※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まえ
子育て・グッズ

保育園での成長や将来について不安があります。保育園経験者のお話を聞きたいです。

0歳から保育園へ預けて良かった!というお話を聞かせて頂けませんか?ご自身が0歳から保育の卒業という方のお話も大歓迎です。コミュ力、学力、自己解決能力、就職率など、実母(マンツーマン)に育てられた場合と比べて問題無いのか等、少し不安があります。先の事を考え過ぎだとは思いますが、理解を深めておきたいので、ぜひご協力お願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が6ヶ月から保育園通ってます!0歳と1歳クラスの先生がとても良い先生だったので預けて良かったと思います。7時〜17時半まで保育園なので先生の口癖がうつったり先生に似るなって思いました!✨
コミュ力は女の子だからか高そうです!ただ保育園いってなかったらどうなってたかはわからないので比べようがないんですけどね(´;Д;`)
私自身も0歳から保育園行ってましたが自立してたなと思います。お母さんがいないと寂しいとか一切なかったです(笑)学力は良い方で有名私大です。就職も超大手でしたが結局結婚したのでいってないです。弟も確か0歳から保育園でしたがめちゃくちゃ頭悪いし借金だらけです(笑)
0歳から保育園行ってたからというのに関係あるのは幼少期だけな気がします!!

  • まえ

    まえ

    先生の口癖✨親としてはちょっと複雑ではありますが面白いですね😂0歳からなら寂しさを感じさせずに通わせてあげられられるというのも安心しました。

    おでこさんのお話、素敵ですね🌟おでこさんの親御さんからすれば大成功パターン!弟さんと比べてしまって恐縮ですが、元々の地頭というのももちろんあるのでしょうかね💡

    • 4月27日
ちぃ

大人になれば、あいつ保育園出身だから使えねーな。
とかはないですね。

早く保育園へ行ってしまえば、行きたくない❗って感じる前に、毎日保育園に行くものだと思ってくれるので朝を含め生活リズムが作れて楽ですよ。

集団生活への慣れで言えば、小学校入学直後は幼稚園出身が一番落ち着いていて、次いで保育園出身、自宅保育だとなかなかペースを掴むまで時間がかかるとは思いますが、6年あるので慣れます。

  • まえ

    まえ

    生活リズム作っておけるのってすごく良いですよね。

    集団生活への慣れ…なるほど!お詳しいですね✨幼稚園出身の子は落ち着きがある…なんとなく分かる気がします。

    • 4月27日
NA23

私生後2ヶ月終わる頃に保育園行ってました😂
母看護師であの時代は育休なんてないし、父は朝から晩まで帰ってこない生活だったみたいで預けるしかなかった、と言ってました!
私の場合コミュ力は性格で学力はやる気ですね😆
コミュ力高めですが人間関係めんどくさくて嫌いです!勉強はしたことないですが成績は中の上ぐらいでしたよ!
自己解決能力もありますし、就職は高校生のバイトの時から10件以上面接受けてますが全部落ちたことないです😊
なので、早くから預けて何かあるとかはないです!!母親と過ごす時間が無いからって方は私の母親でも三交替勤務で子供達3人とたまにの休みすごすだけですがママ大好きですよ!と伝えたいです😆💗

  • まえ

    まえ

    卒園生の方からのお声も、本当に参考になります✨コミュ力は性格、学力はやる気…なるほど…やはり本人次第って感じなのでしょうね😆

    コミュ力高めなのホント良いですね(*^^*)社会人やってて、生きてく力ってコミュ力だなってつくづく感じてます。

    ママよりも長く共に起きて過ごす時間の長い先生っ子になってしまうかと思いきや…ママ大好きっ子が多いのですね!安心しましたー♪

    • 4月27日
早産児3人のmamaになったよ!

6ヶ月の時から託児所に預けて扶養内パートしてました!

ねんね期はぐずることもなく人に甘えるのが得意な我が子。
人見知りが若干ありましたが、それでも注意逸らして居なくなれば愚図ることなく託児所でお姉さんたちと遊んでもらってました😊

保育園じゃなくてすみません💦
良かったのは、うちの子は刺激されてなのか、ハイハイ、お座り、つかまり立ちと何かと早かったことですかね。
コロナが流行ってから退職してしまい退園しましたが💦

  • まえ

    まえ

    いえいえ!とっても参考になります✨

    おぉ!良く寝る子、良いですねー♪甘え上手も大切な大人力🌟

    やはり、年の近いお手本のお姉さん達がいると、発達も早いのでしょうかね(*^^*)

    わ!コロナの影響が…生活が一変してしまいましたよね。。いかがお過ごしでしょう。無理なさらないでくださいねー🍀

    • 4月27日