが、3歳になる前日までが育休の期限の最大なので、6月から復帰するのもなあ…という感じです💦だったら9月スタートの3学期に当たる4月に…とは思いますが、担任交代はクラスの子供たち、周りの先生、自分にもかなり負担なので、避けたいと思っていましたがそれも難しそうな状況になってきてモヤモヤしています💦

    • 4月29日
  • あや

    あや

    結構大変なクラスを受け持っていたとき、かつ、分掌も大変なときに妊娠が分かり、去年の1学期は申し訳なさから何度も泣きました(笑)
    だから、もう2度と年度途中で産休入りたくないなと思っています...が、うまいこと授かれるのか不安です...😭

    そっか!3歳までとってたら伸ばせないですもんね💦💦
    でも、もしほんとに9月になるのであれば、あと5ヶ月でバタバタと色々変わることになりますし、年度途中の4月からの復職でも周りは理解してくれるのかなとも思います。
    9月始まりが決まったら、校長先生に相談しましょう!

    • 4月29日
  • どんぐり

    どんぐり

    大変なクラスだと、本当に心身共に疲れますよね💦子どもたちへの説明も気まずいですし、私ももう3人目は無いな…と思い復帰します😂

    そうですね!!9月スタートが決まり次第、速攻で校長先生に電話します📞😁👍

    • 4月29日
ママリ

2021年4月復帰です。
多分ないなと思います。
一つの法案や具体案を通すのにかなりの時間を要しているし、5月から再開する自治体もある中、足並み揃えてという事は出来ないと思います。
考えられるのは受験内容が3年の範囲ではなく1.2年からの範囲で出題する事ぐらいじゃないでしょうか。
実質旦那の学校は夏休みをカットするという案で時数調整を市教委に送り許可が出て、これで行こうと言っている所です。
9月入学だと受験生にとって8月受験なのか、それだと小中高の夏休みはどうなるのか、教採も時期はズレるのか、なしになるならどこの休みを長期にするのか、様々な弊害があるし、問題が山積みです。それを8月までのたった4ヶ月で文科省をはじめとする地方の教育長が一斉に話し合い、議論をするのは無理だと思います。
新学習指導要領で成績の付け方や諸々が大幅な変更がある激動の年なのに、これ以上問題が降りかかるのは教育委員会としても文科省としても阻止したいのではと考えます。

  • どんぐり

    どんぐり

    コメントありがとうございます😊
    今の現場ではそのような流れになっているのですね!

    具体的に説明していただくと、確かにその通りだなと納得しました。ただでさえ腰が重い政府が、こんなに時間のかかる事を数ヶ月で決められることは出来なさそうですもんね。

    ありがとうございます😊

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ


    あともう1つは法案を変えないといけない点ですね。必ず野党から批判はくると思うし、改正法案はかなーり時間と年月を有するだけです。その間にワクチンが開発されてこの話はなかった事になるのは目に見えています。
    なのでもし万が一やるにしても10年後とかになるかなと考えますのでそこまで危惧しなくても良いと思いますよ。

    • 4月29日
  • どんぐり

    どんぐり

    なるほど😌とっても安心しました。

    現場で働く人にも子どもたちにもWin-Winになるような環境が早く整うと良いなあと願うばかりです。

    • 4月29日