 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちは靴を揃える、つけた電気けす、開けたドアしめるをその都度言わないとできないです笑
 
            こまち
私自身が数年前まで実家で
暮らしてる時は
お皿下げてませんでした…
親が勝手に下げてくれたので😅
こればっかりは
育てられた環境だと思います!
今では旦那が洗い物担当なので
下げないと洗って貰えないから
ちゃんとお皿下げてますが😆
- 
                                    まめママ 本当育てられた環境によりますね(^o^; 
 
 そして習慣っていうのはそう簡単に変わらない(*_*)
 うちも旦那洗い物担当にしようかな、、(笑)- 4月26日
 
 
            退会ユーザー
アホなババァ(元義母)はダメ人間製造機なようで、40にもなってけが人の代わりに荷物を持ってあげようと言う気遣いもできないおっさんが1人(元義弟)居ました。
脱いだ服は廊下に落ちてるし。
それに比べて私の息子(3歳)は脱いだ服は洗濯機、ゴミはゴミ箱、1歳代からしっかりできてます。
本人の持って生まれた性格もありそうだけど、教えないとできないですよね。
- 
                                    まめママ 結局は気遣いなどにも繋がってきますよね〜(・・; 
 
 息子さんすごいですね!
 うちもゴミポイはできるので、洗濯物教えようかな、、!(^^)- 4月26日
 
 
            すず
うちも片さない、ゴミおきっぱなし、ドア閉めないなどなど。
旦那と私しかいないのにやらないって事は、私にやれっていうことか?と思い、全部放置してます!!見るたびにストレスなので、片すまでご飯作りません😄お皿片してなくて使えないからって🤣
子どもがもう少し大きくなったら「あれー?自分のは自分で片すべきなのに、パパやってないねー?なんでだろーねー?」て言うつもりです🤣
- 
                                    まめママ 本当私がやって当たり前だと思ってんのか?ってなります(笑) 
 同じく片付けないでいたら、さっき息子寝かしつけてる間にカチャカチャ音したのでシンクには運んだかな。。。
 
 本当子どもの見本にならなきゃなんだから!って言おうと思います🤣- 4月26日
 
 
            みー
我が家も同じです。
義親が甘やかしたせいで、なにもしない、我慢できない、尻拭いは周りの人、平気で人に不快を与える発言をする大人になったようです。
本人は、開き直りなのか、やらなくて何が悪い?だそうです。
ズバリ育ち方ですよね。
我が子は絶対に同じようにはさせません。
- 
                                    まめママ 更に周りを不快にする発言、、、!!😫 
 そして開き直りとは😨
 ぶたごろさんも日々お疲れさまです😭
 
 本当育ちってあるんですね。
 同じく!!息子にはそんな人になってほしくないので、子育て頑張りましょう!- 4月26日
 
 
   
  
まめママ
それもきついですね(*_*)
なかなか習慣って変えられないですよね(゜-゜)