
コメント

退会ユーザー
血腫ですかね🤔
内申の時や外への出血、腹痛こそなかったものの、初診の5w0dから11w0dまで血腫が大きくなっていて、絶対安静や入院の手前までいってました
退会ユーザー
血腫ですかね🤔
内申の時や外への出血、腹痛こそなかったものの、初診の5w0dから11w0dまで血腫が大きくなっていて、絶対安静や入院の手前までいってました
「胎嚢」に関する質問
6月11日に妊娠発覚して(フライング検査💦) やっと明日産院を受診できます🥹🫶🏻 1人目の時と悪阻のレベルが違いすぎて (今回の方が比較的軽いのと波がある) ちゃんと赤ちゃん無事に生きていてくれているのか等 不安でたま…
4w5dです。4w0dで、妊娠判定もらいました。 4w3dから、お腹が張ってる?ガスが溜まってるような胃痛ねような膨満感がすごいのですが、初期でこんな感じの方いますか?また、大丈夫なのか心配です🫤 膨満感は常にあり、痛…
BT14くらいです。 ナプキンに、ウトロゲスタン膣錠のカスと微量の茶おりがついていました。 4日後が胎嚢確認です。 化学流産の前兆ですか😖 まだ全然希望捨てなくて大丈夫ですかね😖
妊娠・出産人気の質問ランキング
🧸
辛いですよね😭
どうやって過ごされましたか?
退会ユーザー
私ははっきり診断を下されたわけではありませんでしたが、絨毛膜下血腫により切迫気味だったため、自宅安静指示が出てました💦
が、もちろん平日日中は旦那は仕事で不在だし上の子もいるので自宅では生活できず、ずっと実家にお世話になってました
具体的には、普段からシャワーのみのことが多いですがそれを2~3日に一度にしたり、自室は2階なので階段を使わなくていいようにリビングに布団を敷いたり、先生からは普通の家事くらいならしてもいいとは言われていたけどしなくていいならその方がいいとのことだったので全て任せて、上の子も立って抱っこはしませんでした( ; _ ; )
退会ユーザー
ちなみに、別の質問見ましたが、きさ基本的に吸収されるのを待つしかないです
大体は胎盤が完成する頃には吸収されてなくなるので、安静にするのは治すためと言うよりは悪化させないためと言った方が正しいかと思います
動いていて出血が増えたりして外へ出てきた場合に、胎嚢などが押し流されて(流産)しまうこともあるので😢
退会ユーザー
私の場合は薬を使うよりも安静にする方が効果があるとのことで薬は処方されませんでしたが、ダクチルは子宮収縮を抑制する効果のある薬なので、切迫流産の時に用いられる薬です
🧸
細かく沢山お返事ありがとうございます😭
私が全然詳しくないので助かります😭
そのお薬貰ったのですが飲んでも大丈夫ですかね?💦
退会ユーザー
処方されたものなので飲んでも大丈夫だと思います◎
🧸
分かりました😭
1回化学流産して、やっと人工授精6回目で今に至っているので頑張って欲しいです😭
今は、胎嚢と卵黄囊があり、8mmだそうです。
どう過ごしたらいいのか分からないのと不安ばかりです😭
お風呂に浸からない方がいいですか?
退会ユーザー
そうだったのですね💦
大きさは標準かと思います◎
シャワーの方がいいのは負担を少なくするためだと思うので、絶対に湯船に浸かってはいけないということではないですが、短時間で済ませた方が疲れないのでお腹が張ったりしにくいと思います🙆🏻♀️
🧸
良かったです💦
2日に1回浴びることにしました😭
詳しくありがとうございます😭
まだまだ不安なこと沢山あり、投稿とかすると思いますが、よろしくお願いします😢