
コメント

みさ
うちの子は2歳すぎたら急に食べるようになりましたよ!

ゆう
やるだけのことやって(固さにきをつけたり、見た目を工夫、刻んでいれてみたりとか)
みて、ダメなら今はダメなときなんだって、しばらく諦めて別のお野菜でなんとかしてました。
しばらくして、出すようにしたら、なぜか嫌がらず食べたりするので、そういうもんなんだ。という、開き直りで乗り越えました。
今も食べむらがあって、え?!そんなに食べるの!?っていうとにもあれば、全然食べなくて困るなぁのときもあり、子供の性格もあるんだろうなとも。
すくすく育ってくれているなら、大丈夫!(無責任ですみたせん。)
-
mnsママ
私もダメな時は違うのあげてます!
見た目で判断してるからほんまに難しいですよね( ; ; )
すくすく育っててるので大丈夫ですね!!✌︎- 4月29日

退会ユーザー
色々な波を乗り越えて、上は4歳、下は2歳ですがほぼなんでも食べるようになりました!
3歳くらいまでは食べたくないと言えばあげず、たまに出したりしてました。3歳超えて駆け引き?出来るようになったら、一口だけ頑張ってみよ!と声をかけて食べれたら褒めてました!
しっかりしてきたら、どうしていらないか聞いてました。上の子は甘いものが嫌いで、サツマイモは甘いからいや!とちゃんと言ってるのであげないようにしています。

はじめてのママリ
うちもです!
というか、未だにおっぱいまんでご飯は食べむら激しいです😂
でも今はいいやと諦めてます🤦♀️笑

ままり
うち、まだまだおっぱい好きで食べムラすごいです。
ふりかけごはん、パン、バナナ、納豆ごはんくらいは食いつきいいですがそれ以外はあまり食べません。
まぁ食べるだけいいかと思ってます。
上の子もおっぱいマンでしたが今はなんでも食べますよ!
mnsママ
そーなんですか!時間が解決してくれますかね( ; ; )
作ったのに食べてくれないとか、
卵好きなので卵は食べるとか心配なるばかりです…
みさ
息子も好きなものしか食べなくて頑なにご飯を食べない時期がありました…
親としては心配になりますよね😂
でもそのうち食べてくれるようになりますよ!
mnsママ
栄養とか心配なりますがそのうち食べてくれるようになること願います🤲
夜遅くに返信ありがとうございます( ; ; )