
コメント

絵梨子
その子の性格もありますもんね〜
私の場合、1人目がわりとそんな感じで、2人目はセルフねんねできるタイプでした!

みゅーまま
性格ですかね?
新生児の頃から2ヶ月くらいまで長女はずーっと泣いてました。
次女三女はお腹の中のときから騒がしかったせいかうるさくないと寝ませんでした 笑
静かだと泣くという感じ😅
ミルク飲ませてゲップさせ横に転がしておけば自然と寝てました🙂
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
性格ですかね😭
泣かせといてもいいのよ!って言われて少し気楽に、と思うのですがあまりにもぶっ通しで泣くので泣き声聞くのもしんどくて😵💦
本人も30分とかしか寝てないから眠いはずなのに😖- 4月28日

ぽん
上の子は3ヶ月すぎるまで置くとなくし寝ない子でしたよ😅
てかそれが普通だと思ってました😂
その子それぞれの個性がありますし、抱っこ癖とか抱っこでしか寝ないとかないからちゃんと抱っこしてあげていいよーと助産師さんも言っていたので、きついとは思いますが泣き声聞くのが辛いなら抱っこしてあげるしかないですよ、
私は効果があったのはおひなまきですかね😊
どうしてもきつい時はバスタオルでぐるっと巻いたら安心するのか多少は寝てくれてましたよ🙆♀️
結局寝返りうってうつ伏せで寝れるまでは抱っこ抱っこでした😅
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
遅くなりすみません🙇♀️
昨日は諦めて抱っこ、添い乳で寝ました😭
抱っこした瞬間スンッって泣き止むので抱っこ待ちだったのは分かってても意地張ってました😖
最初のうちだけでもお互いが楽になるようにしてみたいと思います😭- 4月28日
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
性格ですかね😭
もう帰ってきてからミルクなりおっぱいなりあげて寝かせようとしても泣く→ミルクは足せないからおっぱい→うんちする→オムツ替えて目が覚める→またおっぱいで寝かそうとする→でそんなこんなしてすぐ2.3時間たって…をもう今日1日ずっとしてて退院早々参ってます😢