![na✲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科から保育園までの移動で、エルゴとベビーカーどちらがいいか悩んでいます。ベビーカーは畳むのが大変で不安。エルゴは暑くて慣れていないけど楽。どちらがいいでしょうか。
バスで約10分程の産婦人科へ行かなければならず、
時間的にもそのまま保育園のお迎えになるのですが
エルゴかベビーカーだと皆さんどちらにしますか?
産婦人科から保育園まではまたバスで約12分程で
バス停から保育園まで約5分程歩きます。
( 車は持っていないです。涙 )
ベビーカーの方が子供的にも暑くないだろうけど
まだ首が座ってないので畳むのにかなり時間がかかるので
発車された時に畳んでる途中だと片手で横抱きは不安です。
だからと言って畳まず乗るのは嫌な思いを何回かしたので
正直ちょっと怖いです( ; ; )
エルゴをインサートの練習の為にも使おうかと思いますが
この時期は暑そうで( ; ; )付けるのも慣れていないので
怖いのですがやはり移動は楽です( ; ; )
- na✲(8歳, 12歳)
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
ベビーカーならバスが来る1〜2分前に畳むのはどうですか?
来てからだと手間取ってしまうと思うので…
ちなみに私なら併用します。
バスに乗る前にエルゴで抱っこして、降りたらベビーカーに乗せます(^^)
![ちょろぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろぺん
ベビーカーだけでお出かけというのはしたことがありません。
抱っこひもも必ず持っていきます。
バスでベビーカーが怖いなら、停留所で先に畳んでしまえばいいかと。バスに乗ってる間だけ抱っこひも、でも慣れに繋がると思いますよ(*^_^*)
コメント