※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

離乳食を始めて1か月、もうすぐ7か月になります。中期の離乳食に変えた方がいいでしょうか?それともゴックン期を続けていいですか?

いま、6か月なんですが8日で7か月になります。
入院とかしてたんで、離乳食を始めたのが
遅くてまだ、1か月たってません。

もうすぐ、7か月になるんですが
中期の離乳食に変えた方がいいんですか?
それとも気にせすそのままゴックン期を
続けていいんですか?

コメント

mama

お子さんの成長に合わせて進めていけば大丈夫ですよ😇

  • ♡

    コメントありがとうございます🥺
    すみません、、
    それがよくわかんなくて、、

    よく食べるからもっと量を増やしたりしたらいいってことですか?😭😭😭

    • 4月27日
  • mama

    mama

    欲しがるようなら少しずつ増やしていっても大丈夫です。
    離乳食の本や進め方の冊子などは
    あくまでも目安なのでお子さんに
    あった進め方でいいです🥰

    • 4月27日
  • ♡

    なるほどですね、、
    なんかもう本をみていると
    これじゃないと、、って
    あせってしまいました、、

    ありがとうございます、、

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

下の子も5ヶ月半で離乳食スタートしたら1週間で入院してしまい、再スタートしたのは6ヶ月入ってしばらくしてからです!
まだ始めたばかりなので、あせらずゆっくりゴックン期をもう1ヶ月続けてからが良いと思いますよ😅後期に入ってから遅れた分は戻りました。

  • ♡

    まったくおなじです🤮🤮
    離乳食の本を見るとドンドン進んでいるし、、
    焦ってしまいました、、

    焦らなくていいんですね。
    ゆっくり進めていきます😥

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの体調が万全になって、ママも余裕出来てからの再スタートで大丈夫ですよ😊
    うちは姉妹で入院だったので2人が元気になってからやりました!病院開いている連休明けがスタートのタイミングが良いかと思いますよ!

    • 4月28日
ちー( ゚∀゚)ー*

7ヶ月なら、まだ軽くどろどろくらいなので、焦らなくてもいいと思います。
9ヶ月くらいになったくらいは食形態が結構かわりますけど、7ヶ月くらいなら、本にのってる6ヶ月くらいのレベルでいいと思います。多分むせたりしないかと思います。

アレルギーチェックのために、色んな食材を口にさせることが離乳食の目的でもあるので、栄養とらすことよりも、そっちを優先されてはいかがですか?

  • ♡

    ありがとうございます😔
    そうなんですね。
    アレルギー反応とかをみながらゆっくり進めていきます。

    焦ってしまってました、、

    • 4月27日
ちー( ゚∀゚)ー*

うちは5ヶ月半から始めましたが、7ヶ月まで小さじ3くらいしかたべなかったし、6ヶ月には風邪をひいて離乳食半月くらいストップしてたけど、いまでは300gくらい食べてるので、初期の遅れはそんなに焦らなくてもいいかと思います。
初期に急がなくてと中期後期に追い付きます🤗

  • ♡

    ありがとうございます、、
    人より遅れていて焦ってしまいました。
    もう一か月ゆっくりゴックン期をすすめていきます!
    ありがとうございます。

    • 4月27日