※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
子育て・グッズ

ステイホーム中にトイトレを始めようと思っています。トイトレの進め方について教えてください。

ステイホーム期間にトイトレ第一弾でおまるを購入しようとおもいます。
まだ歩けないけど、おしっこの間隔はあいてきてるので、まずはおまるの存在を知ってもらう程度で考えてます😅

皆さまトイトレどんなかんじで進めましたか?

コメント

もも

最近始めました!
おまるではなく、トイレに取り付けるタイプにしましたよ😀
私のトイレについてくるので、その時にトイレに座らせるようにしてます
始めは怖がっていましたが
今は、『ちっちいく?』っていうと自ら行くようになりました😀
まだトイレでは出ませんが😭

  • あんず

    あんず

    おまると補助便座どちらがいいんでしょう😭?
    最初から補助便座でって方が意外に多くて迷ってきました💦

    • 4月26日
なぁ〜お

上の子はお風呂の時におしっこが出てたので、お風呂前に座らせるところからはじめました。下は1歳頃に上の子のトイレの様子を見て、すわると訴え、気がすむならと座らせたらまさかの排泄成功。だったので、座りたいと言う時から座らせ、そのうち食事前とか決まった時間に座らせていきました。下はやる気いっぱいだったので、1歳8ヶ月ぐらいにはほとんどトイレでできてました。

  • あんず

    あんず

    おまるではなく、最初から補助便座ではじめましたか😅?

    • 4月26日
  • なぁ〜お

    なぁ〜お

    おまる置くと場所が狭くなったり、洗うの面倒と思い、補助便座にしました。

    • 4月27日
  • あんず

    あんず

    おまるからと思い込んでましたが、補助便座ではじめる方多いんですね😌
    まだ歩けないんですが、お風呂や脱衣所でおしっこすることがあるのでお風呂の前に座らせてもよさそうですよね😅?

    • 4月27日
  • なぁ〜お

    なぁ〜お

    上の子と同じですね。タイミングよく、トイレで出てました。
    子ども二人ともまだ歩けてませんでしたが、してました。歩けるようになってから回数増やしました。

    • 4月27日