※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月前から完ミに切り替え、800mlをあげている赤ちゃんが、日中160mlを飲んだ後吐き戻しする。夜は吐き戻しない。140mlに減らすか様子見か、どうしますか?

来週で3ヶ月の子を育ててます👶🏻🌈
2ヶ月入る前くらいに完ミに切り替え
朝8時すぎに起き160、そこから12時まで寝て
13時に160、16時に160、19時頃に140、
21時半すぎに180でトータル800あげてます。
(寝かしつけのミルクは寝落ちしたりで
全部飲まないときもあります)

ここ数日、日中160飲んだあと
スプーン一杯くらいの量吐き戻しするんですが
満腹中枢?ができてきたってことでしょうか?
夜180飲んだあとはほぼ吐き戻ししなく
日中の160が多いのかよくわからずで、、、
140の夜160に減らすか、様子見か
みなさんならどうしますか?

コメント

♡

娘は7ヶ月ですが未だにミルク飲んだ直後にゲップをすぐさせないとスプーン1杯ぐらいの吐き戻しをします。
全くゲップさせずに寝てしまった時は起きると髪の毛がベタベタになるぐらいたれてきたりしていますが、娘はミルクをあげている時に途中で満足するか飲むのが疲れると首を振ったり手で哺乳瓶押し返してきたりミルクを飲む事を拒否してきます。
これは生まれてすぐの時からなのですが💦💦
なので私からしたら少量の吐き戻しならミルクの量は変えません、、
知り合いの子はミルクをあげる度にマーライオンの如く吐き戻しが酷かったみたいなのでそこまで酷くないなら今のままでいいと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子はたまーに舌でペッ!とするくらいでほぼ飲むので多くはないのかな?と思いつつ不安でしたがありがとうございます😌
    まだマーライオンみたいに吹き出して吐かないのでこのままで行こうと思います!

    • 4月29日