
子供のアレルギーについて、自費でアレルギー検査を考えています。検査費用や食物アレルギー、ハウスダストの検査について教えてください。
子供のアレルギーについてです。
もう数ヶ月前から体とかカサカサしてて
何度も病院通って
最近アレルギーだよって言われて検査してくれると
思ったらなかなか検査してくれません。
薬塗っても一時期的には良くなるけど
また新たなとこに出てきて
の繰り返し…
なんのアレルギーかも分からないのと戦ってます。
最近は痒いのかずっと掻きむしってて
血が出るまで掻くことも…
見てて痛々しいです…
自費でアレルギー検査しようと思うんですけど
いくらかかりますか?
全額実費になるんですかね?
食物アレルギーとハウスダストのを調べたいです
わかる方教えてください
- マザー(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
病院変えた方が良いですよ。
子どものアレルギー検査費は無料ですよ!

きらの
アレルギーかも?と言われて検査を希望したら、受給券使えましたよ🙋なのでうちは200円でした。
-
マザー
受給券🤔聞いたことないです😅
- 4月28日
-
きらの
地域によって呼び方違うかもです😖💦診察券と保険証と一緒に出すやつです🙋
- 4月28日
-
マザー
あぁー!受給者証のことですね!
地域によって呼び名が違うんですね!- 4月28日
-
きらの
もしかしてそれも出さないとこがあるんですかね😱💦とにかく、子供の診察料金内で検査もできます😀
- 4月28日

ティス
カサカサならアトピー性皮膚炎じゃないでしょうか?
検査は言わないとしてくれないかもしれないので、検査してほしいと伝えたらやってくれると思いますよ。
アレルギーだと言われているのであれば、自費じゃなく保険適応で無料になると思います。
乾燥肌になるとアトピー性皮膚炎もアレルギーも出やすくなるので、保湿+ワセリンなどをお風呂上がりと朝にしてあげると良いです。
-
マザー
アトピー性皮膚炎とも言われなかったです…アレルギーとしか言われてなくて
- 4月28日
-
マザー
ワセリン試してみますね!
- 4月28日

YY
アレルギーだね、と診断されてるなら、検査費用は保険適用されます。乳幼児の医療費負担0円の地域でしたら無料ですよ!
できるなら、食物アレルギー、ダニ、ハウスダスト、花粉系(スギなど)多めにみてもらった方がいいです!保険適用での検査は何回もできないですし、子供も何回も採決するの嫌だと思うので。
わたしは実家などで動物がいたので犬、猫も見てもらいました。
ちなみに、あり得ないとは思いますが、自費だと言われてしまった場合はかなり高くなります😱
今はアレルギー39検査というのがおすすめです。39項目のアレルギー検査が一回の採血で一気に出来ます!
39のやつはできる病院が限られてますのでいつも言ってる病院でやってくれるか確認した方がいいと思います。3割負担で5000円くらいの負担金だったと思います。
でも子供なら保険適用があれば無料です☺️
原因がわかるといいですね😣
-
マザー
そんなにも調べれるんですね!無料か聞いてやってみます👍
ありがとうございます!- 4月28日

ym
うちの子も6ヶ月の時から肌がカサカサで細かいぶつぶつでたりして
病院行ったらアトピー性皮膚炎ぽいねって言われて
それからは毎日お風呂上がりには保湿してます!!
これを4.5歳までは根気強くやらないと大きくなってからアトピー酷くなるから!って言われてて
毎日保湿してるからお肌ツルツルですよ!!
カサカサには、保湿は継続するしかないみたいです!
-
マザー
保湿してるんですがなかなかカサカサ治ってくれなくて…薬何使ってますか?私のとこはヒルロイドです
- 4月28日
-
ym
スピラゾンとプロペトが混ざっているものと
プロペトだけのもの二つ処方されてます。
基本、カサカサだけの時、ブツブツがでてない時はプロペトだけベタベタに塗って
ブツブツが出ているとこにスピラゾンとプロペトが混ざっているもの、その上からプロペトだけのものをたっぷり塗ってます!!
うちの子は日焼けでも手の甲にブツブツが出たりするので
部分的にも使ってます!- 4月28日
-
マザー
そうなんですね!私がもらってるのは弱いのかもしれないですね…
- 4月28日
-
ym
次、病院行くときになかなか
話してみるといいかもしれないですね!
うちの子もひどい時は寝汗で
かきむしっちゃってて
朝お風呂入れてみたりしてました😩
これからの時期汗かきやすいからよけいに心配ですよね、、😩- 4月28日
マザー
病院は一応皮膚科とかアレルギー科にめちゃまわってるんですけど
なかなか…