![ベビまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おみ33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おみ33
初産の時両親学級やマタニティクラス等の事に何も参加しませんでしたが、出産、産後何も困りませんでしたよ😃
何か不安なことがありますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナ関係ない時期でしたが一度もそういうのに参加しませんでした!
なんとか子育てできてます!
わかんないことはぜーーんぶママリで質問してます笑
くだらないことまで。笑
はじめてで不安かと思いますがここで質問したら誰かしら答えてくれるし、保健師?さんや産院に問い合わせてもいいと思いますよ♡
-
ベビまま
確かに、ママリで聞くと体験談を教えて貰えるのでより安心できるのはあります!笑
現に今の質問の皆さんのコメントに救われました😭❤️
里帰りするんですが、家の近くの病院はちょっと冷たくて聞かないと教えてくれなくて。。里帰り先の産院は毎回助産師さんとの面談?があるので色々聞けるので、早く里帰りしたいくらいです💦
その時に不安なこと聞いてみようと思います!- 4月27日
![𝒪𝓏𝒾 .*:゚ふさお=トランクス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝒪𝓏𝒾 .*:゚ふさお=トランクス
両親学級参加しましたが、、、正直参加しなくてもいいぐらいでした🤣
それ以外でもたくさん教えてもらえる場面がありますよ😊
例えば出産される病院などでも教えてもらえるかと思います😁
たいしてというかほぼ何も勉強してませんでしたが、、、なんとでもなっていきます❗
育てられてます😂
だから大丈夫です😁
今は分からないことや不安なことがあれば保健福祉センターに在中してる看護士さんに電話で相談などしてます😊
-
ベビまま
そうなんですか🙄💦
両親学級はどんなことやるんですか??
里帰り先の産院は、検診の度に助産師さんと話す時間があって、その時間がありがたいなぁと思ってたので、不安なことはその時に聞こうと思います!- 4月27日
-
𝒪𝓏𝒾 .*:゚ふさお=トランクス
赤ちゃんの抱き方、オムツの変え方、沐浴の仕方、旦那の妊婦体験、不安なことがあれば相談とかそんなところです😊
そうなんですね🥺
すごくいいですね‼️
それでも十分ですよ😁- 4月27日
-
ベビまま
旦那の妊婦体験はやって欲しかったんです😩笑
オムツとか沐浴の仕方は、私が覚えて旦那に教えなきゃですね😇😱- 4月27日
![chibi26♡まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi26♡まま
1課だけ受けましたが、他は中止になりました💦
1課は妊娠中の赤ちゃんの成長の仕方、マイナートラブルについて、食事について、体重の増やし方の目安、赤ちゃん用品の準備するべき物はなにか、おっぱいケアについて
でした!
特に受けなくても問題ない内容です。今はネットでも調べられるしママリの記事でも大体出てるので心配しすぎなくて大丈夫だと思います🤗
自分が気になることやわからないことは健診で助産師さんに聞くようにしたりすれば不安軽減できると思いますよ✨
-
ベビまま
そうなんですね😩👏
皆さんのコメント読んで安心しました🥺
気になることが出てきたら、検診の時に聞きます✨
ありがとうございます!- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子で母親学級参加しましたけど、その産院での入院中の説明などだけで、出産の説明などはなかったです!
子宮口9cmになったときに助産師さんに出産の流れ説明されましたけど、痛くてそれどころじゃなかったです!😂
出産後のミルクや母乳の事は出産後の入院中に教えてもらえましたよ!
-
ベビまま
入院中の説明😰それを母親学級って謳わないで欲しいですね😩
しかも出産の流れもそんな直前にされるんですね💦💦
それは頭に入らない。。笑
そんなに不安がらなくても大丈夫なんですね✨
よかったです🥰- 4月27日
![こっき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっき
1人目の時、区のやつ参加しましたが、大したことなかったです!
行かなくても大丈夫かなと!
病院でもらう本の方がよっぽど為になりました。
-
ベビまま
皆さん行ってない方も多いし、行かなくても良かったって言うので安心しました😂✨
- 4月27日
ベビまま
そうなんですね😳!!
周りの友達はみんな行っていたので、私が行けないことに不安になってました💦
みんなは何を教えて貰ってるんだろう?とか、マタニティクラスを開くくらいだから必要性があるんだろうし、それに行けなくて大丈夫なの?とか漠然とした不安でした💦💦
おみ33
両親学級はパパにも育児がどんなんか?てのを教えるところなのかな?マタニティクラスは陣痛時の呼吸法など?参加した事ないので分かりませんが🤷♀️笑
でもネットで調べたり、それこそママリで質問したりで全然大丈夫ですよ😊
産後は助産師訪問や1ヶ月健診、予防接種等で先生とお話しする機会は沢山あるので、不安な事はそこで話せますし大丈夫ですよ😊
これから出産大変かと思いますが頑張って下さい💪
ベビまま
パパにもどんなのかわかって欲しかったなぁ🙄笑
今はネットがあるから助かります✨👏
とりあえず分からないことはここで聞こうと思います❤️笑
ありがとうございます!!
残り少ないマタライフ楽しみます🥰