※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうちゃん
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子が保育園をお休みしている。普段は1時間くらいテレビを見せ、コロナの影響は少ない。外で遊ぶことは可能。普段のテレビ時間について相談したい。

2歳8ヶ月の男の子がいます。

普段は、7:30~18:00まで保育園に行っていますが、コロナの関係で在宅勤務が可能になり、保育園をGW明けまでお休みすることにしました。

普段はテレビも1時間くらい見れたら良い方です。

今日からお休み…とりあえず、いつも見れないEテレをつけるとくぎ付けに。。。

普段はどのくらいテレビ(DVDなども含む)をどのくらい見せていますか?
コロナの影響はあまりなく、外で遊ぶ(庭)で遊ぶことは可能です。

コメント

♡♡♡

状況が状況なので、そんなに心配しなくても良いと思いますよ😊💦
どうせそのうち飽きちゃいます。大人しく見ていられるうちは見ていてもらって、お母さんはその間に家事するなり少し休むなりされて下さい✨
普段保育園へ行かれてるお子様なら、急に家に閉じこもりきりはかなりストレスになると思います。またそのお子様を見ているお母さんもだんだんとストレスが溜まってくると思います。
なので、ああしないとこうしないととは考えない方が精神衛生上良いかと思います😊
ちょっと大人しくしてて欲しい、と思った時ほどテレビなんて観たくない!とか言い出したりする可能性もありますし🤣
子供はそんな都合良く思い通りにならないので、観ていてくれる間はラッキー!くらいに思っちゃいましょ〜😂👌

むしろ、この時期に積極的に外で遊ばせる方がどうなのかなぁと思います。今は家にいることが何よりも子供の為です😭
運動不足が心配ならば、朝起きてすぐ人の居ない時間帯に家の周りでお散歩や縄跳び、我が家なら追いかけっこで走り回ったりしています。公園などへは行きません。行ったら保育園や仕事を休んだ意味が全くないと思います😞

あとはそのEテレだとしても、見せっぱなしにして放置するのではなく、一緒に観ながら〇〇くんはどう思う?やこれすごいね!など話しかけながら観る。ダンスや体操コーナーで一緒に身体を動かす。などの工夫を取り入れれば、観せることへの罪悪感などは軽減されるような気がします🤣👍

  • こうちゃん

    こうちゃん

    ありがとうございます。

    保育園が休みの土日は、テレビ率も高くなりますが、2日間だけと割り切れますが、今回は9日もあります😅

    今だけ!割り切って、たくさんテレビも見せて、自分も仕事と休憩しながら過ごしたいと思います!在宅勤務なので、仕事もたくさんあります。。

    ど田舎なので、1日中車も人もほとんどいませんが、気をつけて外遊びもしたいと思います!

    • 4月28日
ままりん

テレビ全然気にしてないです😂
テレビを見せているというか私がテレビないと無理なのでBGM代わりにつけっぱなしです(笑)
でも息子はEテレの時は釘付けですがその他は興味ないのでテレビ見てないですよ😂
テレビつけっぱなしでもテレビは見ないでおもちゃで遊んだりしてます👍
おかあさんといっしょとか見てる時は一緒に歌って踊ります😆
パプリカも一緒に歌って踊ります🎶
楽しいですよ😆