
出血傾向の検査(APTT?)は街の小児科で出来ますか?知らないうちにアザができていて心配です😭
出血傾向の検査(APTT?)は
街の小児科で出来ますか?
知らないうちにアザができていて
心配です😭
- スマイルmama(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

☆ユミ☆
PTやAPTTは、まず街の小児科では出来ないと思います。
『出血時間』という検査なら、町医者でも出来ますが…まぁ、まずやらないかと思います。
PTやAPTTなら、総合病院なら分析器が置いてあるので出来ますが…
アザが少しあるぐらいでは、まず検査しないかと思います。あっちこちあったりするなら別ですが…
ご心配なら、まずは小児科で相談ですね。

☆ユミ☆
あくまでも私の場合ですが…
1ヶ月先に受診予定があるなら、それまでは家で様子を見るかな…
アザが大きくなったり増えたりしないか。
知らない間にどこかにぶつけてたりして出来たアザの可能性ありますし。
医療センターなら、必要ならその日に採血して結果が出るでしょうし。
スマイルmama
そうなんですね😭
実は医療センターに別件でかかっているのですが、コロナのこともありまだ1ヶ月以上先の予約なので、もし可能なら街の小児科で、と思いました😭
脳MRIを撮った際に硬膜外に出血跡があり、来月再度MRIの予定です。何か関係があるのでは、と不安でした。
☆ユミ☆
そうですか…それは心配ですね💦
脳のMRIを撮ったのは、頭を打ったからですか?
何も原因がなく硬膜外に出血があったのであれば気になりますが…
街の小児科では凝固の分析器を置いてあるところは、ほぼ無いかと💦
血算や生化学の機械ならともかく…
検査は出来なくても、街の小児科でも相談は出来ますし、医療センターに受診中とのことでしたら、電話で相談とか出来ないですかね?このご時世ですし。
スマイルmama
脳のMRIは、てんかん疑惑で
脳波等と一緒に一通り検査しました。
頭は打っておらず、出産のときになることもあるから〜、、、と経過観察中で、来月が再検査です。
街の小児科で検査出来ないのであれば、あまり行っても意味ないですかね😭行くなら医療センターに行った方が受診の回数は減らせそう…😢
コロナこわくて受診もためらってしまいます😢
☆ユミ☆
すみません💦
下に書いちゃいました💦💦