
産後のホルモンバランスで夫婦関係が心配。対策やアドバイスが欲しい。コロナで支援が受けられず、夫に当たってしまいそうで怖い。
産後のホルモンバランスが原因で夫婦関係が悪くならないか不安です。対策はありますか?
元々は産後はケア施設に入院して休む予定でしたが、コロナの影響でできなくなり、さらに不安です。
妊娠後期でかなり感情のコントロールができず、心の状態も良くない中夫と出産準備のことでストレスがたまり喧嘩をしてしまいました。こんなことになるなら妊娠しない方が良かったとか、自分の存在は無い方がいいなど考えて辛い状態です。熟睡もできず毎日気持ちが晴れなくて涙がでます。
妊娠前も生理前PMSで気分が悪くなる方でしたが、妊娠して自分が自分じゃないみたいなのに、夫には妊娠前も生理前こうだったと言われ傷つきました。
今このような状態なので産後ホルモンバランスが崩れて夫婦関係ダメになってしまわないかとても心配ですが、どうしたらいいでしょう。
コロナの影響で子育て支援して貰えないしリモートなので夫と2人で1番そばにいる夫に当たってしまいそうです。
自分が怖い
- はつにんぷ(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
そこまで考えていたのは、なにかありましたか?もともと、何か精神的な既往歴はありますか?
ホルモンバランスはかなり乱れます。主治医に相談されてはいかがですか?

はじめてのママリ🔰
旦那さんと一緒に産後のホルモンバランスの乱れについて勉強するのはどうでしょうか?はつにんぷさん1人が怖がってても解決にはならないですし、意思でコントロールでるものではないです😅
わかってても喧嘩にはなるしお互い傷付くのは辛いです。
-
はつにんぷ
ありがとうございます。一応ホルモンバランスの事は言ってあるのですが、生理前のイライラ程度に思っているようです。
妊娠後期の今でもコントロールが効かないしイライラしたり涙が出るのでどうなってしまうんだろう。。
自分が嫌です- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
それは怖いですね💦
イライラだけではなく鬱になったり、旦那さんがとてもイヤになったり、子供に触られるのすらイヤ、とにかく攻撃的になったり種類が様々です。はつにんぷさんですら自分のことなのにコントロールできない不安に感じているのに…少し悲しいです。
産後こうなるよって自分でもわかっていたら対策もできるのに😣- 4月27日

しおん
妊娠前 PMSが相当ひどく、薬を飲んでました。
産前もでしたが、産後は特にホルモンバランスがったがたになって、全然コントロールできなくて、旦那に当たってしまった自己嫌悪や、初めての育児で自分の余裕の無さに情けなくなって…と、想像以上でした💦
旦那さんには産後のホルモンバランスの変化のこと、それに伴ってひどいことを言って傷つけてしまったりするかもしれないこと、でも本当は仲良く穏やかに暮らしたいと思ってるということを、今のうちに伝えてみてはいかがでしょうか?
子育ては2人でやってちょうどいいと思います!
嬉しい事は2倍に、悲しい事は分け合ってなんて、綺麗事のようですが、本当にそうだと私は思います!
不安だらけですよね、こんな状況ですし。
夫婦2人きりでゆっくり話す時間も、もう産後にはほとんどないですから、不安な気持ちはもちろん、楽しみな事や行きたい場所など、産後の楽しみなんかも、今のうちにたっくさんお話しておくことをオススメします☺️
はつにんぷ
ありがとうございます。精神的な既住歴は無いと思いますが、自分を責めがちなところはあります。
妊娠して夫と喧嘩したときに本心じゃないことを言ってしまったりちょっとした事にイライラしてしまうので、産後ホルモンバランスが乱れたらと思うと不安なんです。
本当は夫と穏やかに暮らしたい