※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶち
子育て・グッズ

肛門のイボが1年以上治らず、軟膏を塗っても改善せず心配。同じ経験の方、治療法ありますか?

生後半年頃から肛門に見張りイボができて治りません。もう1年以上あると思います。
かかりつけ医で便を軟らかくする下剤と、肛門に直接塗る軟膏を処方されました。初めの頃は下剤を飲ませてたのですが、もともと毎日便は出るし便秘でもないのでやめました。便は硬い時もあれば軟らかい時もあります。今は軟膏をお風呂上がりに塗るだけの日々ですが一向に治る気配がありません。病院で軟膏の回数を増やした方がいいのか聞くと今のままで大丈夫ですとのことでした。一生治らないまま生きていくのかと心配です。
同じような方、治った方いらっしゃいますか?

コメント

Pegasus

子供でなく私なのですが‥😅
産後に、内側の裂肛になり見張りイボができました。
私の見張りイボは切れ痔(裂肛)からくるものだったので、病院で注入軟膏をもらい便が無理なく出せるようになってからだんだんと小さくなっていき一年たった今ではほぼなくなりました!
大人の経験談で申し訳ないですが、参考程度に‥😅

  • Pegasus

    Pegasus

    見張りイボ自体に軟膏を塗っても意味はないと思います!肛門周りに裂けているところがあるならわかりますが‥。

    • 4月27日
  • らぶち

    らぶち

    回答ありがとうございます!
    見張りイボ含む肛門全体に塗ってるのですが意味ないんですか?!😭

    • 4月30日
  • Pegasus

    Pegasus

    見張りイボがなんでできるかを調べると分かりますが、ほとんどは肛門の内側に出来た、硬いうんちやいきみによってできた傷が原因です。
    塗っているところに裂けとか傷があるなら塗る意味があるかもしれませんが、、見張りイボ自体に塗っても意味ないですよ💦原因が取り除かれてないので。

    • 4月30日
  • Pegasus

    Pegasus

    普通は、内側の傷を治すためやうんちの滑りを良くして出しやすくするために注入したりします。
    でもお子さんの場合の原因がどこにあるかわからないので、肛門科に行かれた方が解決すると思います。

    • 4月30日
  • らぶち

    らぶち

    お返事遅くなり申し訳ないです💦
    そうなんですね😭下剤を飲み続けたしかいいんですかね?😭便が特にめちゃくちゃ硬いわけではないのに、本人的にはいきむからできちゃうってことですか😭
    処方されたのが塗り薬で中に注入できるタイプではないです😭
    肛門科ですか😳それは眼中になかったです!探してみます😭
    色々とありがとうございます✨

    • 5月13日