![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26日目の赤ちゃんがモロー反射でビクッとなり、泣き叫ぶことが心配。ティッシュ音や咳でも反応し、おくるみも嫌がる。てんかんや他の病気か不安。経験者のアドバイスを求めています。
生後26日目です。
モロー反射や、小さな音でもビクッてなるのがすごいひどいです。
完全に寝ている最中に、両手が広がってしまい上に上げてブルブルさせてます。そのときはいきなり大声で泣き叫びます。
ほんとに、この世の終わりかというくらいです。
急に泣き叫ぶのでほんとに私も心臓に悪いです。
1日に4回ほどあります。
あとは、ティッシュを取り出すときの音や、咳やドアの開け閉めをソッとしてもビクッてなって、手が広がり泣き叫びます。
テレビの音も小さくしたり電気を暗くしたりもしました。
モロー反射ってこんなものなのでしょうか?
おくるみで巻いても嫌がるし、無理やり手を外に出そうとします。
てんかん?というものを知り心配ですし、何か他の病気なんじゃないかと不安です。
似たような経験した方、改善方法あったら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
そんなもんですよー!ベッドに置く時はほんと爆弾処理かよって感じでしたw
低月齢のうちは仕方ないです。生理現象なので。
3ヶ月くらいから無くなってきますよ!
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
そんなものですね!
私も最初は何か病気では
ないかと思いました🤣
私の場合は実家に犬もいて
小学生の弟もいたので里帰りの時
家の中がとてもうるさいので
慣れたのかいつの間にか
物音で起きる事はなくなりました!
今でもモロー反射ありますが
起きたりはしないですね😊
家事をしているとなかなか
物音をたてないのは難しいので
逆に私は昼間は音楽をかけたり
物音ガンガンたてて過ごしてます!
その中でも平気で寝てます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに病気かと思います💦
赤ちゃんも慣れてきてくれるんですね!ご飯作ってる時もすごい気使ってるので、ちょっと私も気にせずやってみたいと思います!笑
ありがとうございました^ ^- 4月29日
![ドッスン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドッスン
そんな感じでしたよー!
うちのは特に唸りがすごかったです。あと真っ赤にいきむし伸びるし、、。そのうちあれー?最近見なくなったな〜ってなりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
分かります!真っ赤になって伸びます🤣どうした?って感じです、
その時がくるまで見守ろうとおもいます🥺ありがとうございました^ ^- 4月29日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちもほんと病気かと
心配しました (><)(笑)
4ヶ月までおくるみで
おひな巻きして寝てました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦
おひな巻きしても、手出そうとしたりしなかったですか?😓- 4月29日
-
mama
してました (><)(笑)
半分寝かけてるときとかに
サッサッとやってました(笑)- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
慣れですね🥺
バレないように、すばやくやらなきゃですね^ ^笑- 4月29日
はじめてのママリ🔰
まさしく今そんな感じだったので笑ってしまいました🤣ほんとに、爆弾処理みたいに置いてますwww
あまり深く考えないようにします!ありがとうございます^ ^