
9か月の娘の生活リズムについてアドバイスください。離乳食とミルクのタイミング、保育園入園時期、夜泣き対策、寝る時の服装や掛け物について教えてください。
生後9か月の娘の生活リズムについてアドバイスください😭
7時から8時半起床(夜中に起きると8時すぎにならないと起きません)
8時半〜9時 離乳食1回目
11時から30分 朝寝
12時半〜13時 ミルク200
14時から30分か1時間 昼寝
16時半〜17時 離乳食2回目
18時半〜19時 お風呂
20時 ミルク200
そのまま寝落ち
ここ2日夜中に泣いて起きるのでミルク200あげてます😂
最近離乳食のあとのミルクをあげずに様子見ているのですが欲しがらないのであげていません💦
離乳食だけの場合次のミルクの時間は間隔必ず4時間あけなくてもよいのでしょうか?
また、一応一歳になったら保育園に入れるつもりでいるのですがこうしたほうがいいよとかあれば教えてください😩
夕寝しないと眠くなってしまいお風呂の待ち時間で寝てしまったりしていたので少しお風呂を早めにしてみています💦が、最近夜泣きがひどいです😔
この時期の寝る時の服装、掛け物など教えていただけると助かります😁
関東住みです💦
- りぃちゃんママ(5歳6ヶ月)
コメント

ゆかりん
離乳食を3回食にして良いと思いますよ🎶
起きてから離乳食
朝寝して起きてから離乳食
お昼寝から起きて おやつ+ミルク
おやつを食べて1時間後に
お風呂
17:30〜18時 離乳食
寝る前にミルクで
どうですかね?
関東の気温が分からないので
服装や掛物の回答は出来ないです💦

Himetan❤️
離乳食だけの場合のあと次のミルクについてですが4時間開けなくても大丈夫ですよ☺️
離乳食同士の間隔は最低4時間、離乳食前のミルクは最低2時間あける様にするといいです。
なので離乳食後欲しがれば30分とか1時間とかあとでもあけてます。
夜中に泣いて起きるとありますが抱っこしても何をしても落ち着かない様な感じですか?
それだと夜泣きだと思いますが、
ミルク飲んだらそのまま寝るのであれば日中のミルクが足りなくてって可能性も少なからずあると思いますけど🤔
あとお昼寝の時間が短いので夕方に眠くなったりしてると思います。
お昼寝は2歳頃までは2時間程させるといいですよ。
保育園に預ける前提で全体的なスケジュールとしてアドバイスすると
まず預ける時間にもよりますが保育園は2歳児クラスまで
9:00頃 午前中のおやつ(ヨーグルト)
11:00頃 昼食
12:00〜14:30頃 お昼寝
15:00頃 午後のおやつ
といった感じです。
そうなるとすると保育園に預ける時間の1時~2時間くらい前(朝食を食べ終わる時間や着替えや準備の時間や通園時間を考えて)に起床させてすぐか30分以内に朝食
11:00頃 昼食
12:00頃~14:30頃の間で2時間程度お昼寝(1歳児クラスは2時間程、2歳クラスだと1時間~1時間半程寝かせてます。)
夕食やお風呂は仕事からの帰宅時間で先に変わると思います。
今は登園自粛中ですが保育園の日はうちはこんなスケジュールです。
6:45〜7:00 起床
7:00〜7:45の間 朝食(息子+ミルク100ml)と着替え
8:30~ 保育園(自宅から園まで20分弱)
9:00すぎ 午前のおやつ(息子は朝寝してる時は9:00すぎから30分程度、その後午前のおやつ)
11:00すぎ 昼食
12:00〜14:30の間 お昼寝
15:00 午後のおやつ
16:30〜17:00頃 お迎え
17:30~18:30 夕食準備
18:30~19:00の間 夕食
20:00前後 お風呂
21:30 寝かしつけ(息子はミルク)
2人とも夜中は起きません。
東海地方ですが室温が16〜20℃とまだバラツキがあります。
寝る時の服装は娘は半袖肌着+通年素材の長袖パジャマ、息子長袖のロンパース肌着+スパッツか半袖ロンパース肌着か半袖肌着+通年素材のカバーオール
掛け物バスタオル+ベビー用の掛布です。
-
Himetan❤️
同じ9ヶ月の息子ですが、離乳食は6ヶ月なる頃の年末休み入る前にお粥から進めて年末年始はお粥のみ、休み明けから他の食材を試してます。
離乳食開始して1ヶ月ちょっとで2回食にして、8ヶ月半過ぎてから3回食にしてますよ☺️
9ヶ月になってすぐ保育園に預ける事が決まってたので。
朝寝は最近しない時もあって、お昼寝を2時間半程してるからなのか夕寝がここ3日ほどしてないです。
今はお昼寝から起きた後にハイハインやボーロなどのおやつ、16:00すぎにミルクをあげてます。- 4月28日
-
りぃちゃんママ
お返事ありがとうございます😊
すごい丁寧でわかりやすいです😍
離乳食だけのあとのミルクは4時間あけなくても大丈夫なんですね😊
ご飯だけだと4時間ももたなくて💦
夜中に泣くのは一度最近抱っこして様子みようと思ったら抱っこした途端足でお腹を蹴飛ばすように嫌がり余計泣かれてしまってそのままミルクあげちゃいました😔
昼間のミルクが足らない可能性もあるんですね💦
ちょうど離乳食後のミルクやめてから夜泣きするようにそういえばなりました😭
それまではここ二週間丸々朝まで寝てくれてたんですが…
お昼寝も2時間も出来なくて😩今日長いなぁと思っても1時間ちょいが限界で💦
なので夕方眠くなっちゃうんですよね😂
保育園のスケジュールありがとうございます❤️
参考にさせてもらいます😘- 4月28日
-
Himetan❤️
離乳食ってどのくらい食べてますか?
まだ9ヶ月だと離乳食だけだと十分にお腹が満たされないと思うので離乳食から少し経過してからミルク少し追加してあげた方がいいですよ☺️
ミルクで水分補給も出来ますから
離乳食の間隔が4時間、離乳食前のミルク2時間ってのはそれより短いと消化出来なくて胃に負担がかかるからって事って上の子の時からいつもお世話になってる助産師さんと栄養士さんから教えてもらいました。
夜中だけじゃなく寝てる時に泣いた時は(特に夜は)まずは抱っこせずにトントン・なでなで・名前を呼んで声をかけて様子を見てそれでもダメなら抱っこにするといいですよ😊
すぐに抱っこしてしまうと目が冷めたり体を動かされてパニック状態になったりして余計悪化します💦
お腹を蹴られて余計泣いたのはパニック状態になったのもあるのかかな?と…
離乳食後のミルクやめてからの泣きだとトータル的にミルクが足りないのも当てはまるかと😅
あと朝寝の時間が遅いからお昼寝も長く出来ないと思います。
11:00~だと朝寝というより昼寝の時間になりますからね~
これから3回食にするとなるとその時間お昼にもなりますし。
朝寝の時間を変えるだけでもお昼寝が長くなると思います。- 4月28日
-
りぃちゃんママ
離乳食は大体150とかトータルで食べてると思います☺️
水分も50ぐらい飲めています😌
やはりまだミルクもセットの方が良いのですかね?💦
夜中は手を握ったりもしたのですが、それでもダメで抱っこしたら蹴られちゃいました😭
パニックだったんですかね😂
でも泣いてる時も目を瞑ったままなので起きてないのにいきなり抱っこされてびっくりしたのかもです💦
朝寝遅いですか😔
前までは10時だったんですがそれでも午後は30分ほどしか寝ないです😩
散歩してもダメで💦- 4月28日
-
Himetan❤️
うちもトータルだと140〜150㌘くらい食べてますよ☺️
水分というかお茶が離乳食中は20ml弱くらいしか取れない事が多いので離乳食後は30 分~1時間後にミルク100ml作って飲むだけ飲ませてます。
全部飲む時もあれば40mlくらいしか飲まない時もありますけど😅
離乳食後のミルク無くすのは3回食にしてある程度安定した量を食べる様になってからなのでりぃちゃんママさん
のお子さんはまだ2回食ですセットであげた方がいいと思います。
パニック状態ではないですかね😂
その時間だとお昼寝だと私は思います😅
あえて朝寝させずにお昼のミルクや離乳食を11:00頃にしてお昼寝させてみたらどうですか?🤔
もしかしたらまとまって寝るかもしれないですよ
息子いつもはお昼寝1時間半~2時間弱だったのに朝寝しない日は3時間近く寝てます。- 4月28日
-
りぃちゃんママ
離乳食のあとに一緒に飲ませるのもありですかね?
一緒に飲ませるとなるとそのあとのミルクは4時間あける方がよいのでしょうか?☺️
質問ばかりですみません💦
朝寝の時間遅くなるようだったら朝寝じゃなくて午後寝の一回にして試してみます☺️- 4月28日
-
Himetan❤️
グッドアンサーありがとうございます☺️
うちは保育園行かせる日の朝とお昼が少し遅くなった日は離乳食後にすぐにミルクしたりしてますよ。
ミルクをすぐに飲ませたら次のミルクまでは3時間はあけてます。- 4月28日
-
りぃちゃんママ
こちらこそ色々ありがとうございます😘
夕方は離乳食後にミルクもあげようと思います💦
まだ歯が生えておらず下の歯茎に白っぽいものが見えるような気がするので歯が生えるタイミングってのも夜泣きに関係あるんですかね😭
明日から旦那が休みなのでもし夜泣きしてもとりあえずトントン、なでなでで様子みます😍- 4月28日
-
Himetan❤️
下の歯茎に白っぽいものが見えたりポコッてしてたら歯が生えてくるタイミングですよ☺️
ムズムズして泣くのもありますし、日中に受けた刺激を夜に記憶で整理してるので刺激が多いとかいつもと変わらなくてもTVの光とか音によって夜泣きするってのもあります。
あと数分で泣き止む、抱っこしないでとか抱っこしてすぐに泣き止むなら夢とかみてびっくりして泣いたとか寝言泣きですね🥰
ミルク飲んで寝るならお腹空いたとか口が寂しかった、口が寂しかっただけだとおしゃぶりや指しゃぶりで落ち着いたりもします。
何をしても泣きやまないのが夜泣きです。
もし抱っこしてて泣きやまない時は寝室からリビングとか別の部屋に移動してみて下さい。
それだけですぐに泣きやんんて落ち着いたりそのまますぐ寝たりしますよ😊
うちの子達はごくたまに泣く時はそうでした☺️
あとそれでも泣きやまない時は体調不良の前触れだったりもするのでそこも少し気にかけてあげるといいですよ- 4月28日
-
りぃちゃんママ
もしかしたら歯が生えるのもあるのかもしれないですね😊
今までは数分ふにゃって感じで泣いて終わってたのが最近は5分たってもダメで😔
日中テレビつける時間短くしてみます💦
ここ2日(夜泣きが始まって2日なのですが)夜ミルクを飲んだあと覚醒してしまい寝返りコロコロしたりシーツカサカサやったり遊び始めるようになりました😩
私は寝たふりしてるとそのまま少したつと寝てくれるのですが昼間動かないから疲れないのかなと思ったり😭
あとは便秘なのかうんちが少しずつしか出なくなってしまって苦しいのかもしれません😩さっきアプリ見たら夜泣きは離乳食あとのミルク辞める少し前からでしたがやっぱり水分足りてないのかもしれないですね😔- 4月28日
-
Himetan❤️
息子も元々ミルク寝落ち少ないのですが最近しなくなり同じ様にコロコロ寝返りした。ずりばいしたりシーツとか畳とかカリカリしてます😅
そしてある程度動いたら寝てます😂
コロナの心配もあるので散歩も最近はしてないので娘はとくに体力が余って疲れてないので22:00過ぎても騒いで寝ない、それに反応して息子も興奮して寝ないと寝かしつけに1時間以上かかる日もあります😥💦
うんちもだんだん硬くなってくるので水分は大切ですよ💦
娘がかなりの便秘で本当に大変です💦- 4月28日

ハーゲンダッツ
9ヶ月で、3回食にされてないんですか?😊
私も調べてみましたが、離乳食と離乳食の間は4時間は開けると書いてありました!
寝る時は一応長袖の肌着に長袖長ズボンのパジャマです!
掛物は掛け布団1枚です😊
-
りぃちゃんママ
お返事ありがとうございます😊
最近9か月になったばかりで離乳食開始も年末挟んでたのでちょっと遅くて💦
もうすぐ三回食でもいいのかなぁと思ってました😍
掛け布団は羽毛ですか?- 4月28日
-
ハーゲンダッツ
そうなんですね( ¨̮ )
私もつい最近3日前から始めましたが、まぁ大変です(笑)
羽毛です!熱くなると、すぐ布団から脱走します🤣(笑)- 4月28日
-
りぃちゃんママ
rさんも9カ月になったばかりですか?😁
やっぱりまだ羽毛使いますよね☺️
暑くて夜泣きするのかなと思ったり…- 4月28日
-
ハーゲンダッツ
そうですよ✩.*˚まだ羽毛使ってます!
うちの場合、暑いと布団から脱走してるので…- 4月28日

ヨコリ
うちも9ヶ月になったばかりです⭐️
・7時〜8時半起床→離乳食①ミルク100
・午前30 分昼寝
・12時〜13時 離乳食②ミルク100
・午後1〜2時間昼寝
・17 時〜18時 離乳食③ミルク100
・20時お風呂
・21時就寝 ミルク200
うちはミルクあげないと泣いちゃうので毎回あげちゃってます。今あるミルク感がなくなったらフォローミルクに変えようかなぁって思ってます。ミルクの時間は一応3時間は開くようにしてます。
寝るときは長袖ロンパースと長袖カバーオールです。布団は薄手の軽い毛布かけて寝てます。この時期難しいですよね😅大人が思ってるより暑いこともあるのか、ぐずる時布団をめくると泣き止むことがあります💦
-
りぃちゃんママ
お返事ありがとうございます😊
起きる時間はうちと同じぐらいなんですね😊
遅いのかなぁと思って気になってました💦
フォローアップってやっぱり必要なんですかね😁?
うちも普通のミルクでフォローアップに変えた方がいいのか悩んでます😩- 4月28日

ゆきち
先週9ヶ月になりました!
7時 起床、離乳食
11時 離乳食
14時 授乳
17時半 離乳食
6時過ぎ お風呂
21〜22時 ミルク、寝かしつけ、就寝
離乳食後にぐずったら足りないと判断して授乳してます。
2〜3回お昼寝挟み、夜の寝る時間はその日によって違います。6月から保育園の予定なので、ゆるーく保育園意識した時間でリズムつけるようにしてます。
うちは8ヶ月半ころ夜間断乳し、そこから夜まとめて寝てくれるようになりました😊まだまだ夜泣きすることもありますが、、
-
りぃちゃんママ
お返事ありがとうございます😊
うちの娘と一緒ですね😍
うちも先週末に9カ月になりました😁
あんまりきちっとリズムリズム考えなくて大丈夫なんですかね💦
まだずりばいも後ろに進むのみでできずあんまり動かないから疲れないのかなと思ったり💦- 4月28日
-
ゆきち
うちも全然動かないです😂
ずりばいもしないし、寝返りも全然😂
朝起きる時間と離乳食の時間はだいたい決まってますが、それ以外はけっこうまばらで、娘に合わせて生活してます。リズム気にしすぎちゃうと自分がイライラしてくるのでやめちゃいました😂なので気づけば朝寝2時間とかけっこうあります😂- 4月28日
-
りぃちゃんママ
一緒ですね😂
うちは寝返りと方向転換はできるのでそれでコロコロ動いて届かないおもちゃはずりばいじゃなくて寝返りして移動して取りに行きます😭
確かに気にしすぎてイライラしちゃいます💦
保育園に預けること考えてそろそろちゃんとしないとなのかなと思ったりして焦ってしまいました😭- 4月28日
りぃちゃんママ
お返事ありがとうございます😊
最近9か月になったばかりで離乳食開始も年末挟んでたからと思ってゴールデンウィークあたりから三回食にしようかなぁと思ってました😊
おやつって皆さん何あげてますか?
朝起きる時間遅いですかね💦?
ゆかりん
うちも7〜8時に起きます🙂💕
おやつって食べさせたことないですか?
食べさせたことが無ければ
6ヶ月〜のおやつを食べさせて
食べさせたことがあれば
9ヶ月〜って書いてる
おやつで良いと思います🎶
9ヶ月〜でも中には
かたいクッキー系のお菓子も
あるので気を付けて下さいね💕
りぃちゃんママ
同じぐらいなんですね☺️
おやつはベビーせんべいを2回ぐらい食べさせたことはあります😊
おやつも挑戦してみたいと思います💕