※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カズ
子育て・グッズ

3歳の息子が外に行きたい時、我慢できずに暴れる悩み。どう対応すればいいでしょうか?

子供への接し方について!

こんにちは。今3歳8カ月の息子と2カ月の新生児の育児をしているのですが、3歳の息子が今外に行きたい!って思った時に、私が授乳していたりして、、直ぐに外に行けないと「早くして!早くしてよ〜」と大きい声になり玄関のドアをガタガタ!ガタガタ開けようと大きい音出して、ドアに自分の頭を頭突きさせたりします。
赤ちゃん終わったら行くよ!と伝えても今直ぐ!じゃないとダメで(>人<;)
赤ちゃんが寝てる時に「庭で遊ぼう」と言ってもその気分じゃないと行かないです。
頭突きを良くしてしまうので、どの様に対応したら良いのか悩み中です。アドバイスをいただきたいですm(_ _)m

コメント

mino㌰

今までは自分とママだけだったからすぐ動けたけど我慢もしてるし、思い通りにいかないから余計に「早くいこいこうよ!」になってしまいますよね
分かります。
うちもなるのですが、「いま、ミルク飲んでるから、準備終わったら行こうね。静かに待てたら行こうね!✩.*˚」とビシッと言うと
分かりました、待ってるね!となります。
ちゃんと待ってたら
「お待たせ!ありがとうね!」もちゃんと伝えてます😊
お外遊びが少し長くなっても気が済むまでは町内グルグル遊ばせます。
気が済んだらまた、別の日、早く早く!と言ってきた時も、待ってくれるようになってきます😊

  • カズ

    カズ

    早いお返事有難うございます!参考になります!

    もう一つ聞きたいのですが、、上の子と外行く時に下の子も長めにお外に一緒に出ていますか?
    ワンオペ育児なので、誰かが見てくれるとか出来なくて😥

    • 4月28日
  • mino㌰

    mino㌰

    うちも旦那出張多くて長くて月の半分くらいいないし、基本ワンオペです。
    下の子は生後2週間目からベビーカーで公園ハシゴなど上の子に合わせたら4時間くらい遊んでます😊
    家の近所で遊ぶ時も下の子が寝そうなら、ミルク作っていき、外でベビーカーで飲ませて寝かせてます。
    今は下の子も走り回るので上の子ストライダー、下の子歩きで散歩行ってますよ😊
    服装の調節はバッチリして特に大きい怪我や風邪などはないです。
    うちの周りは結構子沢山な人が多くてみんな赤ちゃん抱っこ紐やベビーカーで上の子連れて遊んでいます😊

    • 4月28日
  • カズ

    カズ

    お返事有難うございます😭✨

    そうなのですね!生後2週目から出ていたのですね❗️
    下の子に負担になるのかな?!と色々気にしてしまって😖外に行く勇気があまり無かったです!
    今はコロナの影響で近くの公園しか行けないですが、頑張って出かけてみようと思います!!
    有難うございますm(_ _)m

    • 4月28日