![まーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の金銭的なことについて質問があります。保育園費用や生活費、保険などについて知りたいそうです。里帰り出産で現在実家にいる状況で、働き始める際の負担を考えているようです。
子供一人の金銭的なことについての質問です。
私は、里帰り出産で2月に出産したと同時くらいにコロナの流行で旦那のところに帰れなくなり
ずっと実家にいます。
本来なら3人で暮らしていたところですが
状況が状況なので予防接種も実家で受けていて
4ヶ月から実費になります。
4ヶ月前までの予防接種もあとからお金が帰ってくるので最初、3〜4万払わなければいけないので
住所を移せば無料なので移して仕事を始めようと思ってます。
そこで、専業主婦、共働き、別に暮らしている
シングルマザーで金額が変わると聞いているので
それぞれ聞いてみたいです。
保育園はいくらかかっているのか
離乳食始まる前の子供の1ヶ月の費用
(完母、服、オムツ、ボディーソープなど…)
離乳食始まってからの生活費
(完母、オムツ、服、飲食代、ボディーソープ等…)
学資保険などの保険
国民健康保険の場合いくらか(2人分)
私が働きだしたら子供を私の扶養に入れるのですが
いくらくらい引かれるのか
他にこれにお金がかかるなど教えて頂けたらと思います
- まーちゃん(5歳0ヶ月)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
当面実家におられるなら住所は移したほうがいいと思います。
文面からして離婚される予定なのでしょうか?
国保は所得によりますが、旦那さんの扶養に入らないのでしょうか?
住所を移しても保育料は夫婦合算で、0ー2歳児は安くないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかるところだけですが、つい最近まで住所別にしてました😊
保育園は夫婦合算と言われたので入れていません。
もし入れていたらマックス6万くらいかな?かかっていたと思います💦
しかも単身赴任でいなくても点数には関係なかったです💦
これは地域によります。
オムツは週1パックで計算して5000円弱、あとはその人によって使う金額違うかと😅
学資保険などは入っている人によるのでもしまーちゃんさんが入っているなら住所変更の必要があるのかな?
私は育休中だったので、そのまま自分のところの保険で入ってました。
子どもの住所は実家にしてましたが、扶養は旦那の方につけてましたよ〜
児童手当は旦那の方に入っていたので、家族の通帳に移してもらって管理してました😊
まーちゃん
離婚の予定は無いです
里帰りの方にいると
扶養に入れるんですかね?
まぁ。今コロナで職場が休業しててできるかわからないですけど…
しのすけ
別居してても扶養は普通に入れますよ。扶養に入らないと国民年金、健康保険だけで月2万以上取られます💦